自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6/12 Wed. 水無月💠#月詣 #今日の御朱印探訪 上野國緑埜郡新町宿鎮座[高崎市新町]於菊稲荷神社 [村社]🦊 新町宿の於菊稲荷さまに水無月詣です✨境内が紫陽花で彩られて心和み癒されます🩵 年内6度目の参拝になり 間もなく夏越大祓を迎えますが🌻季節の移ろいを月毎に感じられて幸せに思います😊 pic.twitter.com/YamHV7ufAb

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

6/5 Wed. 水無月☔️#月詣 #今日の御朱印探訪 上野國新田荘由良郷細谷村鎮座[群馬県太田市細谷]冠稲荷神社[村社]🦊 新田源氏一門ゆかりの冠稲荷に水無月詣です✨先月までの木瓜花の朱も終わり緑一色の境内でした🟢 御創建の源義国, 嫡子 新田義重の居である岩松館鬼門鎮護の当稲荷神社になります👹 pic.twitter.com/8G08541Ret

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

6/5 Wed. 水無月☔️#今日の御朱印探訪 上野国新田荘金山城天主曲輪(本丸)趾鎮座[太田市金山町]新田神社[縣社]🏯 標高235.8Mの金山山頂に築かれた新田金山城の本丸趾に明治8年に新田俊純(岩松家) 横瀬貞篤・横瀬貞善(由良家)らが御先祖である新田義貞公をお祀りするべく創建した新田神社にお詣り🙏 pic.twitter.com/Uruu6pd1st

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/29 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 華林山最上院慈恩寺[天台宗/ 坂東三十三ヶ所12番/ 千手観世音菩薩]卍 天長年間に慈覚大師 円仁による開基で歴代岩槻城主が庇護崇敬し 城の安泰と城鬼門鎮護の寺院でもありました 徳川家康公の崇敬も厚く寺領100石の朱印状拝領, 天海僧正が納めた千手観音も安置(秘仏) pic.twitter.com/cdVdXaFUos

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/29 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 武蔵国荏原郡牛込郷総鎮守[新宿区赤城元町]赤城明神社[赤城神社/ 郷社]⛩️ 前週に上野赤城山の赤城神社(中宮 山宮)並びに大胡神社にお詣りしたのを受けて武蔵牛込郷に鎮座する大胡氏が当地に移封したのに伴い産土神である赤城神(赤城姫)を勧請した赤城神社にお詣り🙏 pic.twitter.com/t37tlEjqaj

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

6/1 Sat. 水無月☔️#朔日詣り #今日の御朱印探訪 武蔵國足立郡芝郷青木村総鎮守[川口市青木]氷川神社[鎮守氷川神社/村社]⛩ 氷川神社総本社から青木の氷川神社に巡拝です🙏見沼(御沼)から流れ出て荒川に注ぐ芝川ほとりの青木は武蔵一宮氷川神社の祭祀圏で室町期に勧請された直系の氷川神社でした✨ pic.twitter.com/HxzGIJY0tv

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

6/1 Sat. 水無月☔️#朔日詣り #今日の御朱印探訪 武蔵國足立郡大宮郷高鼻村鎮座[さいたま市大宮区高鼻町]武蔵一宮 氷川神社[延喜式内名神大社/官幣大社]⛩ 氷川さまへのご挨拶で月が始まります🌱 曇りがちの空の下で境内の紫陽花が艶めく水無月☔️ 蛍放生祭の限定御朱印もこの季節の風物詩です✨ pic.twitter.com/8zP3xOy108

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/29 Wed. 皐月☘️#月詣 #今日の御朱印探訪 武蔵國埼玉郡岩槻藩領大戸村鎮守[さいたま市岩槻区大戸]武蔵第六天神社[村社]👺 岩槻大戸の第六天さまに皐月詣です✨五月の陽射しが眩しい境内でしたが梅雨入りまで秒読みとなり貴重な晴天下での参拝でした☀️ 主祭神:面足尊・綾惶根尊→(旧)第六天魔王 pic.twitter.com/wbrv0MJEmw

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/29 Wed. 皐月☘️#月詣 #今日の御朱印探訪 武蔵國豊島郡岩淵郷五カ村総鎮守[北区赤羽台]八幡神社[赤羽八幡神社/ 郷社]⚔️ 月末になりましたが坂上田村麻呂による創建で太田道灌ゆかりの八幡へ皐月詣です🙏 道灌公ゆかりの社寺は山王日枝神社はじめ数多ですが赤羽八幡と合わせ巡拝して参りました✨ pic.twitter.com/cbXy4eI8iY

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/22 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 上野國群馬郡厩橋城下鎮座[前橋市本町]厩橋城下総鎮守 八幡宮[前橋八幡宮/ 縣社]⚔️ 古くは前橋は厩橋(うまやばし→まやばし)と呼ばれ前橋風土記によれば在原業平の子孫である長野業重が貞観年間に岩清水八幡宮を勧請し創始との事(当社は国府八幡宮であるとも推定) pic.twitter.com/3hCt4br2L6

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/22 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 上野國勢多郡大胡郷大胡城内近戸曲輪鎮座[前橋市河原浜町]大胡城鎮守・城鬼門鎮護 大胡神社[郷社]🏯 赤城山麓に鎮座し赤城神社に近い近戸明神として南麓に数社鎮座するうちの藤原秀郷系足利氏庶流である大胡氏が大胡城内曲輪に赤城神を勧請して創建した神社です✨ pic.twitter.com/rGTQPuKS4V

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/22 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 上野國勢多郡赤城山頂大沼小鳥ヶ島鎮座[前橋市富士見町赤城山]上野國大鎮守・総社 赤城神社[延喜式内名神大社(論)/ 上野國二宮(論)/ 郷社]🗻 赤城神社山宮⛩️現本社殿は大沼南畔の大同から龍宮城とも呼ばれた元厳島神社の鎮座地である小鳥ケ島に遷座されたものです🏝️ pic.twitter.com/IqFKc8XpiZ

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/22 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 上野國勢多郡三夜沢村鎮座[前橋市三夜沢町]勢多郡総鎮守 赤城神社[延喜式内名神大社(論)/ 上野國二宮(論)/ 縣社]⛩️ 式内赤城三論社の中で赤城山中腹に鎮座し他の里宮, 山宮に対し中宮とも言われる三夜沢赤城神社です✨境内に林立する大木群の樹叢に圧倒されました🌳 pic.twitter.com/oYnpt7X6yQ

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/15 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 上野國多胡郡八幡荘山名郷鎮座[高崎市山名町]山名郷総鎮守 八幡宮[山名八幡宮/ 郷社]⚔️ 山名氏始祖の山名義範(父は新田源氏始祖 義重)が上野八幡荘から山名郷を築き, 宇佐八幡を勧請して創建した八幡宮に参拝🙏 丘陵部の麓に鎮座し 山頂には山名城が築かれました🏯 pic.twitter.com/bHRqVNzTn2

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/15 Wed.☘️#今日の御朱印探訪 上野國群馬郡宮原荘倉賀野村鎮座[高崎市倉賀野町]倉賀野宿及び近隣七カ郷総鎮守 倉賀野神社[村社]⛩️ 新町宿から倉賀野宿へ✨飯玉様こと飯玉大明神と呼ばれ上毛野君祖神の豊城入彦命が境内に亀形の御愛石を御魂代として祭祀したのが起源と言われる倉賀野神社に参拝🙏 pic.twitter.com/f7qUg8KOEP

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/15 Wed. 皐月☘️#月詣 #今日の御朱印探訪 上野國緑野郡新町宿鎮座[高崎市新町]於菊稲荷神社 [村社]🦊 ユーザー車検をパスしたその足で新町宿の於菊稲荷さまに皐月詣✨緑の装いの境内に心癒され🍃しかも於菊さんには先月に続き一粒万倍日のお詣りとなり 有り難いご縁を心から噛み締めた次第です🙏 pic.twitter.com/BHgJW1nqJh

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/8 Wed. 皐月☘️#月詣 #今日の御朱印探訪 武蔵國埼西郡行田八幡町鎮座[行田市行田]武蔵忍城下総鎮守 八幡神社[村社]⚔️ 源頼義・義家により佐間田中に創建された八幡社は天文年間に成田長泰により現在地近くに遷座され忍城下総鎮守社とされますが, 佐間には忍城築城の折に天神社が勧請されました✨ pic.twitter.com/HyiroiGJaL

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/8 Wed. 皐月☘️#月詣 #今日の御朱印探訪 上野國新田荘由良郷細谷村鎮座[群馬県太田市細谷]冠稲荷神社[村社]🦊 天治2年(1125)に新田源氏・足利源氏両氏始祖の源義国が創建した新田荘に鎮座する冠稲荷神社に月詣🙏 子の新田義重と共に新田荘の礎を築き子孫の新田義貞も当社に深い由縁があります✨ pic.twitter.com/tW5BY7oh8N

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

4/26 Fri. 卯月 #月詣 #今日の御朱印探訪 武蔵國豊島郡岩淵郷五カ村総鎮守[北区赤羽台]八幡神社[赤羽八幡神社/ 郷社]⚔️ 坂上田村麻呂による御創建で太田道灌ゆかりの八幡へ月詣です🙏 岩淵八幡原は道灌公築城の江戸城からは鬼門に鎮座します🏯当八幡より更に北の守護寺にもお詣りしてきました✨ pic.twitter.com/XUiTglBirL

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

4/24 Wed. 卯月 #月詣 #今日の御朱印探訪 武蔵國埼玉郡岩槻藩領大戸村鎮守[さいたま市岩槻区大戸]武蔵第六天神社[村社]👺 GWの足音が聞こえてくる卯月後半, 雨降り頻るなか岩槻大戸の第六天さまに月詣🙏 岩槻は非常に寺院が多く それに伴い第六天社を含め神仏習合を経て神社も数多く鎮座します✨ pic.twitter.com/f8di8KMXdk

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

4/17 Wed. #今日の御朱印探訪 常陸國久慈郡太田郷馬場村鎮座[常陸太田市馬場町]太田郷総社 馬場八幡宮[佐竹家氏神社/ 村社]⚔️ 前述の佐竹郷から太田城(佐竹城)お膝元の太田郷に拠点を移した佐竹氏の氏神社であり 後に拠点を水戸へ遷し創建された水戸八幡宮の元宮(分霊元)になる由緒ある八幡です✨ pic.twitter.com/cVGOtlgRfq

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

メニューを開く

5/31 Wed. #今日の御朱印探訪 三社目は下総國葛飾郡船橋郷御鎮座(船橋市宮本)意富比神社[船橋大神宮/ 延喜式内社・縣社]⛩️① 意富比で“おおい”と読みます👀 日本武尊東征がこの地に到した折に伊勢皇大神宮御分霊を勧請したのが始まり✨意富比神社の号は父帝 景行天皇から御東行の砌に賜わったもの pic.twitter.com/MWuMYx0WIX

ぽこりん ⛩お返しはゆっくり少しずつ伺います🙇‍♀️@Bianchi2023

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ