ポスト

件の研究会での報告者、政策金利を上げる理由として、金利を上げれば生産性の低い企業は潰れるので、全体としての生産性が上昇するから、というようなことを言っていて、腹立たしくなった。 想定しているのは、中小企業だろうか。生産性が低い企業は潰れるべきだというが、そのような企業で働いて→

メニューを開く

石塚良次@R__Ishizuka

みんなのコメント

メニューを開く

生産性の低い企業が潰れることが本当だとしても生産性の良い企業がそれによりさらに生産性が上がるというのはかなり眉唾 生産性が低い「潰れるべき」企業が取引先にあれば当然生産性が高い企業もそれにつられ売り上げが落ちる 生産量も他が10減ればうちは10増やせるという単純な話ではない

とうがらし@07lUiXFRht37611

メニューを開く

社会保障は政府の仕事です。実際に失業給付や生活保護と言う制度で保障が提供されています。企業は社会から人材などのリソースを委託されています。利率により期待される効率を上げない経営者に社会資本の提供が行われないのは仕方有りません。嫌なら労働者自ら資本を出し会社を買えば良いだけです。

Hiroshi Sakai@sakai

メニューを開く

デフレ、不景気には生産性は下がります 増税や利上げはインフレを抑える=デフレに近づける政策なのでやり続けたらすべての企業の生産性は低下して全滅します

日本が心配な積極財政農家@消費税は廃止!@seijiakach

メニューを開く

淘汰されるべき大学にそんなこと言われるとはね。

Ozz_19@19_ozz

メニューを開く

中小企業もですし、これから社会で活躍するであろう若者も犠牲になる訳ですね。 今の大半の経済学教授は生産性なんて皆無どころかマイナスでしょう。 やっぱり日本人のメンタリズムでは無いですね。

マルイチ@itioruma

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ