自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

change.org/PreserveHojodu (←署名活動中!) これは本陣を張った際の陣幕です。本陣とは、幕府の使いである上使をお迎えしたり、藩主をお迎えする際に使われた屋敷のことで、放生津綿屋は本陣として幾度となくこの幕を張り、こういった方々をもてなしました。 #放生津北前船資料館 #富山県射水市 pic.twitter.com/Qa7bET02Ku

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 日が暮れる。 コウモリたちが動きだす #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/f6UrJ6XdhI

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

母よ。死んではいけない。乗り越えることがまずは目標だ。無念を晴らすときがきっとくる。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/nmT4KEyng4

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

人形供養の箱に入れたが忍びない。連れて帰るか。たぶん父の。背中ががまぐちになっている。昭和10年頃。 #お人形 #お財布 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/hzxXZCBLms

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

押し絵の羽子板。髪型、装束から時代がわかって興味深い。明治末期から昭和初期くらい?人形供養します。興味ある方はご連絡ください。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/dUA1DN0Eel

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 たぶんこの景色は200年前と変わらない。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 #夜景 pic.twitter.com/8L4oIygOKz

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

井桁の天井。岩瀬•馬場家は吹き抜け、綿屋は板が張ってあります。これは冬の寒さ対策だろうか… #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 #アズマダチ #伝統建築 pic.twitter.com/eEF0gqPv9L

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

法要の際には打敷きは慎重されたようだ。裏面の記録が多くのことを物語る。打敷きの新調は祖父で絶えていた。これを見ると、やはり太平洋戦争が伝統文化の終焉のきっかけになったことがよくわかる。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/UjCwGXVxPY

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

わかる人はわかってる。クレイジーになることの大切さ。やり抜くためには必要なエネルギー。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/rgOXGklRTZ

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

岩瀬、馬場家での北前船弁当&ジャズライブ。経沢信弘氏の手がけた北前船弁当は昆布がいっぱい!こんなイベント綿屋でもしたかった😢経沢さんは綿屋での姫君様の御献立を再現してくださった郷土料理研究家です。 (2024.06.08 17:45) #有栖川宮慰子妃 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/qCVyDWVSSw

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

明治13年、放生津八幡宮へ白馬奉納。下に車輪が付いていたらしい。お尻触ってきた。 #放生津北前船資料館 #放生津八幡宮 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/DIwP28jBbe

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

今日は顔占い。 おじいちゃん笑ってた。よっしゃ! #真宗大谷派 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/F63SaGLr0k

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 光と紙、そして陰。 竹窓(ちくそう)は、海と富士山? #放生津北前船資料館 #伝統建築 #日本庭園 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/hQ2Alu85dO

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

義僕賞与の古文書ありました!富山縣内務部より褒賞され、屋敷でお披露目会をし、ご近所には豆ご飯と鯛を配ったそうです!奇特な源造さん。この広間でお披露目会したのかなと思うと涙でます。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/3PKtXosB46

SHAKES' Tables:越中富山の地理と歴史覚え書き@ShakesTables

返信先:@shinminatostory失礼します。こちらの雑誌記事のことはご存じですか?明治27年頃のようです。

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 意外と色があった。みどり一色の庭かと思ってた。 #放生津北前船資料館 #日本庭園 # #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/RkBfR6cSHy

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 書楼。 頑丈な蔵ですが、地震でかなり壁が落ちました。でもなんやろ、ひどいぼろぼろや、とは思いません。美しいぼろやと思います。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/bIXB7R7pfx

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

仏壇の閉眼供養ってどうするんやろと見たYouTubeで説明してくださっていた住職さん、魚津の真成寺の方だった。おじいちゃんの実家のあったとこだ。日記にも出てくる。これは呼ばれたのかなぁと思った。以前訪ねたが近いうちにまた行ってこよう。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/4blw1UKQMv

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

欄間にもきっと何かしらの意味はあるだろうと思っていた。これは仏間の欄間。真宗大谷派の紋は東六条八ツ藤紋。これはデフォルメされた八ツ藤紋であろうか。 #真宗大谷派 #欄間 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/V2RCJKJQXO

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

嬉しすぎ😭 ありがとうございます😭😭😭 change.org/PreserveHojodu(←署名活動中) #奈古中 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/Xn40IIswcA

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

次元が全く違うことは理解した上で敢えて言うと、綿屋案件は赤穂浪士の事件と構造が似ている。違うのは仇討ちが「忠義」によるものでないこと、「徒党」ではないことだ。 #徳川綱吉 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/W8Z1OafAa7

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

蓮如(1415〜1499)真筆。明治8年、羽咋(羽喰/ハクイ)本念寺に綿屋彦九郎12代妻・静好室が経典を寄贈した折に拝領したと言う。加賀一向一揆の折、蓮如はこの本念寺に一時的に寄寓したのかもしれない。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/dGh4l1ZQob

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

思うに皆んな言わなさすぎる。言わないことが美徳と思っている。母も兄も言いたい事山ほどあるのに押し殺している。口に出して言うのは品がないみっともないと思っている。そんな文化が全てを歪ませている。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/Dccw2rJA0f

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 今気付いた! 左右、紅白のツツジやったんや! #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/KQ25ogGvsF

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

法被を蔵の奥から見つけた時は狂喜乱舞したんだ。ドラマで見た北風荘右衛門組みたい!って。明治20年以来かもね、君達が揃うのは。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/Z6x5mo3PVK

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

歴史を研究するということはその分多くの人の死にも出会う。この空間にその時代に生きた人々がいた。今なぜその姿がないのか不思議にさえ思う。1人の人間が生きる時間なんて短い。建物はその何倍もの時間を生き、多くのものを見てきたはずだ #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/yugMXy6bjl

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

友人がNYで私の話をしたら、大変ウケていたそうである。権利者でも無いのに何をそんなに一所懸命やっているんだ?と。日本の地域社会も興味の対象なんだろう。だから外国人にもわかるように取組みを説明するべきなんだなと思った。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/VEv7Z30Mq4

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 お墓。 綿屋の動物たちは皆この庭に埋まっている。守り神だったと思う。犬は何故かずっとグレートデン。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #富山県射水市 pic.twitter.com/VALXmRQUOw

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

綿屋の風景 引き出し開けたらタイムトリップ。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/Vxay0fK1Qh

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

小杉陣屋跡。放生津新町に綿屋があった時の門構えと似ているような気がする。天保九年の御巡検で放生津を訪れた幕府の使者を綿屋は新町の屋敷でお迎えした。綿屋の新町の屋敷図はホームページに載せておりますkitamae-wataya.com/about-hojodu-k… #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/R2G7yJDSqL

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

メニューを開く

大丈夫。私は完遂できる。無念をはらす方法は考えている。 #放生津北前船資料館 #綿屋彦九郎 #伝統建築 #富山県射水市 pic.twitter.com/yNKWLuQFc9

新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜@shinminatostory

トレンド5:18更新

  1. 1

    エンタメ

    ふらいんぐうぃっち

    • 無料公開
  2. 2

    LINE Pay かんたん送金サービス

    • LINE Pay
  3. 3

    カスタムバトル

    • ブロリー
  4. 4

    ニュース

    根室半島

    • 震度2
    • 緊急地震速報
  5. 5

    エンタメ

    ジャニーズ被害を告発し山中で死亡

  6. 6

    屋久島

    • おいでやす小田
    • 野田さん
    • マヂラブ
  7. 7

    ナインティナインのオールナイトニッポン

    • ナインティナインANN
    • 田原俊彦
    • トシちゃん
  8. 8

    エンタメ

    つげちゃん

    • ウィンブレ
  9. 9

    証拠隠滅

  10. 10

    ITビジネス

    サルマン皇太子

    • サウジアラビア
    • G7
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ