自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

もー怖い! 人の心の隠れている部分、触れたくない所を書くのが上手すぎて胃がキリキリする。 特に「パッとしない子」「早穂とゆかり」が個人的に辛かった。 臨床心理士の先生が解説してくれて、勉強になりました。 #噛みあわない会話とある過去について #辻村深月 先生 #東畑開人 先生 #読了 pic.twitter.com/7JZel99jMc

メニューを開く

#東畑開人 さんの #みんなのカウンセリング入門 を機に #ふつうの相談 を読んだ。面白い。身近にある「ふつうの相談」が、カウンセリングを知らなくてもその視点から理解でき、論理的で言葉がスッと入ってくる。無意識に行っていたことが意識化され、自ずと整理される。これが新しい視点なんだろうな。

Toyokawa Makoto@MakotoToyokawa

メニューを開く

#東畑開人 #贅沢な悩み いきなり「学会」の話(ぐち)から始まって何事かと思ったら、心理学会の「二柱の神」と阪神大震災の話…今につながってきて興味深かった。 1995か。 毎回めちゃくちゃ面白い。連載では待てない今すぐ単行本で読みたい。心理士や精神科医は名文家が多いのだろうか。

文學界@Bungakukai

6/7発売🐸文學界7月号の表紙と目次です。創作は、町田康さん「男花嫁」、古川真人さん「風呂の順番」、山下紘加さん「可及的に、すみやかに」。北方謙三さん×松浦寿輝さん、小林エリカさん×中脇初枝さんの対談に、渡辺祐真さんの新連載がスタート!リレーエッセイ「身体を記す」は上田岳弘さんです。

ユデイト@iincho@yudeta_ito

メニューを開く

#東畑開人 さんはキリスト教の人との対談本の企画のために課題を出されて準備中らしいが、そもそも日本の心理療法の業界そのものが、欧米文化と切り離せないキリスト教と心理療法の関係について踏み込まないでいる気がする。 その点、セルフ・コンパッションだけは違う可能性が高いみたいだが。

chitose@6/8スペース 体験過程理論とフォーカシング@kasega1960

日本フォーカシング協会の「集い」の方は、例によって「出店(分科会)」エントリーしますが、今年は敢えて宗教性(キリスト教)とフォーカシングの関わりという渋いテーマで催させていただく予定。 仏教とフォーカシングは恒例だけど、なぜかキリスト教との関係をやった人なんて「日本では」いない。

chitose@6/8スペース 体験過程理論とフォーカシング@kasega1960

メニューを開く

\\\\KindleUnlimitedで読めます📖//// 『#野の医者は笑う 心の治療とは何か?』 #東畑開人 東畑開人の一般書デビュー作が文春文庫版で電子書籍に。あとがき「8年後の答え合わせ、あるいは効果研究」を付した完全決定版です! amzn.asia/d/6MSPYDN pic.twitter.com/LjRJQc7k4N

文藝春秋 電子書籍編集部@bun_den

メニューを開く

【紀伊國屋じんぶん大賞受賞の臨床心理士・東畑開人氏が贈る新感覚の"読むセラピー"】 なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない 自分を理解し、他者とつながるために、誰も知らないカウンセリングジャーニーへ。 amzn.to/4dW5Ix6 #相互フォロー募集 #東畑開人

人気商品・おすすめ商品情報@AmaRank4649

メニューを開く

楽天ブックス 本 人文・思想・社会 でランク入り🆕 5月28日 6:00 第12位 なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない a.r10.to/hkO8WH #東畑開人

しんたま🐢楽天アマゾン注目@veVmSBrKkoHTQYV

メニューを開く

あす28日(火)の #尾崎世界観 さんの「#尾崎図書観」は… #東畑開人 さんの「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」を紹介するよ📗 「しんどい時に繰り返し読みたい」✨新感覚の"読むセラピー本"について世界観さんが共感するポイントは❓👀 #めざましテレビ ☆内容変更の際はご了承下さい pic.twitter.com/nLe5xyx2G0

めざましテレビ@cx_mezamashi

メニューを開く

@yamazakitakaaki #東畑開人 先生の「ふつうの相談」、#山崎孝明 先生の「精神分析の歩き方」の具体的ご紹介もトピックとして含めています。 お暇な時にお聴きいただければ幸いです。 x.com/i/spaces/1BdxY…

chitose@なぜ心理カウンセラーになったのかについて考えよう@kasega1960

メニューを開く

@ktowhata #東畑開人 先生の「ふつうの相談」、#山崎孝明 先生の「精神分析の歩き方」の具体的ご紹介もトピックとして含めています。 お暇な時にお聴きいただければ幸いです。 x.com/i/spaces/1BdxY…

chitose@なぜ心理カウンセラーになったのかについて考えよう@kasega1960

メニューを開く

なんてこった! 七時半に目覚めて 気づけば夜の八時半! その間、榮太樓なまどら焼きずんだ、は食べました こんなことしてるから、突然たおれる 慌てて何か買ってきます #心はどこへ消えた? チーズのオマージュだよね #東畑開人 さん、面白い! 生どら焼き、美味しかったです! pic.twitter.com/8gweBlPhts

まのりっくす@文学フリマ東京38 た-04@manorixxx

メニューを開く

『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』 著者 : 東畑開人(@ktowhata ) 書店で出会った1冊。私は“夜の航海”中。“シェアとヒミツ”、“スッキリとモヤモヤ”の補助線はすっと腑に落ち、“ポジティブとネガティブ”、“純粋と不純”の補助線は課題だと思った。 #夜の航海 #東畑開人 さん pic.twitter.com/YokGd8TqjK

メニューを開く

まず、#東畑開人 氏の緒論、「心と政治 善く生きることへのふたつのまなざし」だが、よくもまあここまでクレパーに日本の心理臨床史を巨視的に総括したという印象。 ただしロジャーズ 派については 単純化されすぎている嫌いもあると、インサイダーとして感じる。 pic.twitter.com/3vcsjmxYZi

chitose@心理専門職のSNS上の倫理について語りあおう@kasega1960

メニューを開く

そういう意味で、今は才能あふれ過ぎているが、「ファン」たちに囲まれ過ぎていて自惚れる誘惑と隣り合わせだし、10年後、20年後が心配で、これは丁寧に見守っていないとなと感じさせる代表格が、#東畑開人 氏なわけで。 彼がベテランになる頃は、私はもはやこの世に生きてはいまいが。

chitose@心理専門職のSNS上の倫理について語りあおう@kasega1960

メニューを開く

ホント、読んでみたい本は、いくらでもあるのだが、たいていの本は、高過ぎるのだ、 #東畑開人 さんの本は安いから、恐らくちびりちびりと読むと思う。 でも、3D解像度無限大で匂いもかげる状態で、しかも5分でいいから対話できるまでは真贋の判断は避ける。

chitose@心理専門職のSNS上の倫理について語りあおう@kasega1960

メニューを開く

しながら読めたポイントのひとつだった。それにしても、冒頭に登場した「ミルミルイッテンシューチュー」は最後まで頭から離れなかったです笑。エピローグにあるサヨコさんの後日談で、お二人が大爆笑している場面。一筋縄ではいかないところ、まるで自分事のようでした。 #野の医者は笑う #東畑開人

メニューを開く

#東畑開人 さんの、#みんなのカウンセリング入門 を受けました🌜子供の頃に、これからもずっと傷つき続けるしかないのか、とかこころ=脳ではないか、でも違うんじゃって思ってたことを思い出して、心の力の大切さや心はどこにあるのか勉強できて嬉しかった、たのしかった!

ぽん@uyirylil

メニューを開く

#東畑開人 さんの #みんなのカウンセリング入門 の1回目が今まさに終わった。自己と世界、そして心について深く考えた刺激的な時間。東畑さんご自身が、言葉を大事にしているのが伝わり、その言葉が積み重なって、文脈がつくられ、知識が備わっていくから、本当にこの機会は貴重でありがたい。

Toyokawa Makoto@MakotoToyokawa

メニューを開く

#東畑開人 氏のポストを読んでいて感じるのは、自分の頭で考えてそれを言葉にしようと努める、その並々ならぬ努力である。 それを「口当たりのいいことばかり言いやがって」と #嫉妬 するのはどうかと思うよ。 少なくとも「文字」の世界では非常に良心的な人だと思う。

chitose@心理専門職のSNS上の倫理について語りあおう@kasega1960

メニューを開く

「みんなのカウンセリング入門(第1回)」参加のご案内がとどき白金高輪カウンセリングルームの資料をみて一回の熱量に圧倒され、目が覚める思い。 人類史であり精神史であり現代史であるカウンセリング入門。すごい。 #東畑開人 #みんなのカウンセリング入門

メニューを開く

私達は普段それなりに「聞く」ことができているが、孤立(孤独ではない)すると途端に聞けなくなる。第三者に聞いてもらうことで、向き合うべき相手の声を聞くことができる。「聞く」と「聞いてもらう」立場はしばしば入れ替わる。そのつながりの連鎖こそが必要。 #東畑開人 #聞く技術聞いてもらう技術 pic.twitter.com/b967fvMztc

メニューを開く

【ブログ更新】 対話では相手の話を能動的に聴取し、言葉の奥を拾い取るような「傾聴」が望まれます。しかし「聴く」には能動的であるゆえのバイアスも。いかに素直に「聞く」か。聞く・聞いてもらうことに目覚めさせてくれる一冊です。 #聞く技術聞いてもらう技術 #東畑開人 matsuk.jp/2023/01/21/%e3…

まつけん@matsuk95875445

メニューを開く

#聞く技術聞いてもらう技術  #東畑開人 序文からいい。 「聴く」と「聞く」の性質の違いと価値についてハッとさせられる。 子供が小さい頃は「ママ、聞いて」って、言ってくれてたな。 pic.twitter.com/KY014aUnJw

章帆 読書垢@syouho2020

メニューを開く

第240号になりました。 #聞く技術聞いてもらう技術 #東畑開人 #ちくま新書 東畑さんらしい、ユーモアにあふれた感じを味わえながら、すごく頭と心を揺さぶれる一冊でした。自分は聞いてもらうのが下手ので、上手になりたいです。孤独と孤立の話も納得。おもしろさと深さを堪能できました。 pic.twitter.com/lGs7PILHUG

モリモリ書店@morimorishoten

トレンド22:44更新

  1. 1

    ITビジネス

    いいね欄を見るツール

    • いいね欄
  2. 2

    じんさん最高

    • サマータイムレコード
    • 卯月コウ
    • じんさん
  3. 3

    エンタメ

    素のまんま

    • 不二家
    • Snow Manの
    • トレンド1位
    • 康二くん
    • 佐久間くん
    • 舘さん
    • スペシャルウィーク
    • 文化放送
    • 夜9時
    • リアルタイム
  4. 4

    エンタメ

    マツケンハンガー

    • 女性セブン
    • ハンガー
  5. 5

    エンタメ

    マネキンファイブ

    • ダブルパーカー
    • ひみつの嵐ちゃん
    • 嵐ちゃん
  6. 6

    エンタメ

    だてこじ

    • だてさく
    • 宮舘さん
    • 宮舘くん
    • ふかこじ
  7. 7

    スポーツ

    山本拓実

    • やまーん
    • マルティネス
    • アリエルマルティネス
    • 立浪和義
    • 郡司裕也
    • 北海道日本ハム
    • 拓実
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    YMCA

    • 福嶋晴菜
    • 小倉唯さん
    • 劇場版ウマ娘
    • 藤本侑里
    • うまぴょい
    • ダンツフレーム
    • ウマ娘
    • ジャングルポケット
  9. 9

    まじかるござる

  10. 10

    ITビジネス

    普通切手

    • レターパックプラス
    • レターパックライト
    • 郵便料金
    • レターパック
    • 85円
    • 63円
    • 84円
    • 26円切手
    • 110円
    • 270円
    • 180円
    • 140円
    • 50g
    • 100g
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ