自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】408 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 はね出し単純梁のはね出しの先端に荷重が作用したらどうなるか? #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/PqZwZG1xef

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 モーメントは支点間距離で割る。何処の位置に作用していても、反力は変わらない。 M図がほんの少し変わるだけ。モーメントは支点反力の影響を受けている。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/aZ9jB514Ah

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】407 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 モーメントが梁中央からズレたら支点反力と応力図はどうなるか。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/a6eb99jUYl

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

フリースクールに通う子の一人が『寝ながらスマホを見る装置』を発明しました💡 ユニークな発想に思わず笑っちゃう🤣 #フリースクールきょういく #フリースクール #発明 #発想力 #工作 #ユニーク #スマホ #鳥取 #米子 pic.twitter.com/asYX1EbuVD

フリースクールきょういく@kyouikutokoro

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】406 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 梁にモーメントのみ作用している時の支点反力の求め方、応力図はどうなるか? #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/vzWHzSGpWS

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 荷重が上向きになったので、反力も応力図も上下反転。 反力は一瞬で出す、応力図に集中する。時間の使い方を工夫する。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/o2CKGseu42

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

ラテラルシンキングに関する問題を ChatGPTに作ってもらう方法を記事にしました。 ChatGPTの登場でこういったことが 簡単にできるようになりましたね。 「宇宙人と友だちになるには?」というテーマは 営業関係の人にも参考になるかも? chojitan.com/artificial-int… #ラテラルシンキング #発想力

ちょーじたん(調べる時間を短縮)@AI活用には質問力が大事@chojitan

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】405 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 応力図の描き方を研究してみる。力の向きが逆だと応力図はどうなるか? #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/rce7HcJzyz

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 支点反力はたすき掛け理論で求める。応力図は力をたどってQ図を描く。M図はQ図を積分して描く。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/fbvB0ZOaLn

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】404 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 応力図の描き方を研究してみる。間違いにくい描き方があるはず。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/TE8SZAIdUT

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 支点反力はスパン長さで割って荷重から支点までの距離を掛けてたすき掛け、で求めるのを思い出して欲しい。 応力図は何度も描いて覚えること。曲げモーメントはゴムの変形をイメージすると描きやすい。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#継続は力なり#一級建築 pic.twitter.com/0ynghKsx6t

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

こんにちは!古鷹です!🦅✨ 今日は「頭が回る」って言葉を、ちょっと変わった視点で考えてみました!楽しいアイデアで日常をもっとクリエイティブに!あなたの想像力もきっと広がるはず✨ #創造力 #発想力 #古鷹のライトヴィジョン know-woodland.com/2024/05/28/%e9…

古鷹@ライトヴィジョン@F_light_vision

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】403 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 反力を求めてから応力図を描く。曲げモーメントの最大値も記入する。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/5OuxeZKh91

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 荷重が支点に寄ったら、寄った方に多くの反力が生じる。反力の比は長さ比で決まる。 反力が出たらQ図から描いていく。せん断力が生じている所に曲げモーメントが発生する。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#一級建築 pic.twitter.com/XMDbGPVNtf

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】402 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 ただひたすらに応力図を描く練習をする。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/xVBXZAdiK5

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 支点反力は一瞬で求められると思います。 応力図は反力を出してから描く。応力図には正負の符号を入れておいた方が良い。但し、先生によって描き方が異なるので注意。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/rMLaPZNE7e

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

「本格16タイプ診断」わたしの診断結果は… ENFP — 話し好きの広報運動家タイプでした! #好奇心 #声かけ #発想力  #AIKNOW #本格16タイプ診断 ai-know.ai/report-share/d…

飛こーき(松岡輝樹)koocliee@KoocLiee

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】401 48秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求め、応力図(Q図、M図)を描け。 応力図を描く練習をする。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/Vmr0HejESz

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

#社会人 に大切なのは #独創力#着想力#発想力 これらは #ガリ勉#学習塾 で教えられる勉強では身につかない #神童 とか #天才 と言われるお子さん達は、放課後は殆ど勉強からはなれ有効に過ごしている これが楽に成績を上げる勉強法 その勉強法とは・・ x.gd/vwiHD

夜泣き対策@yonakikko

メニューを開く

解答載せます。 二つの力があったら、合わせて考えれば良い。但し、正負をキチンと認識して式を立てること。曲げモーメントは距離を掛けて回転の向きまで考える必要がある。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/q7HIEZt9oF

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】400 43秒で図のような荷重を受ける片持ち梁の反力を求めよ。 二つの向きも大きさも違う力が同時に作用したらどうなるか? #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/AnKyrcpffE

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 等変分布荷重の合力を求めたら、三角形の重心に合力が作用していると考える。あとは鉛直反力と曲げモーメントを求めるだけ。水平力は無いので、水平反力はゼロ。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/Rk0PfHAYoJ

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

ChatGPTの登場で記憶力よりも 発想力が大事な時代に突入した と考えられます。 なぜ、そう言えるのか? 気になる方は読んでみてださい。 chojitan.com/artificial-int… #記憶力 #発想力 #アイディア

ちょーじたん(調べる時間を短縮)@AI活用には質問力が大事@chojitan

メニューを開く

色んな一番があって良いわけで、 三菱電機のチームさん、おめでとうございます。 これは、これで、すごい事です。 x.com/GWRJapan/statu… #STEAM教育 をする上で、大切にしたいのは、 #枠の中 の競争(スピードを競う)より、 枠を新たに #認知 したり、枠を #定義 づけたり、#創造 する #発想力 です

ギネス世界記録@GWRJapan

正式発表です🌟三菱電機のチームがギネス世界記録「パズルキューブを最速で解くロボット」を更新㊗タイムはなんと0.305秒!記録達成、本当におめでとうございます🎉🎉🎉

3Dpuzzle 3Dprinter STEAM_education Liberal_arts@3dprinterpuzzle

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】399 43秒で図のような荷重を受ける片持ち梁の反力を求めよ。 等変分布荷重が片持ち梁に作用するとどうなるか?まずは集中荷重に直してみる。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/Fo3GDBf6Cm

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

「無料16タイプ診断」わたしの診断結果は… INFP — 理想を夢見る仲介者タイプでした! やっぱり仲介者だった🤭 #発想力 #優しさ #妄想力  #AIKNOW #無料16タイプ診断 ai-know.ai/report-share/7…

あやちぃ@angel_aaya

メニューを開く

解答載せます。 斜めの力は扱いにくいので、水平と鉛直に分解する。片持ち梁は加力点から支点までそのまま荷重が伝わっていく。曲げモーメントは鉛直力×長さ。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/qZnzFh4acm

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

『運動で、記憶力、集中力、発想力も上がり、ストレスへの耐性も強化され、「自分最強の脳」に!』 ⇒ ameblo.jp/20220101/entry… #アメブロ @ameba_officialより #運動 #集中力 #記憶力 #発想力 #掃除 #ジョギング #中学1年生 #スウェーデン #中学3年生 #成績

ai コロナ騒動は終わる!必ず真実は明らかになる!@ai61872883

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】398 43秒で図のような荷重を受ける片持ち梁の反力を求めよ。 片持ち梁の先端に斜めの力が作用した。角度の表示に迷わないように、冷静に判断する。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/r9GEKiXk98

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

自然、森の未来のお話しに 脳がめっちゃいい反応してる。 いい時間♡ #発想力

仙野静香 𖠱 *@shizuka_senno

メニューを開く

解答載せます。 梁の支持形式が単純梁から片持ち梁になりました。反力が生じるところはA点の固定端のみ。反力は3つあるので、それを漏らさずに書くようにする。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/VF47WBdzVG

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

大谷翔平選手の発想力が面白いと思える 出来事がありましたね。 やはり自分の活躍よりチームの活躍が 優先のようですね。 最後に、大谷選手が普段見せない一面が 紹介されているサイトの動画も紹介しております。 chojitan.com/self-developme… #大谷翔平 #発想力

ちょーじたん(調べる時間を短縮)@AI活用には質問力が大事@chojitan

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】397 43秒で図のような荷重を受ける片持ち梁の反力を求めよ。 片持ち梁に斜めの力が作用していてもやる事は同じ。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/jgCwqkTYM1

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 辺の比が整数の直角三角形はそんなに多くないはず。解くことはもう出来るだろう。それよりも数学や算数の面白さを味わいつつ、楽しんで取り組んで欲しい。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/BlqnoBjNRr

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

「無料16タイプ診断」わたしの診断結果は… INFP — 理想を夢見る仲介者タイプでした! #発想力 #優しさ #妄想力  #AIKNOW #無料16タイプ診断 ai-know.ai/report-share/2…

はつめ@hatsume_mb

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】396 43秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求めよ。 この角度も辺の比は整数になる。斜めの力を分解し、水平と鉛直の反力を求める。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/TfZGtlUmRk

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 辺の比が整数の直角三角形。一般的ではないが、5:12:13も直角三角形が出来ることを覚えておく。 手順は今までと同様、斜めの力を分解して各支点の反力を求める。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/vBoOxLeenF

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】395 43秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求めよ。 この角度も辺の比は整数になる。まずは斜めの力を水平と鉛直に分解してみる。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/FzqFxS73tV

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

【脱・ポンコツ道場】394 43秒で図のような荷重を受ける単純梁の反力を求めよ。 ひたすら力の分解を練習してみる。作用している位置、力の向きにも注意する。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/N87BYgp9fe

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

メニューを開く

解答載せます。 斜めの力を水平と鉛直に分解する。辺の比は3:4:5なので、その比に荷重を分割する。 あとは水平力はそのまま反力に、鉛直力はスパン長さで割ってたすき掛け。 #脱ポンコツ#構造力学#発想力#センスアップ#道場#継続は力なり#自主練#建設#ゼネコン#一級建築 pic.twitter.com/eGhmoEXAcQ

ポンコツ師匠@ponko2_sisho

トレンド13:50更新

  1. 1

    エンタメ

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    • ゲスト出演
    • TOKYO
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    セトス

    • 元素爆発
  3. 3

    連れてこい

  4. 4

    スポーツ

    秋広優人

    • 又木鉄平
  5. 5

    スポーツ

    菅井信也

    • 支配下登録
    • 16失点
    • 65人
  6. 6

    スポーツ

    満塁ホームラン

    • 鈴木誠也
    • グランドスラム
  7. 7

    スポーツ

    リーゼントブルース

    • 三浦大輔
    • エスコンフィールド
    • 三浦大輔監督
    • エスコン
  8. 8

    ドリームクルーズ

    • 600勝
    • 横山武史
    • 小林美駒
    • 武史
    • 東京競馬場
    • JRA
  9. 9

    スターウェーブ

    • カルデライト
    • レーヴドロペラ
    • 三浦皇成
    • 新馬
    • 皇成
    • 東京6
    • 3億
  10. 10

    スポーツ

    堂安律

    • 堂安
    • 明松美玖
    • 共に歩んで
    • かねてよりお付き合い
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ