自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#タイサンボク がみごろです🎵 爽やかな香りのする真っ白で大きな花が咲き、遠くからでも花がよく分かります。つぼみが次々と開花し、ひとつの花が3日間ほど咲きますよ👀 温室前の #巨樹#新宿御苑 が皇室のための農園だった、明治20~30年代に植えられた #歴史 のある木といわれています🌳 #泰山木 pic.twitter.com/aDGybJSd3M

新宿御苑 自然情報@SG_info_kyokai

メニューを開く

黒江の街並みの石垣から巨樹が出ていて、素晴らしいなあと感動して撮影していたら、日陰だったこと油断しておりまして蚊にボコボコに刺されました。日陰要注意! #和歌山県 #巨樹 # pic.twitter.com/QEwk4yJsdC

Sato📷 |佐藤尚(風景写真家)@satophoto

メニューを開く

マツの支柱に、野生動物の登った足跡があり トレイルカメラを設置してみた。 ハクビシン? キツネも何度も通り過ぎていた #宝珠寺のマツ #天然記念物 #巨樹 #巨木 pic.twitter.com/CGMzISrPpp

メニューを開く

今日の、テレビ金沢「誉のどこ行く?」は、加賀市山中温泉栢野町の栢野の大杉でした。懐かしいですね。 塚田誉さんも巨樹のパワーを感じて下さい。また、草だんごが食べたくなりました。(笑) #塚田誉 #テレビ金沢 #加賀市 #栢野の大杉 #栢野町 #巨樹 pic.twitter.com/MbN3SgVh8r

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

🟢芹川けやき道🟢 滋賀県彦根市 欅(ケヤキ)の古木を眺めながら、 ジョギングや散歩にオススメです。 #芹川のケヤキ並木 # #並木道 #ジョギング #散歩 #古木 #散歩道 #癒しスポット #巨木 #巨樹 pic.twitter.com/ILTjhJ5GDp

滋賀県の情報と観光スポット@BiwakoOhmiLove

メニューを開く

石川県巨樹の会35周年記念春季巨樹探訪会から、早2週間。帰りのバス内での出来事。巨樹の会では、毎回探訪会の帰りのバスでは、この時間帯が大相撲の新小結大の里の初優勝と重なり、一段と盛り上がりました。あ〜、もう懐かしい❗️ #石川県巨樹の会探訪会 #大の里初優勝 #巨樹 #35周年記念 pic.twitter.com/gfGCkaV81s

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

白峰の太田の大トチノキや小トチを見た帰りに、欲張ってもう1本巨樹を訪問。 そうです、去年の秋季探訪会で訪れた、桑島の大トチです。約半年振りの再会。 あの時は、葉がありませんでしたが、今日は緑が美しい❗️やはり、こちらも素晴らしい巨樹です。 #桑島の大トチ #白峰 #白山市 #巨樹 pic.twitter.com/4I3durCUIm

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

白山市白峰の人工林にいます。 梅雨入り前の清々しい空気の中で、鳥の鳴き声が、あちこちから聞こえてきます。 皆さんも豊かな自然を堪能して下さい。 #白山市白峰 #人工林 #癒やしの鳥の声 #梅雨入り前 #豊かな自然 #巨樹 pic.twitter.com/CVkJq9zAa4

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

太田の大トチノキの近くに「小トチ」があります。山道を歩くこと約5分、目の前が明るくなりました。かつて、小トチがあった場所ですが、立派な主幹が朽ち果てた状態で横たわっていました。残念ですが、周囲が明るくなったことにより、新たな息吹が期待されます。 #太田の小トチ #白峰 #巨樹 pic.twitter.com/sVLTj3BzQv

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

栖吉の大欅(新潟県長岡市)。「すよし」と読みます。樹高19m/幹周10.0m/樹齢700年。長岡市指定天然記念物。道路脇に突然現れる巨樹、根元付近に「栖吉神社御神木」という立て札がありました。2024.6.2参拝 #巨樹 #bigtree #largetree #oldtree #treestagram #ilovetrees #神社 #shrine pic.twitter.com/CAymPUCMj8

メニューを開く

白山市白峰の太田の大トチノキに約10年振りに逢いに行って来ました。周りを回って周辺の環境状況や健康状態を確認。 全部で6本ほどある太枝の1本に花が咲いているのを確認。地元の有志や能美市の樹木医が大切に守っている、日本一のトチノキです。 #白山市白峰 #太田の大トチノキ #巨樹 pic.twitter.com/5MWvSs7tpi

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

今日は有休で、夕方に浜松市天竜区二俣の「阿蔵八握神社のクスノキ」を訪れました。幹周5.6m・樹高33m・推定樹齢不明。神社の石垣に沿って立ち、根張りが大きくて力強さがありました。 #阿蔵八握神社のクスノキ #巨樹 #巨木 pic.twitter.com/KtC4pVn1JI

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

巨幹の樹間で春が煌めく 東桂「煌 春」 アクリル彩画 白神山地 白神十二湖 # #巨樹 #神々の森 #ブナ林 #白神山地 #世界自然遺産 #forests of Japan #Shirakami Mountain Range #beech forest #World Natural Heritage Site #forest of Gods pic.twitter.com/fsraITA1Wf

メニューを開く

巨樹巨木を見たり紹介したりするのが好きな人は、是非こちらをどうぞ! facebook.com/share/njwbMQ5u… #巨樹 #巨木

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

#新宿御苑#歴史探訪 今回は園内の #歴史的樹木 をご紹介します🌳 新宿御苑の地は、大名の下屋敷から国民公園に移り変わる #歴史 の中で植栽された多数の樹木が大きく育っています。 特に明治20~30年代に植えられた海外産の #巨樹 は必見ですよ👀💡 ▼詳細はブログへ📚 fng.or.jp/shinjuku/2024/… pic.twitter.com/hMmBkkddmf

新宿御苑 自然情報@SG_info_kyokai

メニューを開く

おはようございます。金曜日ですね。台風大丈夫かなぁ。今回のブログは、#小豆島#巨樹 のお話です。 2024年GW小豆島から高松の旅 小豆島 宝生院のシンパクと誓願寺のソテツ ⇒ ameblo.jp/tyu-kan-desu/e… #アメブロ @ameba_officialより

中管@tyu_kan

メニューを開く

石川県巨樹の会、35周年記念春季探訪会。2日目は、京都御所を見学。建造物の中で一番格式が高い紫宸殿(ししんでん)は、即位式などの重要な儀式が行われていました。向かって左側に「右近の橘」、右側に「左近の桜」が植えられています。 #京都御所 #紫宸殿 #巨樹 # #右近桜 pic.twitter.com/EAblQS9DPr

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

横室の大カヤ(その1) 撮影日:2024年4月27日 撮影場所:前橋市富士見町横室 折角ここまできたので、巨木探索です。国指定天然記念物では最大で全国第3位の大きさを誇るカヤの巨木です。樹齢1000年ですが、まだまだ若々しさが残る立派な巨木です。 #巨木 #巨樹 #前橋市 #横室の大カヤ #巨木探索 pic.twitter.com/0rfaH4wwfG

メニューを開く

石川県巨樹の会、35周年記念春季探訪会。巨樹探訪五本目は、京都府門真市三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)です。 境内全部がクスノキ。その名は、根元に立つ左少将有文の歌碑「薫蓋樟、村雨の 雨宿せし唐土の松に劣らぬ樟ぞ此の此のくす」から来ています。 #薫蓋樟 #三島神社 #門真市 #巨樹 pic.twitter.com/Tl4r5UFVRV

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

石川県巨樹の会、35周年記念春季探訪会。今日の巨樹探訪四本目は、大阪府能勢町の野間の大ケヤキ。巨樹の会員も日本各地の巨樹を見てきていますが、西の横綱と言うべき巨樹です。 #野間の大ケヤキ #能勢町 #ケヤキ #巨樹 #天然記念物 pic.twitter.com/bonb86jJaG

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

石川県巨樹の会、35周年記念春季探訪会。今日の巨樹探訪三本目は、大阪府能勢町倉垣天満宮の大銀杏。御神木の大銀杏は、境内右側にどっしりと鎮座しており、約500年くらい昔から、この地を見守ってきたものと思われます。 #大阪府能勢町 #倉垣天満宮 #大銀杏 #巨樹 pic.twitter.com/7T4T0zCsKU

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

石川県巨樹の会、35周年記念春季探訪会、巨樹探訪一本目は、兵庫県柏原町の柏原(かいばら)の大ケヤキ。元町長の小松忠重さん(全国巨樹・巨木林の会員)が駆けつけてくださいました。真下を流れる川をまたぐ、大ケヤキは圧巻でした。 #柏原の大ケヤキ #巨樹 #兵庫県 #小松忠重 pic.twitter.com/5q46i3ranH

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

「 山抱きの大樫」  の動画( #3D #VR180 )をYoutubeにアップしました。 youtu.be/7PR-ZuemDWU #巨樹 #巨木 #奥多摩 #tokyo #tokyotokyo #インバウンド #観光

Hiroshi SATO@satoagg

メニューを開く

山抱きの大樫(東京都あきる野市)です。 その姿は意思をもってそこに立ちはだかってるように感じます。 ジブリ映画作品に登場しそうなキャラの強い #巨樹 #巨木 です。 「 山抱きの大樫」  の動画( #3D #VR180 )をYoutubeにアップしました。(リンクはリプ欄) pic.twitter.com/lBvhqoeQtx

Hiroshi SATO@satoagg

メニューを開く

岐阜県指定天然記念物の「大智寺の大ヒノキ」を訪ねた。推定樹齢750年・樹高25m・幹周6.6m。県で3番目に大きなヒノキだが、主幹のほとんどが空洞になり、近年傾き始めたとのこと。腕を振り上げた様な太い大枝にも松葉杖の様に支柱が架けられていた。長生きして欲しい。 #巨樹 #巨木 #大智寺の大ヒノキ pic.twitter.com/frOmSwN9VO

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

岐阜県指定天然記念物の「白山神社のスギ」を訪ねた。推定樹齢600年・目通り6.2m・樹高25m。岐阜市内最大のスギで、かつてはもっと多くの大枝が出ていた様だが、今は折れた付け根部分が膨らんで独特な幹の表情を見せていた。 #巨樹 #巨木 #白山神社のスギ pic.twitter.com/3B6I1SoeJA

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

樹齢400年・東京都で最大の杉「 五柱神社 (いつはしらじんじゃ、東京都 あきる野市)  の大杉」の動画をYoutubeにアップしました。 youtu.be/g-27qe29vbU #巨樹 #巨木 #奥多摩 #tokyo #tokyotokyo #インバウンド #観光

Hiroshi SATO@satoagg

メニューを開く

東京都で最大の杉「 五柱神社 (いつはしらじんじゃ、東京都 あきる野市)  の大杉」の動画( #3D #VR180 )をYoutubeにアップしました。(リンクはリプ欄) 私は、#巨樹 #巨木 マニアです。 そして3D VR180 映像にぴったりの被写体です。 #奥多摩 #tokyo #tokyotokyo #インバウンド #観光 pic.twitter.com/HEAvHC57B7

Hiroshi SATO@satoagg

メニューを開く

今日は、白山市金劍宮に参拝。お金にあやかりたいわけではありませんが、やはり、金運アップをお願いしました。本殿横には能舞台もあって、歴史の重さを感じます。神木は、今日もズッシリと腰を下ろして、私を見つめていました。 #白山市 #金劍宮 #御神木 #能舞台 #巨樹 pic.twitter.com/KYV7WuNXjs

石川県巨樹の会@ikyojyunokai

メニューを開く

樹木にとって #梅雨 は、春先に使い切った栄養を夏に向けて蓄えていく大切な時期。人里離れた山奥で雨乞いの神様として崇められることもあるカツラや、琉球信仰の御神木など、雨の季節に映える #巨樹 を紹介しよう。 nippon.com/ja/views/b0531…

nippon.com 旅と暮らし@nippon_tabikura

メニューを開く

庭園を見守ってきた #巨樹 ユリノキ、他にハルニレ、モミジバスズカケノキ、ラクウショウ… たとえば日本庭園の #ハクモクレン も素晴らしい 検索してみると江戸時代に植えられたものとされている ここでどんな歴史を、出来事を見てきたんだろう #新宿御苑

新宿御苑 自然情報@SG_info_kyokai

今日は #新宿御苑 の開園記念日です🎉 皇室庭園の歴史を経て、75年前の1949年5月21日に #国民公園 として一般公開されました😊 シンボルツリーの #ユリノキ をはじめ、庭園を見守ってきた巨樹たちは、今も変わらずその壮大な姿を誇っていますよ🌳✨ ▼#歴史 詳しくはブログへ fng.or.jp/shinjuku/2024/…

ねこじゃらし AYAKO HINO@AyakoHino

メニューを開く

島田市川根町にある市指定天然記念物の「寿永の桜」を訪ねた。推定樹齢700年以上・目通り2.0m・樹高7.5m。樹形が綺麗なエドヒガンの垂枝種で、今度はやはり花見の時季に来てみたい。 #巨樹 #巨木 #寿永の桜 pic.twitter.com/OGK9bz62ib

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

島田市川根町にある市指定天然記念物の「二俣の大杉」を訪ねた。推定樹齢400年・根周り8.7m・目通り7.4m・樹高38m。二俣八幡神社の社殿前に二股に分かれた大杉が鎮座。融合木の様だが、ほぼ対称形状なのが凄い! #巨樹 #巨木 #二俣の大杉 pic.twitter.com/TH7gK07nb4

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

島田市川根町の「阿主南寺の大杉」を訪ねた。推定樹齢300年以上・目通り7.2m・樹高24m。標高400m程の山中にある慈眼山阿主南寺の周辺に約30本の巨木がある。この大杉は数値以上の迫力があり、荒々しく伸ばす剛腕の様な枝が印象的。 #巨樹 #巨木 #阿主南寺の大杉 pic.twitter.com/x8zRRMmdE6

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

島田市の「神明宮のスダジイ」を訪ねた。推定樹齢300年以上・目通り7.7m・樹高15m。茶畑に囲まれた丘の上に佇んでいたが、幹の裏側が空洞で、宙ぶらりんになっている根もあり、少々心配な状態。まだまだ長生きして欲しい。 #巨樹 #巨木 #神明宮のスダジイ pic.twitter.com/TBWimU2h6d

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

島田市にある県指定天然記念物の「上相賀の大カヤ」を訪ねた。推定樹齢500年以上・目通り6.1m・樹高15m。こちらも約400年前の洪水時に生還した内の1本とのここ。暗い森の中にあったが、島田市の大カヤ随一の猛々しい存在感があった。 #巨樹 #巨木 #上相賀の大カヤ pic.twitter.com/9H03P3ITVa

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

島田市にある県指定天然記念物の「杉沢の大カヤ」を訪ねた。推定樹齢500年以上・目通り5.0m・樹高25m。約400年前にこの地が洪水にあったが、大カヤ3本だけが残り、このカヤが現存する2本の内の1本とのこと。島田はカヤの宝庫! #巨樹 #巨木 #杉沢の大カヤ pic.twitter.com/uMwiQs93Tb

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

メニューを開く

島田市にある県指定天然記念物の「二軒家の大カヤ」を訪ねた。推定樹齢1200年・根周り6.9m・目通り5.5m・樹高20.9m。JR東海道本線を見下ろす高台にある。樹齢1200年は少々信じ難いが、白っぽい幹が長寿を物語っていた。 #巨樹 #巨木 #二軒家の大カヤ pic.twitter.com/xJ1d0z2TdB

伊達喜旨@8d10kNE2iHMBSsR

トレンド4:02更新

  1. 1

    かわいいは正義

  2. 2

    エンタメ

    描き直し

  3. 3

    Birthday party

    • ピーナッツくん
    • 月ノ美兎
  4. 4

    ニュース

    根室半島

    • 地震規模
    • 震度2
    • 44分
  5. 5

    エンタメ

    パントキック

    • タカトシ
    • やべっち
    • 共通テスト
  6. 6

    コーラルQ

    • ガッシュ2
    • ロボルク
    • ロボルガ
    • ヴィノー
    • ガッシュ
    • コーラル
  7. 7

    エンタメ

    柘浦

  8. 8

    ニュース

    ファンケル

    • 健康食品
    • 子会社化
    • 日本経済新聞
  9. 9

    証拠隠滅

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    スケルトンダブル

    • バンオウ
    • 少年ジャンプ+
    • 39話
    • ジャンプ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ