自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

9/7(土)「ディスレクシアの正しい理解と支援」セミナー開催!参加受付中(^^)v お子様が抱える悩みや困り事に寄り添う適切な学習支援、ディスレクシアの構造や特徴、合理的配慮の理解、ICTの活用例など、指導経験豊富なエッジ会長の藤堂栄子先生から一緒に学びましょう! #LD #発達障害 #特別支援教育 pic.twitter.com/j4TShfBelq

一般社団法人チャイルドライフ@childlife_bltr

メニューを開く

#特別支援教育 #支援級 テストを受けない息子は5段階評価が付きません。 知的障害がありながら、とても頑張っています。 ですが、評価は付きません。 障害児向けのテストはありません。 これが現場の実態です。

ところてんところてん@3587_2323

メニューを開く

いろいろあって、高等部卒業を迎えずに退学した生徒。母と一緒に久しぶりの来校。会いたいと言われたので、少し談笑。初任給が入ったのでお礼をとTシャツをプレゼント🎁でいただきました。退学したときは驚いたけど、こういう人生もありと思います。自分で選択したこと、尊重したいです。#特別支援教育

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

長野県は #平安堂 あづみ野店さまで開催中の教育書フェアにて、弊社書籍をお取扱いいただいております。ありがとうございます🙇新年度恒例のフェアですが、好評につき延長されているとのこと🌷 #特別支援教育 #保育 #発達障害 などのテーマに関心のある方には必見です🔍 pic.twitter.com/3yKsXwbBEH

中央法規【公式】@chuohoki_eigyo

メニューを開く

やってみたいを叶えるのが自立。おい。私はハムストリングを鍛えたいのだよ。自立してるじゃないか#shorts #特別支援教育 #特別支援学級 #... youtube.com/shorts/VzUWWrX… @YouTubeより

植草葉月@インクルーシブ教育を自立活動からサポート@includou

メニューを開く

YouTubeに「学びのあしあと(4・5月)」をアップしました。ぜひご覧ください💁 URL☞youtu.be/zioiUxdRk8k?si… #竹田校 #病弱教育 #特別支援教育 pic.twitter.com/JuFtzo4eS3

福島県立会津支援学校 竹田校@aizukkotakeda

メニューを開く

noteに「交通安全教室」の記事をアップしました💁 ぜひご覧ください! HP☛aizu-sh-takeda.fcs.ed.jp/blogs/blog_ent… note☛aizush-t-shs.note.jp/n/n64ff0150e65… #竹田校 #特別支援教育 #病弱教育

福島県立会津支援学校 竹田校@aizukkotakeda

メニューを開く

大パニックにはならないものの、帰りにスッと帰ってくれないことが多い💦帰りは時間が決まっているので、気長に待つのが時間的に無理💧帰りのパニックはとっても困るので、私も強くは出られないし、本当に悩みます😥#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

生徒指導訪問に来て、何も話さないで帰るなら来て頂かなくて結構です❤️ 最終的には「ファイト👍」って 言われた… #指導主事 #特別支援教育

昼休み@lunchkazu

メニューを開く

自閉症のきつい子のパニックが減ってきました。日記をつけてるるわけではないけど、水木金、月火と波はあるものの大パニックがなく落ち着いてきました。授業中に廊下に出てしまったけど、5分くらいで自分から復活して戻れたのはすごい。少しずつ良くなってます。#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

'21/6刊行→柴原弘志・七條正典・澤田浩一・吉本恒幸編著 『中学校、高等学校、特別支援教育における新しい道徳教育』(新道徳教育全集4) #中学校#高等学校#特別支援教育 における #道徳教育 の意義も含め本質的な理解と具体的な取組への参考となる内容を掲載。 #道徳 gakubunsha.com/book/b584368.h…

メニューを開く

9/7(土)「ディスレクシアの正しい理解と支援」セミナー好評受付中☆彡 お子様が抱える悩みや困り事に寄り添った適切な学習支援を!エッジ会長の藤堂栄子先生から、ディスレクシアの構造や特徴、合理的配慮の理解、ICT事例など、豊富な経験と実績を基にお話いただきます。 #LD #発達障害 #特別支援教育 pic.twitter.com/wZ5RcK0Alx

一般社団法人チャイルドライフ@childlife_bltr

メニューを開く

7月27日(土)特別支援教育に関わる教師向けの研修会を開催。具体的な事例を検討し、効果的な接し方・教え方を話し合います。効果が曖昧ではなく、長期間の実践によって明確に検証された指導法を探ります。会場は渋谷区・千駄ヶ谷コミュニティセンター(JR原宿駅竹下口から徒歩6分)。#特別支援教育 pic.twitter.com/9YzSEv5G3P

特定非営利活動法人 教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム@kyouiku_jiku

メニューを開く

特別支援高等部に勤めてから よく聞く話で疑問なこと。 「生徒自身の障害理解について」 障害理解って非常に 難しい概念だと思っているのですが 特別支援にお勤めのみなさま どのようにお考えですか? #特別支援教育

けい@教員×投資×NFT@kbb18metu

メニューを開く

#ローテーション〉 まず教員がローテーションして変わっても、指導の質が保たれること前提になる。(当たり前だが。) 前任校では児童のケース担当色が強い中でローテーションが行われ(医ケアの必要から)、これが難しかった。 (続く) #特別支援教育 #特別支援学校 #肢体不自由 #教師のバトン

メニューを開く

HP更新しました!「論文・著作等」のページからJ-Stageなどに飛び、論文が見つかります。参考にしていただけると嬉しいです。#公認心理師 #臨床心理士 #学校心理士 #特別支援教育 #スクールカウンセラー #スクールソーシャルワーカー schoolpsychology-ishikuma.org

石隈利紀@学校心理学研究室 Toshinori Ishikuma@SpTsukuba

メニューを開く

絵本の読み聞かせは、 「聞く」練習にいいですね。 絵も視覚的に目に入ってくるので、教材としてはいいです。 しっかり見てる、聞いてる子をほめます。 #特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

〈可能性と限界〉 この子は「○○」ができるようになりますか? (よくある話なので○○はご想像ください。) 可能性はあります。 (ときに困難や無理もある。) しかし、学校には限界や制約があり、それは主に時間に関するものです。 #特別支援教育 #特別支援学校 #教師のバトン

メニューを開く

パニックになった。時間になってipadをやめれなかったとき。その後の行動を見ていると、切り替えは早かったので、パニックというよりわがままなのかなと感じました。この辺りは、判断の難しいところ。タイマーで終わりは示しているものの、どんな方法か他にあるかなぁ。#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

3日連続で大パニックは避けられました。落ち着いて過ごせているとはいえないけど、大パニックの対応は心も体も疲弊するので、私も助かります。小パニックならなんとか対応できます。→小さなできたことをほめる、約束を守れたらほめる、やる気になったときにほめるetc #特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

ささエる\先生たちとつくる 特別支援教育総合WEBマガジン/@sasaeru_info

メニューを開く

写真で見る 特別支援教育のポイント📷 生活単元学習(ポップコーンパーティー)での掲示物 sasaeru.info/n/n253235d862c7 #子育て #発達障害 #特別支援教育 #教室環境 #写真で見る #写真で見る特別支援教育のポイント

ささエる\先生たちとつくる 特別支援教育総合WEBマガジン/@sasaeru_info

メニューを開く

過去受賞者の活動紹介ブログを更新しました。 第54回「博報賞」 博報賞受賞 特定非営利活動法人 手話言語獲得習得支援研究機構(NPOこめっこ)の活動は、 こちらからご覧ください↓ hakuhodofoundation.or.jp/prize/activiti… #博報賞 #応募受付中 #顕彰 #特別支援教育 #ろう教育 #乳幼児期 #手話 #大阪府 #NPO

博報堂教育財団@HakuhodoZaidan

メニューを開く

【特別支援に携わってる人にオススメ!】 こちら本日になります✨ スペースの詳細は画像をご覧くださいね😊 皆さんのご参加お待ちしています! #特別支援教育 #発達障害 #教職員垢で朝の挨拶を twitter.com/i/spaces/1lDxL…

しんちゃん@発達障害児支援士/元特別支援教諭@tokushi0601

メニューを開く

大パニックにならない、なんと2日連続✨崩れてしまう寸前でなんとか踏みとどまってくれた❗️座り込んだらなかなか動かないのに、2.3分で切り替えられたのはすごい。この調子で小パニック程度ですむといいのですが。#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

数字並べが好きな自閉症の子。今日も1〜20のカードを順番に並べていました。そろっている1〜20のカードも、確認しないと気がすまないんですよ。逆に何かに集中させて落ち着かせたいときにあえてこのカードを渡して落ち着かせるのも一つの方法になります。#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

/ スタッフインタビュー17人目🎈 \ TESから自分の世界が広がっていく【インクルーシブ・会場企画:橋本奈央】 プロフィール 名前:橋本 奈央 所属:筑波大学 総合学域群第1類 担当:インクルーシブ・会場企画 私を表すキーワード:#特別支援教育 #英語 #ドイツ語 #茨城県 #アメリカ 記事は #notepic.twitter.com/NDEMn9X7MH

TokyoEducationShow@10月12日&13日開催🎈@TESGAKUGEI

メニューを開く

文科省で大学試験の実施要項が発表されました。新型コロナウイルスの後遺症や月経随伴症状などでの欠席についてや、合理的配慮についても書かれています。親は第13の1、4の(5)の項目に目を通しておいても良いと思います。気になる方はぜひ。(о) #合理的配慮 #特別支援教育 mext.go.jp/nyushi/index.h…

薫化舎らんふぁんぷらざ(読めない!書けない!対人が苦手! 発達課題のある子どもへの専門指導機関)@k_lenfantplaza

メニューを開く

子どもの今を見る視点と、今までを見る視点と、将来を見据える視点はどれも重要です。どれも踏まえた支援が出来ているか、考えていけると良いですね。自分がどの視点に偏りがちなのかを自覚することも大切です。(о) #特別支援教育 #特別支援 #教員 #発達障害 #子ども

薫化舎らんふぁんぷらざ(読めない!書けない!対人が苦手! 発達課題のある子どもへの専門指導機関)@k_lenfantplaza

メニューを開く

スタッフMIKUです。昨今の特別支援教育についてふれた時、学習指導要領の理解と活用性の課題を聞いて、当事者目線から楽しい学びを届けたいなと思っていました。まだまだ未熟ですがやってみたいことだらけです。#Shiningchildren #特別支援教育

Shining Children staff@StaffShining

メニューを開く

久しぶりにパニックにならず、まあまあ落ち着いて過ごせた。パニックになるかも、というところでなんとか踏ん張れたのが大きかった。ギリギリのラインで踏みとどまれたのはきっと自信になったはず。#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

翌日が歯科検診。帰りの会である生徒が🦌の検診だって。(笑)そのしかではないんだけど。(笑)ADHDの強者だけど、なぜか憎めないキャラ。(笑)#特別支援教育 #ADHD

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

午後の不穏がすごく長くて、もうダメかなと思ったけど、突然の主任さん登場でなぜか気持ちが切り替わり、コロッと普通になりました。この切り替わりは一体!?何はともあれ、何事もなかったように帰っていったからよしとしよう。#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

昨日は絶不調だったのに、今日はにこにこで登校の自閉症の子。久しぶりに朝の会をみんなで。うれしい☺️午前中の作業もなんとか乗り切った✨しかし、午後からは不穏に。給食が好みでなく満たされなかったからかな😰#特別支援教育 #自閉症

海山先生@umiyamateacher

メニューを開く

〈質〉 わたしは、教育の質が低いとか、授業の質が低いとは、たしかにいったことがあります。 しかし「教員の質が低い」というのは好きではありませんし、そう感じてもいわないと思います。 (なぜ、そういえるのか?) 責任は常に上だと思います。 #特別支援教育 #特別支援学校 #教師のバトン

メニューを開く

〈誤学習〉 よくあることと思うので、場面はご想像ください。 「あっ!」という言葉は発してはならず、飲み込みます。 「あっ!」という言葉を発したら、子どものその行動は #強化 されます。 #特別支援教育 #特別支援学校 #行動理論 #誤学習 #教師のバトン

メニューを開く

'20/4刊行→是永かな子・尾高進編著 『特別支援教育』(やさしく学ぶ教職課程) 【執筆者】 是永かな子、千賀愛、松田弥花、尾高進、八木千晶、山中智子、芝野稔、川村泰夫、杉本久吉、吉井紀文、中田ゆかり、小林玄、安部芳絵 #特別支援教育 #教職課程

メニューを開く

'20/4刊行→是永かな子・尾高進編著 『特別支援教育』(やさしく学ぶ教職課程) 「やさしく学ぶ」をコンセプトに、#教職課程 を履修する学生が「特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解」(#特別支援科目)について学ぶためのテキスト。 #特別支援教育 gakubunsha.com/book/b508564.h…

トレンド9:10更新

  1. 1

    スポーツ

    手羽先記念日

    • 世界の山ちゃん
    • 認知症予防
    • 大塚寧々
    • 溝端淳平
    • 比嘉愛未
    • 手羽先
    • 33度
    • 中川大志
  2. 2

    エンタメ

    青と夏

    • Mステ
    • 6年ぶり
    • XG
    • Mrs. GREEN APPLE
    • なにわ男子
    • APPLE
    • SP
    • Mrs
    • Mrs.
    • GREEN APPLE
  3. 3

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 応援できない
    • 東京都知事
    • 読売新聞
    • 蓮舫
  4. 4

    マリトッツォブーム

  5. 5

    エンタメ

    事前に把握

    • コカ・コーラ社
    • いかなる差別も
    • 放映停止
    • いかなる差別も容認していない
    • 事前に把握をしておりません
    • ミセス新曲
    • 日本コカ・コーラ
    • コカ・コーラ
  6. 6

    エンタメ

    ハニオさん

    • ハニオ
    • 石田ゆり子
    • ハニちゃん
    • 最後の写真
    • とらつば
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    田中洸希

    • シュガードッグライフ
    • 洸希
    • スパドラ
    • BLドラマ
    • BL
  8. 8

    キリンがファンケル買収

    • ファンケル買収
    • キリンHD
    • 子会社化
    • キリンホールディングス
    • ファンケル
    • TOB
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    キラキラ金曜日

    • キンキンキラキラ
    • きりたん
  10. 10

    ITビジネス

    ふらいんぐうぃっち

    • YouTube
    • 青森
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ