自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

(補足)意味的になぜ四段活用でなく下二段なのだろうと感じられる動詞は、往々にして漢文訓読のために作られたものだったりする。それは下二段は連体形が「憂ふる」のように重々しくなり漢文に合うからだ。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【憂う】 urë-fë #下二段動詞 古くは下二段活用(連用形ウレヘ)。鎌倉頃から上二段(同ウレヒ)。ウライヘ(心言へ)の短縮。本来の意味は「嘆きを訴える」で漢語の【愁訴】と同意。恐らく【愁訴】の慣用読みが一般化したもので【愁】から"心"、【訴】から"言"を取ったか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【わずらう】 wadura-fu #四段動詞 古語はワヅラフ。古くは「精神的に苦労する」意(=煩う)。平安以降に「病気で苦しむ」意(=患う)を派生。[侘びる]と同系らしく、共通して「困惑」の意を持つ。ツラフを「連る」の反復継続形と仮定して「困惑し続ける」が原義だろうか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【侘びる】 wa-bï #上二段動詞 古くは「困惑を示す」意(=侘びる)。後に「困惑した様子で謝罪する」意(=詫びる)を派生。「わ」という語に接尾語「び」がついたものと推定されるが、ワは漢語【惑】の音[wak]と仮定すると取り敢えず意味は合う。 ※形容詞形は「わびし」。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【媚びる】 ko-bï #上二段動詞 バ行上二段動詞は多くの場合に接尾語ビによって作られた動詞で、「〜風にする、〜ぽくする」意を持つ。コビのコの音韻とアクセントが「子」に一致することからの仮説だが、原義は「子びる」で「子供っぽく振る舞う」のが最初の意味か。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【へつらう(諂う)】 fetura-fu #四段動詞 古語はヘツラフ。ヘリツラフの短縮で、ヘリは「へりくだる」のヘリ(謙り)で謙譲の意。ツラフ(釣るの反復継続形か)は「あげつらふ」「言ひつらふ」と同じで、言い立てる意。原義は「お世辞を盛んに言う」から追従で取り入る意。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【かかずらう(拘う)】 kakadura-fu #四段動詞 古語は、カカヅラフ。平安時代から見られる。「関わる」にも似るが、とらわれる意がより強い。カカは係る、ツラフは釣るの反復継続形で「かかりきりになる」が原義か。転じて「苦心しながら何かをする」の意で使われた。。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【絡む】 kara-mu #四段動詞 巻きついてくっつく意。万葉時代からあったらしいが、古い用例は少ない。恐らく俗語的に使われていた言葉ではないか。語感は朝鮮語的で、【葛】の朝鮮語音[kal]に由来するかも。大木にも巻きついて覆い尽くすクズの生態が原義とよく合う。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【逆らう】 sakara-fu #四段動詞 室町頃出現。サカル、サカフ、サカのどれから派生したかは不明だが「そむき続ける」の意味合い。サカ(逆)は最も古くはサカノボル[遡る]という動詞に現れる。恐らく漢語【溯(遡)】の音[sak]に関係する航海用語に由来するのではないか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【ためらう】 tamera-fu #四段動詞 平安頃出現。[矯める]のタメに反復継続のラフをつけたもの("休らふ"に同じ)。矯めるは曲がったものを整えることで、タメラフは曲がろうとするものを抑え続けるが原義。古くは昂ぶる気持ちを抑える意。更に行動を躊躇する意に転じた。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【憚る】 fabaka-ru #四段動詞 古くは「進むのをためらう」意。また「阻む」との類似から「阻まれる」とも解釈される。バカルは恐らく「量る」で、推量する意。ハは端(辺縁)の意と仮定して、恐れで足が止まるような原義だったか。中世以降は幅を利かす意に誤解された。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【阻む】 faba-më #下二段動詞 古語は下二段活用(近世に四段化)で、ハバメ[阻める]が阻むを意味した。「罠に嵌める」のハメと関係ありそう。語頭のハは端の意あるいはハニ、ハシ等の短縮か。境界に罠や環壕のようなものを置いて侵入する敵を嵌める意だろうか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【因む】 tina-mu #四段動詞 [ちなむ]は、「ちなみに」という副詞を動詞化して中世頃に成立したと考えられる。チナミのチは「道」、ナミは「並み」で、「ちなみに」は「道が並んで」つまり「平行して」が原義。チナムは「同一ではないが由来元は共通する」ような語感。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【まつわる】 matufa-ru #四段動詞 「服を纏う」などと使うマトフ[まとう]の古形マツフの自動詞形(matufu+Aru →matufaru)。マツフの原義が「まきつける」で、マツハルの原義は「まきつく、からみつく」。転じて「関わる」の意を持つ。「巻く」「舞う」などと同系か。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【償う】 tukuno-fu #四段動詞 [つぐなう]の古語は、ツクノフ。物品を差し出すことで自分の罪を相殺すること。ツクは御調物(貢ぎ物)のツキ(調)の古形で、贈り物の意。ノフはオコナフ[行う]のナフと同じ接尾語とされるが、漢語【納】[nap]と音・意味の一致も気になる。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【整える】 tötönö-fë #下二段動詞 古語は、トトノヘ。四段動詞トトノフが古い時代に下二段化したものらしい(その後トトノフ[整う]はトトノヘの自動詞形になった)。元来は「兵士兵器を揃える」ような意の軍事用語か。仮説だがトトはタテ(盾)の古形タタの母音交替形か。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【おかあさん】 #名詞 幼児語「かかさま」にルーツを持つ近代の造語。カカは、ハハ(母=元来は「ハ」)の訛ったもの(fa →fafa →kaka)。ハとカの音はとても近い。一方「ととさま」のトトはチチ(父=元来は「チ」)からテテを経た幼児訛り(ti →titi →tete →toto)。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【関わる】 kakafa-ru #四段動詞 古語は、カカハル。平安頃に初見。抱き持つ意のカカヘ[抱える]の自動詞形。カカヘは「掻き合へ」の短縮で、手で掻き込んでくっつく(保持する)のが原意。能動的に関与する意の[抱える]に対し、[関わる]は自ずと関与してしまう意になる。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【触る】 safa-ru #四段動詞 「妨げがある」を意味する動詞サハル(障る)と同語。物理的接触による妨げの意から、単に接触の意に変じたもの。サハルは、妨げる意のサヘ[障える]の自動詞形。「動けなくなる」意のサヤルとは同系か。ソフ[添う、沿う]とも関係あるか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【遅れる】 oku-rë #下二段動詞 オクル[送る]を自動詞化(okuri+ë →okurë)したもの。古くは「先立たれる」という意味もあったが、オクルの原義を「(誰かを)先に行かせる」だと考えると、オクレの原義は「(誰かに)先に行かれる=置いて行かれる」ということになるか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【送る】 oku-ru #四段動詞 古くは「後ろからついて行く」を意味し、恐らくは後ろから見守る意味合いがあった。転じて「先方に何かを届ける」の意(=贈る)で使われる。オコナフ[行う](前例を踏襲する意?)とも或いは同系かもしれない。※自動詞形はオクレ[遅れる]。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【借りる】 ka-ru #四段動詞 古語では「借る」と四段活用(現代語は上一段)。「貸す」の対義語。【仮】の音[ka]を動詞化したものと考えられ、「金を借る」は「(本来自分のものでない)金が仮りに自分のものになる」義。「金を貸す」は「金を仮りに相手のものにする」義。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【皮】 kafa #名詞 古語は、カハ。同系らしき言葉として、カヒ(貝)、カヒコ(蚕)、カブト(甲)が挙げられる。共通点は外表面が内部を守る構造。カブトは朝鮮語由来で漢語【甲】との関係が推測される。【甲】の本義は「植物の外皮」なので、カハもそこに由来するのかも。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【茅】 tï #名詞 道端に多いチガヤのこと。古くは葉を茅巻に用いた。穂は秋に白く目立つが春の花の時期は赤くて甘味が強く、食用された。原名は茅花(つばな)と言い、茅はその短縮。恐らく「血花」の意で花穂が血の色に近いことによる。ツはチの古形(tu+i →tï)。 #ランダム語源 #和語語源 #語源 #植物

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【池】 ikë #名詞 一般に沼より小さい。イケは「生け」の意。これは「生く」(生きるの意)を他動詞化した言葉なので「生かす」の意。現代語でも「花を生ける」と言うが、「花を生かしておく」が本来の意味。「池」の原義は「魚を生かしておく場所」ということになるか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【垣根】 kakinë #名詞 垣は土地を囲って区切るもので、カキの由来は「囲む」のカクあるいは「画す」のカクなどとの関係が考えられる(「隠す」はアクセントが異なり無関係)。ネは根付いたものの意と考えると、「垣根」とは本来は生け垣のことを意味したのではないか。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【根】 në #名詞 漢字の【根】は植物の地下部分を意味するが、日本語のネは元々は「大地に深く食い込んだもの」を意味した。だから万葉集に出る「草根」や「菅根」は草や菅そのもの、「岩根」は岩の根元ではなく地中深くから突き出た岩そのものを本来は意味していた。 #ランダム語源 #和語語源 #語源

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【かきつばた】 kakitufata #名詞 アクセント[高高高高低]から「垣内旗」の意だろう。「書き付け花」と解すのは間違い。カキツ(垣内)は垣の内つまり庭で、垂れる花びらを旗に見立てたもの。しかしカキツバタは水辺の花。庭に植えるアヤメとの総称だったのでは。 #ランダム語源 #和語語源 #語源 #植物

やまとことば語源探究@yamagoge

メニューを開く

【あやめ】 ayame #名詞 万葉時代の「あやめ」は菖蒲湯に入れるショウブのことで、今のアヤメではない。今のアヤメは、葉の類似から花アヤメと後世いわれたのが略されたもの。アヤメのメは目でなく女の意。恐らく葉姿を漢人女性に例えて「漢女」といったもの。 #ランダム語源 #和語語源 #語源 #植物

やまとことば語源探究@yamagoge

トレンド18:35更新

  1. 1

    エンタメ

    今くるよさん死去

    • 今くるよさん
    • 今いくよさん
    • 膵がん
    • どやさ
    • お笑い芸人
    • くるよさん
    • 今いくよ
    • 1日違い
    • 2015年
    • 9年
    • 訃報が続く
    • 中川家礼二
    • 今くるよさん 死去
  2. 2

    デカ女ブーム

    • 高身長女子
    • デカ女
    • ジャイアントお嬢様
    • ハイパーインフレーション
    • 180cm
    • マリーザ
  3. 3

    ホラガイ

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    チャイルドスモック

    • スモック
    • アイマス
    • 二段階右折
    • 16年前
    • 女性アイドル
    • 学マス
  5. 5

    白紙投票

    • 捨ててる
    • sns
    • 都知事選挙
    • 選挙に行かない
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    鬼太郎誕生

    • 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
  7. 7

    グルメ

    天空の抹茶

    • コメダ珈琲店
    • 黒蜜
    • 2024年6月
    • コメダ
    • 2024年
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    VORZ

    • JoxJo
    • にょっす
    • RIDDLE
    • VCJ
    • コーチ
  9. 9

    ITビジネス

    中身100万円

    • Yahoo!
    • 甘利氏
    • 政策活動費
  10. 10

    エンタメ

    いくよさん

    • 膵がん
    • どやさ
    • くるよさん
    • 今いくよ・くるよ
    • いくよくるよ
    • ご冥福をお祈りします
    • どやさどやさ
    • 御冥福をお祈り
    • 膵癌
    • いくくる
    • 同じ命日
    • ご冥福をお祈りします。
    • ご冥福をお祈り
    • 膵臓癌
    • 天国で漫才
    • 中川家
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ