自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

昭和35年のマックスウェルは250円、都市部の平均初任給が13000円時代なので今だと約5000円という高級品でした。画像は1968年から74年まで。 #町田忍 #ネスカフェ #マックスウェル #懐かしい #昭和 #昭和35年 #インスタントコーヒー #レトロ #空き瓶 #収集 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/UEJ9F1vhoL

メニューを開く

1967年発売のネスカフェゴールドブレンドは70年の、ちがいがわかる男の、CMは有名。画像は初代から現在までの瓶。個人でこれ以上持っている方いたら、全部差し上げます。 #町田忍 #ネスカフェ #インスタントコーヒー #昭和 #懐かしい #ゴールドブレンド #空き瓶 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/gVbqhaaZRp

メニューを開く

NHK朝ドラ、虎に翼に傷痍軍人がよく登場してます。画像以前紹介しましたが、上は渋谷駅前1985年、下は1994年亀戸天神にいたおそらく最後のニセ傷痍軍人だとおもいます。 #町田忍 #傷痍軍人 #渋谷駅 #虎に翼 #朝ドラ #時代考証 #戦争 #NHK #終戦 #昭和 庶民文化研究所撮影 pic.twitter.com/WqZL2iH6Ne

メニューを開く

今日は時の記念日。画像は元銭湯快哉湯、現在はレボン快哉と言うカフェです、大きな柱時計があります。 #町田忍 #銭湯 #快哉湯 #レボン快哉湯  #カフェ #柱時計 #脱衣場 #レトロ #手巻き 庶民文化研究所撮影。画像許可済み。 pic.twitter.com/17meFkkCPY

メニューを開く

今日は時の記念日です。銀座和光の時計台をペン画で描きました。 #町田忍 #時の記念日 #今日はなんの日 #時計台 #時計 #和光 #銀座 #昭和レトロ #服部時計店 #ペン画 #建築 #手描き 庶民文化研究所。 pic.twitter.com/Zve4IyQaSy

メニューを開く

今日はキャラメルの日。画像は森永キャラメル、と森永ハイソフトです。 #町田忍 #コレクション #キャラメル #ハイソフト #森永 #昭和 #懐かしい #ロングセラー 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/ltpZAsNlL0

メニューを開く

今日はたまごの日です。画像はたまごの殻に絵を描き、鳥にもどしました。300個ほどあります。 #町田忍 #たまご # #イラスト #手芸 #手描き # # #フクロウ #今日は何の日 #アート #クラフト #サインペン #マーカー #アクリル 庶民文化研究所 pic.twitter.com/gyxlhLrsKR

メニューを開く

今日はカエルの日です。画像はコーワのケロ、コロチャンです。 #コーワ #興和 #カエル # #おまけ #景品 #薬品 #薬局 #町田忍 #コレクション #指人形 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/u2odadWmnu

メニューを開く

今日はカエルの日です。画像右は初代で、デザインした佐野さんによると胴体はキューピーがヒントだそうです。左は久世アキコさんデザインの二代目です。 #町田忍 #ケロ、コロ #コーワのカエル # #店頭人形 pic.twitter.com/tMxKKEZnsy

メニューを開く

右は30年ほど前撮影した現在港区伝統文化交流館でして利用されている、かつての協労会館、見番として利用されていた建物です。左は都の港湾者関係者が利用していたとおもいます。 #町田忍 #港区 #見番 #花街 #昭和レトロ #レトロ #懐かしい風景 #建築 #芸者 庶民文化交流撮影。 pic.twitter.com/noVBWae0yl

メニューを開く

原宿にある、とんかつまい泉は元神宮湯という銭湯を再生して利用しています。外観に名残があります。 #町田忍 #とんかつ #まい泉 #原宿 #銭湯 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/45ZW8OBDey

メニューを開く

今日は世界自転車デー。画像は私の昭和38年製実用自転車です。全てマイナスネジです。 #町田忍 #自転車 #昭和レトロ #昭和自転車  #レトロ #昭和 #懐かしい 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/TLY4xdCwFq

メニューを開く

近所は路地の日です。画像の場所わかった人はかなりの路地通です。 #町田忍 #路地 #路上観察 #昭和レトロ #迷路 #昭和の街 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/ymMkPZWuH4

メニューを開く

今日は写真の日です、画像は私が現在でも使用している、1970年のニコンF、フォトミックFTNです。 #町田忍 #カメラ #写真 #ニコン #Nikon #昭和レトロ #一眼レフ 庶民文化研究所所蔵 pic.twitter.com/Q2WU1Ti2W1

メニューを開く

今日は氷の日です。画像は氷旗、色々なデザイン記録中。 #町田忍 #氷旗 #かき氷 #風物詩 # #縁日 #レトロ #路上観察 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/YRm4mkbMBj

メニューを開く

近所の行きつけレトロ喫茶店、アレッタさんが、都合により休みが多くなるとの張り紙が貼ってありました。約50年前からままの喫茶店です。 #町田忍 #昭和レトロ #喫茶店 #レトロ喫茶 #懐かしい 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/UQB1PeFgVP

メニューを開く

今日は世界牛乳の日です。画像は北海道から沖縄県までの全国のローカル牛乳瓶です。140社ほどあります。 #町田忍 #牛乳 # #牛乳 #空き瓶 #コレクション #収集 #全国 #ミルク #今日は何の日 #銭湯 #コーヒー牛乳 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/qJe9479vDf

メニューを開く

ペンキ絵師中島さんからすでに聞いていた、東京、東武練馬駅近くの北町浴場さんが昨日30日に長い歴史をとじました。画像は平成26年に北町浴場さんに中島さんと富山県観光の絵を描く手伝いをした時のです。また昭和の銭湯が消えました。 #銭湯 #町田忍 #閉店 #廃業 #東京銭湯 #ペンキ絵 pic.twitter.com/aERfzlLNzL

メニューを開く

現在沖縄唯一の銭湯、中乃湯さん、かつて湯船は白セメントで補修され良い感じでした。撮影2001年。画像は女性側シゲさんに許可得て撮影。 #町田忍 #銭湯 #沖縄銭湯 #沖縄 #湯船 #唯一 #沖縄市 #沖縄県 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/2Irz99S2Qu

メニューを開く

36年前の台東区根岸の宝泉湯さんの写真です。現在はビル銭湯になってます。小ぶりながら大きな唐破風が印象的でした。 #町田忍 #銭湯 #風呂屋 #唐破風 #懐かしい風景 #宮造り #根岸 #懐かしい昭和 #昭和レトロ #レトロ 銭湯建築 #下町 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/qbu3nDUvTT

メニューを開く

今日は電柱広告の日です、画像は大阪通天閣そばにて2009年。 #町田忍 #電柱 #広告 #古着 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/rmUwmLnoJ8

メニューを開く

今日は花火の日です、画像は私が1972年スイスで買った、花火マッチです。以前テレビ番組で火つけたら🔥あまりにも煙がでて火災報知器がなってしまい大変でした。 #町田忍 #花火 #マッチ #スイス #コレクション #お土産 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/kT0o3iyxhK

メニューを開く

今日は明治38年日本海軍がロシアのバルチック艦隊を打ち破った日の海軍記念日。画像は登場活躍した三笠の私が1962年に作った、プラモデルと明治時代の記念燐寸です。 #町田忍 #日露戦争 #海軍 #バルチック艦隊 #プラモデル #三笠 #戦艦 #マッチラベル #今日は何の日 庶民文化研究所 pic.twitter.com/mCfGnQtXWM

メニューを開く

facebook オロナミンC 毎月26日に #町田忍 センセイが 銭湯を紹介しています 今回は 大塚記念湯 覗いてみて下さいね🚀 #大塚記念湯  #風呂の日  #フェイスブック pic.twitter.com/DitTGgDfrA

大塚記念湯 サウナニュー大塚@KinenyuSauna

メニューを開く

先日訪問した燕湯 でっかい富士山の絵とは別に、洗い場のところに自動車🚗の絵が描かれていた。 直感では、あの自動車の絵は銭湯研究家の町田忍さんが描いたんじゃないかと思ってる #燕湯 #台東区 #銭湯 #町田忍 tripeditor.com/332975/2

こっまちゃい@komachin0126

メニューを開く

旧原宿駅の方が今の駅より好き。わたしなら側だけでも残した新しい駅にする。1989年撮影。#町田忍 #原宿駅 #懐かしい風景 #レトロ #文化財 #保存 #山手線駅 #駅舎 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/ykvAusy1v3

メニューを開く

33年前から全国の自衛官募集ポスター約180種類記録、画像は最近のポスターです。 #町田忍 #ポスター #自衛官 #自衛隊 #募集 #防衛省 #掲示板 #路上観察 #記録 #防衛大学 庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/MrI9zJCsOj

メニューを開く

今日はアフリカデーです。画像は私が1972年ヨーロッパ1人旅の時入手したアフリカのマッチです。右はモロッコ。 #町田忍 #マッチ #燐寸 #コレクション #収集 #アフリカ #ヨーロッパ #バオバブ 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/77YW8UrPWb

メニューを開く

浅草キッドの歌にも登場する、浅草捕鯨船のご主人の若き頃をハガキ大に描きました。 #町田忍 #手描き #イラスト #居酒屋 #浅草キッド #浅草 #捕鯨船 #ビートたけし # #煮込み #ハガキ #水彩画 #アクリル画 庶民文化研究所 pic.twitter.com/rnCQyplaOG

メニューを開く

ヤナセが1915年創業した日で、今日は愛車の日です、画像は私が51年前ヤナセで購入した私がワンオーナーで乗ってる愛車のビートルです。#町田忍 #ワンオーナー #ヤナセ #ワーゲン #ビートル #タイプワン #愛車 #昭和レトロ #カブトムシ #懐かしい 庶民文化研究所。 pic.twitter.com/XyDbdf8SxO

メニューを開く

中野区のえごた湯さんに来ました。#町田忍 #銭湯 #中野区 庶民文化研究所。 pic.twitter.com/jnaWgcenuQ

メニューを開く

今日は1927年、リンドバーグが大西洋無着陸横断飛行に成功した日です。画像はその時使用した、飛行機を私が1960年当時作ったプラモデルです。 #町田忍 #今日はなんの日 #リンドバーグ  #プラモデル #飛行機 #昭和レトロ #懐かしい #横断 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/HK7DdJM9wD

メニューを開く

今日は計量の日です。画像はかつて商店などで使用されていた、上皿天秤計です。 #町田忍 #計量器 #上皿天秤 #昭和レトロ #懐かしい #計り 庶民文化研究所所蔵。 pic.twitter.com/lAKlaM0SjH

メニューを開く

今日は計量の日です。画像上は銭湯体重計、貫目キロ表示。下は母が和裁で使用していた、鯨尺です。 #町田忍 #計量 #メートル法 #鯨尺 #量り #レトロ #昭和レトロ #銭湯 #和裁 #物差し #体重計 庶民文化研究所 pic.twitter.com/k0jt2vyJM1

メニューを開く

浅草三社祭、雷門西の神輿です。 #町田忍 #浅草 #宮本卯之助商店 #神輿 #浅草三社祭  庶民文化研究所撮影。 pic.twitter.com/DwQYFeKksA

トレンド20:44更新

  1. 1

    エンタメ

    マツケンハンガー

    • 女性セブン
    • マツケンサンバ
  2. 2

    エンタメ

    福嶋晴菜

    • 小倉唯さん
    • YMCA
    • 藤本侑里
    • マンハッタンカフェ
    • うまぴょい
    • ダンツフレーム
    • ウマ娘
    • ジャングルポケット
    • ファースト
  3. 3

    ニュース

    内閣支持16.4%

    • 最低更新
    • 16.4%
    • 内閣支持率
    • 時事通信
    • 支持率16%
    • 不支持率
    • 支持率 16
  4. 4

    予約ツイート

  5. 5

    エンタメ

    ドラマティカ

    • 青葉つむぎ
    • ヘンゼルとグレーテル
    • 情報解禁
    • チケット
    • 斎宮宗
  6. 6

    エンタメ

    素のまんま

    • 夜9時
    • 佐久間くん
    • だてさく
  7. 7

    ITビジネス

    まとめブログ

    • まとめサイト
    • にじさんじ
  8. 8

    ITビジネス

    外交特権

    • 男子中学生
    • シンガポール
    • 政府関係者
  9. 9

    円卓会議

  10. 10

    アイドルホース

    • レモンポップ
    • JRA
    • GI
    • ぬいぐるみ
    • アイドル
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ