ポスト

僕が地元で働いていた時にきつかったのが「逆」学歴マウント。地元では大学に行くこと自体が希少種で、出戻りで就職すると大学を出ていることが嫉妬の対象になる。「大学出ている癖にそんなんも覚えられへんのか」と何かあれば言われる。あの屈辱を経験してしまうと、二度と地元で働きたいとは思わない

メニューを開く

濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】@hamaishogo1111

みんなのコメント

メニューを開く

東大卒や京大卒の前でも同じ事を言って下さい。 と言いましょう。 殆どの人が何も言えない。 何故? 無名の大学も同じ大卒なのに? 工業高校卒の方々に洗礼を浴びた時はそれなら大学出れば良いのにと思い、大卒側は大学出てから言え!と、言ってたり。子供の喧嘩に付き合う身になって欲しいと思います

chuugakujyuken@chuugakujyuken2

メニューを開く

その通りだと思います。さらに大学院まで進学するとなると、変人やらニートやら大変な言われようです。

まっきー@渋谷区@tawKvM7yJt53000

メニューを開く

よくわかります。 大学出て地元で高卒の子と同じ職場いると、「4年間もお金をドブに捨てた様なものだよね」と影で言われる。 親にお金を使わせず、早く就職し独り立ちする事が美徳。

ハロハロ@k26290553

メニューを開く

「逆」学歴マウントを取られ、私は逆に大学に行ったことを未だに後悔している。大学に行ったことを半ば隠して生きている。

メニューを開く

田舎の役所だと 「名のある大学まで出といて、役所の職員にしかなれないってよっぽどなんだね。よく今まで生きてこれたね。」等、高卒&地元Fランの年上からネチっこくやられるそうですよ。 こうして地元という地方が崩壊していくのでしょう。愉快。

ターキッシュ@time_piecephase

メニューを開く

地方でなくても、「大卒不可」の条件で人員募集していた事業所/職種などでもある事という気も。 これが嫌だから大学進学可能な状況でも周囲の勧めを振り切り、敢えて大学には進学しないという選択肢を選んだ人物は、逆に有能な人物かも。

MAKIKYU@COVID-19ワクチン5回接種済@MAKIKYU

メニューを開く

あると思います でも知のなんたるかに触れた人は強いのです

シモシモジャーナル(Shimoshimo journal) 編集長@Shimoshimo0118

メニューを開く

コヤノルも医師の診断を受けて、人生をやり直す決意をした。濱井も診断を受けて、人生をやり直そう。 pic.twitter.com/MwO2Nwu1es

桜田廉之助🌻🌷ハイパーインフレ🍑安楽死🍎@5IqjMCvfEplD5WX

メニューを開く

はじめまして、自分は高卒の側ですがわかります 自分の勤め先ではそういう空気がキツすぎて、大卒の人はほぼ全員辞めてしまっています。 従兄弟は大学出てますが、地元(結構な田舎)ではなまじっか大卒が仇になった感じで就職が見つからないままでした、中々アベコベですよね...

メニューを開く

結果出せなかったんだから。努力だけでは褒められないのが社会人ですよ。少なくとも、自分より給料の少ない人達に教わってる事自体は恥ずかしがるべきでは?。ハッキリ言ってます。「コンサル正規デスクワーカーには教える必要ない。」なんで基本給28の人達が基本給35の人に教える必要ある。

海たぬき@iYbEBEyfZBV3GSM

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ