自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#読んだ本 続ける思考 井上新八

読書記録@book_tubasa

メニューを開く

変な家 雨穴 雨穴ってウケツって読むのか。 #読んだ本

ひなたぬき@hirody1213

メニューを開く

#読んだ本 神津凛子「わたしを永遠に眠らせて」 タイトルが気になった本 仕事と家事に加えて家族の介護に追われる主人公は、久々に会った妹に「嫁だから」は呪いだと怒られる。しかし彼女は隠し事をして嫁いだ負い目も持っていた。 ホラーなのかなと思って読み始めたら少々様子が違ってました。 pic.twitter.com/wCmYUcy3Nq

ソラは猫的サムシングなCiela@Sora_Ciela

メニューを開く

マロニエ王国の七人の騎士 9巻 ハラハラわくわくしながら読む漫画。描き込みもすごくて、絵を見るのも楽しみ。 #読んだ本

ひなたぬき@hirody1213

メニューを開く

#読んだ本 #読書メーター 📚読書ツリー・備忘録用🥸 統計学と迷ってこっちにしたけど9割分からず😆 ただアルゴリズムやディープラーニングにも理論がある・ちゃんと正体がある、 って思えたのは良かったかも。 #大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる #久野遼平 #木脇太一 #角川文庫 pic.twitter.com/hNmnl0wr90

村田直祐@天台宗僧侶📿@chokuyuu_8

メニューを開く

パウロ・コエーリョ著「アルケミスト」 課長におすすめされて読んだ一冊。 おもしろくて一気に読み終えて、「この本を読む前兆があったんです!」と課長に話をしたら、「そうだろうそうだろう」と言われたよき思い出。 何事にも前兆があって、それを感じ取るためには努力がいる。 #読んだ本 pic.twitter.com/THuNElzyfi

きんぐちゃん@LittleKingChan_

メニューを開く

天久聖一 編「挫折を経て、猫は丸くなった」 きんぐちゃんは以前小説を書いていたんだけど、その時に「取っ掛かりになるんじゃない?」って勧められた一冊。 資料として読むには全く適していないけど、ハッとする一文もまあある。 まあ、まあまあ。 #読んだ本 pic.twitter.com/e7ZOs92yBF

きんぐちゃん@LittleKingChan_

メニューを開く

ピョートル・フェリクス・グジバチ著「世界最高のチーム」 ピョートルさんの文体はあまり好きじゃないんだけど、やはり中身はとてもよかった。 自分がアサインしたメンバーが見事にドリーマー・リアリスト・クリティックだったと読んで気づいたときには最高の気分だった! #読んだ本 pic.twitter.com/IDLBPmV0E3

きんぐちゃん@LittleKingChan_

メニューを開く

#読んだ本 遠田潤子「人でなしの櫻」 タイトルと装丁に惹かれた本 懇願に負けて主人公が部屋を訪れると、絶縁した父が死んでいた。全てを知る使用人は自死を選び、隠し部屋にいた身元不明の少女は怯えながら父の名を呼んだ。 「人でなし」と「櫻」という取り合わせが珍しく、表紙の鮮やかすぎる桜が pic.twitter.com/j7kJcEaTlC

ソラは猫的サムシングなCiela@Sora_Ciela

メニューを開く

【読了】『黒い海 船は突然、深海へ消えた』伊澤 理江 ☆4 booklog.jp/item/1/4065304… #読んだ本

メニューを開く

#読んだ本 円城塔「これはペンです」 フォロワー様が呟いていた本 短編集 主人公の独白で編まれる物語。意味はどこから生じるのか。卵とニワトリ、存在の在処。世界はいつも外側にある。読んだことのないタイプの話でなんじゃこりゃ〜となりつつ面白かった。最後の一文がなんかすごく良いなと思った。 pic.twitter.com/MIsfiYnnwy

ソラは猫的サムシングなCiela@Sora_Ciela

メニューを開く

サン・テグジュペリ著、河野万里子 翻訳「星の王子さま」(新潮文庫) 子どものころから何度も読んだし青空文庫でも読めるけど、どうにも「ひらがなだらけの翻訳」が苦手なのだ。 こちらの翻訳は頭にすーっと入ってくるので、大人になってからやっと内容が理解できた。 #読んだ本 pic.twitter.com/ViPwPwlwLM

きんぐちゃん@LittleKingChan_

メニューを開く

石井朋彦著「自分を捨てる仕事術」 少し前に読んだので記憶が曖昧なところがあるけれど、記録として。 評判が高くて読んだけれど、中身はまあ鈴木敏夫さんからの伝聞であって、著者が考えたことがあまり語られていないので物足りない感。 「自分を捨てる」だから間違いではない。 #読んだ本 pic.twitter.com/2DT76Sbs7R

きんぐちゃん@LittleKingChan_

メニューを開く

「マルドゥック・アノニマス 9」を読み終えた。まさかのほっこり(シリーズ比)と思ったら最後どうなったんだ!? #読んだ本 #ad amzn.to/4aUjw8H

鏡双司 | Skeb Open@SO_C

メニューを開く

#読んだ本 「GIVE & TAKE」 何かと話題になるやつ。方法論じゃないので、すぐにここから何かを取り入れるって訳ではないけど、エピソードを通して得られるエッセンスは頭の中に持っておきたい。 mikasashobo.co.jp/c/books/?id=10…

まきあ@mm36481

メニューを開く

青瓜不動 三島屋変調百物語九之続 宮部みゆき #読んだ本 すいすい読めてしまうけど、大事にずっと読んでいたいシリーズ。たまらん。

ひなたぬき@hirody1213

メニューを開く

ブログに書きました 【読んだ本】ラブカは静かに弓を持つ - Study After School 〜学校じゃ教えてくれないこと〜 studyafterschool.hateblo.jp/entry/books_20… #はてなブログ #ラブカは静かに弓を持つ #安壇美緒 #本屋大賞 #読んだ本 #オーディオブック

わたる@wataruo

メニューを開く

#読んだ本 自分の「声」で書く技術――自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つける amzn.asia/d/4nDuIE9

スカーレット・ヨハンはん@kamakura_it

メニューを開く

トム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』、三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』、司馬遼太郎『燃えよ剣』 #読んだ本

メニューを開く

旅人は昔からおり、旅籠や居酒屋もまた歴史は古くからあったが、実は巡礼者向けの宿泊は修道院だったし、旅の滞...『[図説]世界の外食文化とレストランの歴史』ウィリアム・シットウェル ☆4 booklog.jp/users/wandagog… #読んだ本

Takashi Wada@Takashi_Wada

メニューを開く

【読了】『[図説]世界の外食文化とレストランの歴史』ウィリアム・シットウェル ☆4 booklog.jp/item/1/4562073… #読んだ本

Takashi Wada@Takashi_Wada

メニューを開く

方舟 夕木春央 #読んだ本 珍しく謎解き前に犯人わかった!けど、息を呑む展開だった。気持ちがものすごく揺れ動いた。

ひなたぬき@hirody1213

メニューを開く

春日武彦『無意味なものと不気味なもの』中公文庫2024 2024/6/2 #読んだ本 chuko.co.jp/bunko/2024/05/…

光る本@hikareadin

メニューを開く

5月に読んだ本📕 な、なんと1冊!変な家2だけでした! 今並行読みしてるやつも多いがなかなか終わらない。だらだら読むのも何か楽しい。 #読んだ本 #読了 pic.twitter.com/5njjkwYYb7

はる@読書垢@harutobi0630

メニューを開く

最近読み終わった本📚 「ジェリーフィッシュは凍らない」 そうだったの!?が何度もあるよく出来た作品🙏🏻好きだぁ! #読んだ本 #読書 #読了 pic.twitter.com/0ggEkgkeO1

鞠 @ 読書垢 植物垢@bocchi_pas

メニューを開く

#読んだ本 わたしのげぼく/저의 집사 고양이 시선으로 쓰여진 글이 사랑스럽고 귀엽고 마치 우리 고양이가 준 선물 같다.🤗 m.blog.naver.com/tamijya/223466…

韓国書籍ヤンマル図書館@bookyangmal

メニューを開く

#読んだ本 水野梓「蝶の眠る場所」 タイトルと装丁が気になった本 テレビ局に勤める主人公は事故死した少年の母親が、ある刑事事件の犯人の家族だったことを知る。既に刑は執行されたが冤罪の可能性は高く、彼女は独自に調査を始める。 表紙の雰囲気やタイトルは暗く不穏だけどポプラ社だしね…と pic.twitter.com/rcQv3FDfdO

ソラは猫的サムシングなCiela@Sora_Ciela

メニューを開く

人生に前向きになれる一編。三つ編みの編み方が上手い。是非続編も読みたい。#読んだ本 #読書レビュー

メニューを開く

最近、読んだ本です。 ○中戸川貢『ワースト添加物 これだけは避けたい人気食品の見分け方』ユサブル、2023年。 元気に日々過ごしたいなと思って、アレルギー体質改善の一つとして読んでみました😺 →続 #読んだ本 #添加物 #ミネラル #カゼイン #グルテン

福田奈央@QF3YN9Ud1y87777

メニューを開く

みんな大好きフェルメール #読んだ本 切り口が斬新だし、全作品の写真と説明が載ってて助かる。ありがてえ。 pic.twitter.com/5NDCNSc0Yb

メニューを開く

2巻まで読んで「ほうかご」に閉じた話になっていくのかと思ったら意外な広がりが。理不尽で惨たらしいけれど一掴みの輝きも感じられるのがメルヒェンということだろうか #読んだ本 #ad ほうかごがかり3 amzn.to/3VpKG2O

鏡双司 | Skeb Open@SO_C

メニューを開く

『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』(ピョートル・フェリクス・グジバチ 著) を読み終えたところです #読んだ本 a.co/ayuDHxX pic.twitter.com/Yj9AFd63l6

おかゆ@warawa_neko

メニューを開く

#読んだ本 岸政彦「リリアン」 「ダ・ヴィンチ」で見て気になっていた本 短編集 口語で綴られる日常の風景は抒情的で胸の奥がぎゅーとなるものに満ちています。切なさでもなく情景でもない、詩的で美しく容赦なく表現される孤独さがとても良かった。場所柄、会話が大阪弁なのも温かくよくしみました。 pic.twitter.com/pyHvMGCiQ4

ソラは猫的サムシングなCiela@Sora_Ciela

メニューを開く

「そもそも国とは民のものだ、民意を無視した国に未来などない」と小説「煌夜祭」に出てくる語り部クォルンの名言が思い出される今日この頃。 #煌夜祭 #読んだ本 #世情

ともなみ@本と映画と絵日記@tomonaming

メニューを開く

横山裕一『ゴロゴロゴロゴロ なんのおと?』パイ インターナショナル2024 2024/6/1 #読んだ本 pie.co.jp/book/i/5869/

光る本@hikareadin

メニューを開く

備忘録。 子供が読んだ本 じゃんけんのすきな女の子 作・松岡享子 こぶたしょくどう 作・もとした いづみ #読んだ本 #小学生 #低学年

とはの@「とはのーと」ブログ 兼 子育て情報サイト@tohanote

メニューを開く

はやく一人になりたい! 村井理子 エッセイがとても好きでよく読む。大変なのは自分だけじゃないって思えるからかな。 #読んだ本

ひなたぬき@hirody1213

メニューを開く

読んだ本 勝つ投資、負けない投資 片山晃、小松原周 真っ黒な表紙だけど、なかなかいい本だった #読んだ本 #片山晃 pic.twitter.com/FE4sxOEhUk

GGナレリア@GGnarelia

トレンド11:28更新

  1. 1

    いいね欄が

    • 自分のツイート
    • いいね欄
    • ポストのエンゲージメント
    • エンゲージメント
    • pixiv
    • いいね
  2. 2

    エンタメ

    THE ALFEE

    • ALFEE
    • チケット
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ガチアクタ

    • アニメ化
    • キックオフ
    • コミック
  4. 4

    ニュース

    ドクターイエロー

    • T5編成
    • ドクターイエロー引退
    • 東海道・山陽新幹線
    • 700系
    • N700S
    • 923形
    • お医者さん
    • 2027年
    • JR東海
    • JR西日本
    • N700
    • 引退する
    • 2001年
    • JR
  5. 5

    他人のいいね欄

  6. 6

    推しのいいね欄

    • いいね欄から
  7. 7

    PRADA

  8. 8

    ITビジネス

    自分のいいね欄

    • ブラウザ版
  9. 9

    ITビジネス

    ほんと改悪

    • ブラウザ版
    • いいねした人
    • 公式発表
    • ios
    • DM送れない
  10. 10

    ITビジネス

    AIゆりこ

    • 所得制限撤廃
    • 生成AI
    • AI
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ