ポスト

【千葉氏ゆかりの地説明看板②光明院(中央区寒川町1-87)】 光明院は、#不動明王 を本尊とする真言宗の寺院です。境内には #千葉寺十善講 の第87番目 #札所 で、弘法大師像が安置された大師堂があります。 現在は寒川町にある光明院ですが、江戸時代までは都川対岸の神明町にありました。(続く) pic.twitter.com/U5MSHsQCGL

メニューを開く

千葉市立郷土博物館@chibashikyodo

みんなのコメント

メニューを開く

古来より千葉は水陸交通の要衝でした。大治元年に #千葉氏 が千葉に本拠を移した理由の一つに、当地の利点に注目したことが挙げられます。特に、千葉の海の窓口であった「#千葉湊」は、水運を介して #鎌倉 等との経済的つながりを有した「#海の領主」千葉氏の権力基盤となる重要施設でした。(続く)

千葉市立郷土博物館@chibashikyodo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ