自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

トレイル整備に参加。 ぬかるんだり削れたりするのは、水の仕業。トレイルそのものをなんとかしようとしがちだか、原因を断たないといつまでも荒れてしまう。土の中の水の流れを見て根本的に対処した方が、時間はかかっても手がかからなくなる。 #メグル水講座 #トレイル整備 #登山道整備 pic.twitter.com/gRuvVd3TsF

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

来週、6/18〜20まであきる野・青梅で「 #ジャパンアウトドアリーダーシップカンファレンス 」が開催されます。6/20(木)に土中環境から考えるアウトドアの影響について、ワークショップをします。 #メグル水講座 weaj.jp/12jolc/

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

斜面の角度が変化するラインを「斜面変換線」と呼びます。ここに沿って溝を掘ると、水が走るのを抑えられます。 山側の斜面変換線を掘ることが、水捌けをよくする最初にやりたい造作です。 #メグル水講座 # #斜面変換線 note.com/gotomegu/n/n56…

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

小さな点穴をあけるために多くの方が使っている大きなドライバー。重いし、携行するにはちょっと長くてじゃまだったり感じませんか? グリグリするのに便利なもの。そのほかの道具についても紹介しています。 #メグル水講座 #点穴 note.com/gotomegu/n/n91…

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

6/7(金)は、 #メグル水講座#宮ノ森 で開催しました。 次回は7/5(金)です! 作業は毎週金曜日にやっています。月に一度のペースでも、山の様子がみるみる変化していくのを感じられます。 一緒に山づくりをしませんか。 #青梅市 #奥多摩 pic.twitter.com/UcYxIkvbTW

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

#メグル水講座 にご参加くださり、ありがとうございました! 水の流れは、「①走らせない」と「②動かす」のふたつで調整していきます。 今回は、水の動きをゆっくりにする「①走らせない」でした。いつか「②動かす」も学びにきてください!

土中環境プロジェクト@docyuukankyou

今日は、「#めぐる水講座」に参加しました。講師は #後藤めぐみさん⁡。 現場の山をバックに、座学も作業のご指導もとても良かったです。 水脈の見つけ方、植生で土中環境を知るなど、一気に疑問が解決しました。 次回は🌱7/5(金)9:30~12:30⁡ sites.google.com/view/watercycl… #青梅市

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

最近「池」の存在が気になっている。いろんな古民家の周辺を見て気づいた。必然があってそこにあるってこと。 池は庭の飾りじゃないのだ。水捌けをよくするためには、池はかなり重要なアイテム。 近いうちにnote書く。 #メグル水講座 #

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

#メグル水講座 の道づくり体験にきてくださったまなみさんが、 #森のお仕事 のお茶摘みの体験記を書いてくださいました。 東京唯一の村の檜原村で、自分の手でお茶をつくる|Manami | 楽しく学ぶ @manamiedu #note #アウトドアをたのしむ note.com/manamiedu/n/n2…

後藤めぐみ/奥多摩でリバーカヤック・めぐる水講座@gotomegu

メニューを開く

note「今日の注目記事」で紹介してくれたらしい。やばい。スクールの申し込みが来ちゃう🙃。間違って #メグル水講座 に来てくれるといいんだけどなぁ。 note.com/notemagazine/m…

後藤めぐみ/奥多摩でリバーカヤック・めぐる水講座@gotomegu

先月、30年以上前の懐かしいカヤックで、長良川を下ってきた。昔やってたスタイルで下ってみて、「楽しい」とはちょっと違った気持ちになった。これが年齢を重ねるってことなのかもしれない。歳をとると、いいこともたくさんあるね。 #川の上で考えた #棒カヤック #長良川 note.com/gotomegu/n/n82…

後藤めぐみ/奥多摩でリバーカヤック・めぐる水講座@gotomegu

メニューを開く

6/7(金)に青梅市柚木町の「 #宮ノ森 」で、 #メグル水講座 のワークショップを行います。 裏山の斜面が崩れないように、水がゆっくりと動いていく造作をします。前半は座学、後半に作業です。講習は午前中で終了しますが午後からの作業も継続してできます。 facebook.com/nozomi.miyano.…

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

三浦豊さんと青木マーキーさんと「みんなの森サロン」。メグル水講座についてのお話を、無料公開していただいています。 土中の水循環について、写真や図を使って解説しています。よかったら見てみてください! #メグル水講座 #土中の水循環 #スコップひとつで vimeo.com/854082821

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

土中の水も、ゆっくり動かし続けることが肝要。 速い流れは全体を平坦にし、高低差をなくしてしまう。深いところ、浅いところがあることで、上下の動きがうまれる。上下の動きは脈動をつくり、水の動きが複雑になる。 #メグル水講座

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

長良川を下ってわかったこと。 川の増減が激しいと全体が浅くなりがち。一気に減ると水流が分散して川底が平坦になるからだ。 かつてはゆっくり増えてゆっくり減った。本流付近は相対的に流速がはやいので、土砂はたまらない。 水位が下がっても本流は深くて下りやすかった。(つづく)

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

それをふまえて土中の水の動きを考えてみる。 「水みち」を作って一気に水を流そうとすると、平坦になってしみこみにくい。埋まりやすい。 点穴を要所に掘ってゆっくり動かしたほうが、水そのもののチカラで深みをつくり出しやすく、埋まりにくい。 #メグル水講座

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く
スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

6/20(木)9:00から、青梅で開催される「 #アウトドアリーダーシップカンファレンス 」の中で、土中をめぐる水循環についてお話します。 野外活動において、土中の水循環から見た環境負荷についてどう考えたら適切なのか。一緒に考えていきたいと思います。 facebook.com/permalink.php?…

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

#メグル水講座 は、出張講習や企業研修などのリクエストに応じて開催できます。詳細・お問い合わせは、こちらから。 sites.google.com/view/watercycl…

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

企業研修向けのプログラムで東京ワサビと #メグル水講座 を奥多摩で行いました。 見えないものを見る、全体の流れを知る。「敵対」ではなくて「適応」。力で対抗するのではなく相手の力を利用して形にしていく。すぐには効果がでない。 地中の水の循環から、受けとってもらえるとうれしいです。 pic.twitter.com/wnel5x2ZAl

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

今日は #奥多摩 小丹波で、企業研修向けのプログラムとして #メグル水講座 を実施します。 水のめぐりを考えるのは、仕事のすすめかたにも役立ちます。

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

植物の知識が深まると、食べられる植物がいかに多いのかに気づきます。ドクダミ、カキドオシ、ミツバ、スギナ、ユキノシタ、ウド。 草刈りや点穴掘りをすると、植生が変化してくるのも、 #メグル水講座 のおもしろいところ。

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

#メグル水講座 を #奥多摩 の海沢で開催しました。前半に座学、後半に点穴を掘る内容。 #水脈の読み方 は難しくありません。ミクロとマクロ、指標がわかれば誰でも見えるようになってきます。 いろんな土地を観察して水脈を見る目を養ってくださいー!

後藤めぐみ/奥多摩でリバーカヤック・めぐる水講座@gotomegu

メニューを開く

#メグル水講座#奥多摩 の海沢で開催しました。前半に座学、後半に点穴を掘る内容。 #水脈の読み方 は難しくありません。ミクロとマクロ、指標がわかれば誰でも見えるようになってきます。 いろんな土地を観察して水脈を見る目を養ってくださいー! pic.twitter.com/8WaVjxUNZL

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

メニューを開く

今日5/15(水)は、 #奥多摩#メグル水講座 。環境を悪くするのは「つまり」と「崩れ」。内容は、地中の水を読む、動かす方法の基本的な考え方。 #点穴 を掘って、 #古民家 周辺の #環境改善 をします。 note.com/gotomegu/n/n20…

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座@watercyclesoil

トレンド19:56更新

  1. 1

    ニュース

    内閣支持16.4%

    • 最低更新
    • 16.4%
    • 内閣支持率
    • 支持率16%
    • 時事通信
    • 不支持率
    • 内閣支持
  2. 2

    エンタメ

    福嶋晴菜

    • 小倉唯さん
    • 小倉唯
    • 藤本侑里
    • ダンツフレーム
    • ジャングルポケット
    • ウマ娘
  3. 3

    予約ツイート

  4. 4

    ITビジネス

    外交特権

    • 男子中学生
    • シンガポール
  5. 5

    エンタメ

    ドラマティカ

    • 青葉つむぎ
    • ヘンゼルとグレーテル
    • 情報解禁
    • チケット
    • チケット先行
    • 斎宮宗
  6. 6

    郵便料金

    • 定形郵便物
    • レターパック
    • 郵便料金値上げ
    • 85円
    • 84円
    • 63円
    • はがき 63円
    • レターパックプラス
    • 16円切手
    • 26円切手
    • レターパックライト
    • 140円
    • 110円
    • 日本郵便
    • 180円
    • 50g
    • 30年ぶり
    • 370円
    • 100g
    • 520円
  7. 7

    エンタメ

    素のまんま

    • 夜9時
    • 佐久間くん
    • だてさく
  8. 8

    直前販売

  9. 9

    ITビジネス

    まとめブログ

    • にじさんじ
  10. 10

    エンタメ

    コロンブスのMV

    • 公開停止
    • 今回の件
    • だと思うよ
    • MV
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ