ポスト

『みなし児のバラード』1969年・「タイガーマスク」エンディング曲。作詞 木谷梨男 / 作曲 菊池俊輔。心に刺さる名曲である。孤児の後輩たちのために「虎の穴」を裏切り、正統派レスラーの道を歩むが、最後は悲惨な事故死をしてしまう結末は余りに悲しい。原作は梶原一騎。#昭和 #タイガーマスク pic.twitter.com/dpGq5HGoeD

メニューを開く

カントク@kantokuflash

みんなのコメント

メニューを開く

当時5歳だったんですね。子供ながらによく覚えています。「タイガーマスク」「あしたのジョー」「巨人の星」「デビルマン」など、良い曲がいっぱいありましたね🤗

山ちゃんず@5mP8g3vXoCX5Oqy

メニューを開く

新田 洋こと森本 英世さんは、この『みなしごのバラード』を今でも歌っておられますね🎵

和田裕・広志@HeZhi79083

メニューを開く

子安さんに似てたりして…

Toshi3 ドイツから送信中@BRDeutschland

メニューを開く

TV版の最終回は、虎の穴のボスとの試合で素顔を明かされて、直人が反則技の連続でボスを殺して、海外へ去るお話でした。

グルーチョ・中井@xnakai

メニューを開く

ほんとに子供の頃の僕はワクワクしていました

メニューを開く

これ、部活の一発芸で部屋暗くして線香花火🎇持ちながら集団で歌って、先生方にはウケたのを覚えてます。

神戸篠原社中@ibrox1999

メニューを開く

>「最後は悲惨な事故死」: そのマンガ版とアニメ版では、結末がまったく異なるところもこの作品の特徴ですね。

ア太郎@ATaro_san

メニューを開く

平成、令和世代は『みなしご』という言葉にもピンとこないんでしょうね。エンディングの幼少時代の伊達直人が歩いているのは、終戦後の焼け野原だと気付いたのも最近でした。

昭和の少女WARAHO@b1ON4yGmAb89149

メニューを開く

漫画、アニメが子供の精神形成に与えた影響は計り知れませんね。 特にこの頃のスポ根アニメ。 あしたのジョー、タイガーマスク、アタックNo. 1、巨人の星…

ピート Pete the cat (=^ェ^=)@ZRYa80Kj7H9jIMz

メニューを開く

TV版は途中からオリジナルストーリーになり、最終回も異なります。

グルーチョ・中井@xnakai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ