自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ワープロ専用機とパソコンの開発技術には共通点が多いので、マイコン博物館では、ワープロ専用機も展示しています。 写真左は、初の日本語ワープロ「JW-10」(1978年 630万円)を開発した東芝の第二世代機「JW-6」(1982年)です。 変換辞書用と文書用に2台の8インチFDを使用。… pic.twitter.com/zJPfMvckeC

ねこあたま@ogasa200633hr

マイコン博物館なので、ワープロ専用機の寄贈はダメですね?

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan@Dream_Library_

メニューを開く

パソコンの異母兄弟が、家庭用ゲーム機とワープロ専用機ですね。 1個だけ、パソコンとワープロ専用機の違いで、ソフトウェア以外で大きいなと、My OASYS2をブロックで作ったときにしみじみ思ったのが、ワープロ専用機は、画面の右にフロッピードライブのついた機種が多い。… pic.twitter.com/UwZDg6eiB3

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan@Dream_Library_

ワープロ専用機とパソコンの開発技術には共通点が多いので、マイコン博物館では、ワープロ専用機も展示しています。 写真左は、初の日本語ワープロ「JW-10」(1978年 630万円)を開発した東芝の第二世代機「JW-6」(1982年)です。 変換辞書用と文書用に2台の8インチFDを使用。…

遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻@hortense667

メニューを開く

返信先:@197979ahirakawa倉橋由美子:殆ど名前しかも知ってません 1980年代以降…早い時期からワープロを使った執筆》 文体や内容が変わると、当時は危惧されてたり 歴史的仮名遣いを用いる作家として知られ》 丸谷才一の〈持論〉は支持してました。今も 小説家も評論や随筆から〈入る〉タイプなのが、無知の理由でしょうか pic.twitter.com/AktJOU6HVk

音放送★MCボーソー※dEpfG*大荷物ヲタ郎⇒寛容と包摂@otohoso

返信先:@197979ahirakawa『クリスマス・キャロル』 イメージ…作り上げた》そうなんですね ディケンズの名前は知ってます。映画は何かの義務感で見ましたが、元の小節は手付かずです。『オリバー・ツイスト』も同じく 答えは、Noです 次の図書館詣でで手に取ってみようかな、原典を軽く眺めてから、確かな英文学概説書を数冊

音放送★MCボーソー※dEpfG*大荷物ヲタ郎⇒寛容と包摂@otohoso

メニューを開く

『ある閉ざされた雪の山荘で』東野圭吾先生 #読了 映画をみて原作本購入 ラストを知った状態で読みましたが面白かったです 時々これいつ頃の話?と思う箇所があり(ワープロ等)調べたら単行本発行が1992年…なるほど その頃自分もまだ学生だったので登場人物の一人になった気分で読みました📕 pic.twitter.com/jmawMWh5kN

ちー🍀読了報告とアニメ垢@1582_0223

メニューを開く

XiaomiPadをワープロにしてみてる。意外と悪くない。 pic.twitter.com/rTZMR9TgCX

ほんにゃく仮面★翻訳系YouTuber@sukimaweb

メニューを開く

【作家日記】 『手書き&ワープロ時代の原稿はない』 alphapolis.co.jp/novel/20711239… kakuyomu.jp/works/16816700… pic.twitter.com/lBQo4WrxYW

高橋祐太(シナリオライター/脚本家/Web小説家)@toiletman10

メニューを開く

月末に印税が入る狸の皮算用なのでiPad mini7来てくれたら嬉しいんだが…。やっぱ最高のワープロはiPad miniざんす。 pic.twitter.com/tRfmedJznB

樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん@tatsurokashi

メニューを開く

スカパーもネット配信もない週一のワープロか生観戦しかない時代にリマッチが組まれてたから今文句言ってる奴はアフォって言ってるの、普通に時代の変化について行けてなくて心配ですね。。。ドラゴンボールのアニメが引き伸ばされててプロ野球は巨人戦ばかりの時代に取りまだ残されてるんでしょうか… pic.twitter.com/OImIZ7bS0j

質問アカウント@1go0NF4Cx3Ft74d

メニューを開く

返信先:@takedadaisenseiいーや!ワープロメイトですね!!(°∀°) pic.twitter.com/gJi8vu8cVp

るーさー@dragonvoiceorch

メニューを開く

ワープロ専用機で思い出したが、先日ドフで見掛けたこれは2インチFDだよな、FDまで付属してたら買うところだった pic.twitter.com/6l2Jt7X4Ku

メニューを開く

「テレビ、ワープロ、炊飯器、電話、ファックス、コンピューター、軍事、宇宙に、産業ロボット。 いずれも心臓部は、黒いムカデの塊である。」 おことわり。番組変更となりました。 pic.twitter.com/0XLOXvinM4

真魚9821@mao9821

メニューを開く

返信先:@wb_opus_1「目に優しい」という理由からアンバーディスプレイ(オレンジ色というか赤っぽいオレンジ色というか)でした、うちのサンヨーワープロ博士のOEM版、ミノルタのやつ。 大学のBCOSなPCもアンバー。職場のACOSなPCはグリーンだった(´・ω・`) pic.twitter.com/tppLwhs44H

さくらちとせ(ヴィクトリー倶楽部)@azusa6601

メニューを開く

#MSX)ナショナル MSX パーソナルコンピュータ キングコング   1983年から松下電器さん当初ブランド。初機種は1983年11月11日発売の CF-2000、54,800円。以後サブネーミング、ワープロパソコンも有。圧倒的な宣伝力と販売網。このMSXから知った方々も非常に多いと思います #図形リハビリ 27 pic.twitter.com/GjXDqUbVUg

1re1@1re1

メニューを開く

SONY PRODUCE 用 TETRISの2インチデータディスクがあるとは!!! 欲しいい!!! 懐かしのワープロでゲーム① 東芝ルポ JW-R70F & SONYプロデュース PJ-2000 youtu.be/K5GGPAsy0h8?si… @YouTubeより pic.twitter.com/M38h8AYFh2

 による色相は私マビ💾@duehueiismy

メニューを開く

こないだ東芝未来科学館行って元祖日本語ワープロJW-10のキーボードの写真撮ってきたので貼っときます toshiba-mirai-kagakukan.jp pic.twitter.com/YyNSSfKO1i

Shinichi Ohki@Ohki

メニューを開く

返信先:@JSuBLTKNeuLbaLK1なんか テストでも入ってるのかと 思ったけど 何故かワープロで 打たれた書面でした🤭 pic.twitter.com/C3R2nJGZGY

アシュbot(超キン肉マン展開催中‼️)@ashuraman_main

メニューを開く

坂東市ジャパンハラールマートレストラン ・グリーンビーンズ 1000円 スペシャルのホワイトボードが無くなってワープロ貼紙に。グリーンビーンズ気になったので頼んだらたくさんインゲンとジャガイモのミックスベジタブルだった。インゲン珍しい。 pic.twitter.com/FSfaoqSWOo

TangenTs🍊@_kiewmission_

メニューを開く

古畑任三郎 第1シリーズ4話『殺しのファックス』 ワープロにファックス…時代を感じさせますね 犯人の幡随院(笑福亭鶴瓶)の顔芸が見ものの回でした pic.twitter.com/FXu4EcBuOG

Dorathea Rein@DoratheaRe55186

メニューを開く

返信先:@inu2narenakatta🤔??この手紙はワープロ等フォントで打った可愛い文字だけど何か創作物の内容で使用する手紙を前振り宣伝で掲示してみたのかなぁ?😆問題ある生活に身を置いた可哀想自分をアピる主人公は小中学生向けの道徳倫理教育用教材作成のキャラかもね!この生活辞めたいならいつでも辞められるし我慢が無駄😆 pic.twitter.com/thRsifj70K

山根通り音楽院@YAMANEstMUSIC

メニューを開く

魔性と風の海実質の二周目も読了ですぜ! WH版の後書きが小野先生っていうのが嬉しいやつで、山田先生の挿し絵も多いしで集めたくなるなぁと……ワープロの辞書登録の話、わかりみが深過ぎて自分の夢小説稚歴思い出して頭抱えてる。明日からは館シリーズ行ってみるよ! 水車館〜! 目指せ黒猫館!! pic.twitter.com/6RLCPXqyFZ

あの日見た🐈‍⬛の名前を僕達はまだ知らない@8kott5_kgms

メニューを開く

2024年6月9日付山口新聞1面17面 高校生が商業実技を競う 独特の熱気、日頃の成果披露 防府商工高校で山口県商業教育実技競技大会 珠算 徳山商工、下関商業(下商) 電卓 岩国商業(岩商) ワープロ 情報処理 簿記 英語レシテーション 西京高校🏫弘咲花さん スピーチ 三上華穂さん pic.twitter.com/kf5v2rYqbk

たっくん😊☺️😀😃😄😁😆😅😂🤣🥹😇😼😺😸😹@hofu_tk

メニューを開く

学生時代にワープロ(パナソニックのスララ)で作成した恐ろしい、もとい懐かしいやつがこないだの片付けで出てきたので載せておこう。 #超人ロックの日 #エポック社 pic.twitter.com/x9e7LqJeyW

ちずみるひと@mapwatcher52651

メニューを開く

悦。 将来的に何か日本語のアドベンチャーゲームみたいなものに使ってもらえたら嬉しいかも。 あと一部で話題のワープロみたいな。そういうものも作れればわざわざ外部ツール使わずともデータ作れて便利そうですね。 夢は広がります。 pic.twitter.com/NEzkQTNZh8

6611 Rozie rozphonix@euphoria6611

メニューを開く

ワープロまで起きてれる自信はないのでもう休みます🫠🫠🫠🍀 明日はじっと安静に過ごして、自宅のロイヤルシート(49型📺+ソファ+きなこミルク)でDOMINION楽しみたいと思います🏯🔥 明日も良い1日になりますように🌙 #おやすみなさい pic.twitter.com/oTHzolvEoX

ぺーやん@NEXT…@Gift37_yan_0408

メニューを開く

今月で閉館になる川崎の東芝未来科学館へ 初期のカラーテレビやワープロ、滑走路の誘導灯だけでなくIGBTとかも展示されてる中で1番気になったのは灯火管制用電球w pic.twitter.com/VnWAwxy7mr

ゴハン🍚@gopan701

メニューを開く

お、#jwave 二代目いげちゃん井桁弘恵の #トモラボ813 今 #iPhone スタンバイモードに、#ネーションズリーグ 男子バレーの観ながら、中西哲生さん、タイピングまず始めたと、そう僕も大学生時代、というか中学の時父が買ったワープロで、かなまず、ただ中学生の同級生がパソコン使わせてくれず… pic.twitter.com/kCagF9kpJ9

nao_z_des@nao_z_des

メニューを開く

棚の整理してたら出てきたが……コレはどうしたらいいんだ? ワープロってなんだよ、ぉぃ? 郵便番号3ケタったっていつ? ほぼ未使用っぽいんだけど…_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/6FZhd4jAqa

美月🦊🦊𝐌𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐢@3_tsuki_

メニューを開く

井上夢人『プラスティック』読了。2024年本屋大賞発掘部門「超発掘本!」に選出された一冊。冒頭からワープロを使う場面があって、そこで初めて「超発掘」は過言ではないことに気づく(初出1993年)。しかしながら、現代にも通じるテーマ設定で、真相が明らかになって以降も最後まで読み応えがあった。 pic.twitter.com/rmtlbnrc4s

ウヤウヤ@INSPK

メニューを開く

実家で発掘したEYE-COMの最終号。 創刊号も買った記憶がある。創刊号あたりは、ワープロの特集してた気がする。 #インターネット老人会 pic.twitter.com/MsHNS1rA3V

小僧@fw190f

メニューを開く

神奈川近代文学館で橋本治展を。 小説古典批評イラストそして編物…仕事の多才ぶりと熱量に圧倒されっぱなしの企画展でした。6/2に終了。 「タイプ打って文章を書くと言葉遣いが攻撃的になっていかん(意訳)」と、ワープロから原稿用紙へ戻ったエピソードが良い✍️ pic.twitter.com/uNgIPdab4a

サンズイ舎@_sanzui

メニューを開く

最近、万年筆を使っている人を見ない。 作家が原稿用紙に書くのは、万年筆だった。 だから、万年筆に憧れていた。が、ワープロやパソコンに移行の時代。 ワープロは、加筆修正が早いというメリットがある。 10年前に廃れいく万年筆を普及しようと、安い万年筆✒️をホワイトデーにプレゼント。 pic.twitter.com/I6qiLsvlql

オフィス かたしま『江戸時代なら物書同心もいい』@hyoutarousima

メニューを開く

90年頃WFで売ったキット用のアナログ版下がまだ残っている。 写真以外はさすがに紙焼きには出してなくてコピーで代用。貼り込んだ感熱紙のワープロ出力テキストは消えているな。 pic.twitter.com/JX4D2xxvia

メニューを開く

何度観ても「ミッションインポッシブル」は最高だと思うんだよな。『スパイ大作戦』ぽさ、話の展開、スリル度、音楽、魅力的な登場人物、今観てもやっぱりおもしろい。 まだPCではなくワープロ叩いていた時代の映画だと思うと感慨深い。 映画館へ3回行き、サントラも買いかなりハマった映画の一つ。 pic.twitter.com/wen06drlTD

フミコフ@taotao2352

メニューを開く

ドレッサーがもはやただの執筆場所となってしまっている… このPC(古くて)ほぼ使ってないので二次小説とか夢小説の下書きワープロと化してる pic.twitter.com/2qAnj27e3q

*はんじ*@R18Hanj

メニューを開く

再生ワープロって誰需要なんだろ? pic.twitter.com/PfbcnHx9qC

花瓶@ikicyann

メニューを開く

おはよーございます🧸 今宵はワープロ🦁 シカゴ&台湾大会🇺🇸🇹🇼 鴎🪽 4カード目⚾ vsカープinズムスタ🎏🏟 勝ち越して千葉へ帰って来て下さい☆☆☆ 移動ゲームで大変ですが今夜のカード初戦取りま紫耀❤️ 本日もよろしくお願いします🍀 pic.twitter.com/aHh4GlN5bR

ジュリ🧸💙💜💚❤️🧡💛@J_Tomoya_GoKen

メニューを開く

技術の進歩と共に演奏や録音技術も進歩している……これなんか今では中学生の宅録レベルだもんなぁ🤩 話変わりますが、今は活字だけどワープロ普及前の特撮同人誌はコロッサス以外は殆ど「手書き文字」だった…(遠い目) "サティスファクション/ザ・レンジャーズ" youtu.be/U62L2iSPwVA?si…

𝘴𝘬𝘺𝘮𝘰𝘥𝘴@skymods

メニューを開く

古畑任三郎 第1シリーズ4話『殺しのファックス』 ワープロにファックス…時代を感じさせますね 犯人の幡随院(笑福亭鶴瓶)の顔芸が見ものの回でした pic.twitter.com/UUu1rNQ4VN

まさやん ✨つみたて投資中✨凍結からの復帰@tsumitate46mas2

メニューを開く

横須賀美術館の鈴木敏夫とジブリ展行った〜 名プロデューサーのバックボーンや思考を知るみたいな内容だったんだけど、総じてそもそも字を書くのが好きな方なんだろうな もうワープロなんかもあっただろう時代でも、手書きのスケジュール表や企画書が多かった みんな見たことあるであろうあの丸い字 pic.twitter.com/nfCVAyzaL2

うさこ@lost_usaco

トレンド10:29更新

  1. 1

    ニュース

    ニコニコ復活

    • 緊急メンテ
    • アクセス
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    クッキングパパ

    • YASUさん
    • カーナビラジオ
    • クッキングパパ主題歌
    • YASU
    • カーナビ
  3. 3

    エンタメ

    Delusion:All

    • ONE OK ROCK
    • キングダム
    • ワンオク
    • news zero
    • 2024年
  4. 4

    ニュース

    自民幹部

    • 映画と酷似
    • 著作権法
    • 政策ビラ
    • 百条委員会
    • パワハラ
  5. 5

    エンタメ

    華大さんと千鳥くん

    • 赤楚衛二
    • 向井康二
    • 2時間SP
    • Snow Man
  6. 6

    エンタメ

    カルビちゃん

    • 不確定じゃんけん
    • CM明け
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    袴田吉彦

    • お父さんの
    • お迎え渋谷くん
  8. 8

    ITビジネス

    日本発売

    • Vision Pro
    • Apple Vision Pro
    • 59万
    • 9800円
    • AV Watch
    • ゴーグル
  9. 9

    エンタメ

    ケイン&アベル

    • 松下優也
    • 東急シアターオーブ
    • 東宝ミュージカル
    • 新歌舞伎座
    • ケイン
    • ライバル役
    • 宿命のライバル
    • 洸平
    • 松下洸平
  10. 10

    エンタメ

    滝藤さん

    • 滝藤賢一
    • 滝藤
    • ちょび髭
    • 嘱託職員
    • 滝行
    • 大吉さん
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ