ポスト

#読書記録 やはり何と言っても面白く読めたのが、ブラッドベリの「火星年代記」だと思う。 私の中ではSFの枠を超え、多大なる文学性を秘めた作品ではないかと思っている。 大体人間は自分勝手で、違う惑星においても星を私物化し、果ては同族同士で戦争という本能的に抗えない野蛮さを秘めている。 pic.twitter.com/5WgIdlzDmQ

メニューを開く

しかくパン@book10daydream

みんなのコメント

メニューを開く

再編集版も出ていますよね、ハヤカワ文庫SFより。僕も好きです。

Asylum Piece@empirestar

メニューを開く

長い間本棚で寝かせていたのが勿体ないと思った一冊でもあります。 自分自身は火星に居るわけではないのに、読みながら地球への望郷の念が湧いてきたりしました。 これがブラッドベリの抒情性という魔法の腕かと個人的に実感しています。

しかくパン@book10daydream

メニューを開く

人間はなんて愚かで馬鹿げているんだ!と思いながらも、自分たちもその人間なんですよね。 あくまで想像の世界ではありますが、他所の惑星まで自分たちの都合で滅ぼすぐらいですから。 それぐらい人間はよくよく身勝手ということでしょうね。

しかくパン@book10daydream

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ