自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

\比類なき自伝エッセイはイカが?/ 和嶋慎治『屈折くん』 6月9日は #ロックの日 国内外で高い評価を受ける唯一無二の怪奇派ロックバンド・人間椅子。 長年バンドを牽引してきたフロントマンの和嶋慎治が、曲がりくねった人生を振り返った。 kdq.jp/fdzgk #今日の角川文庫 pic.twitter.com/xldv7jXgZ2

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\大海原に隠された謎に挑まなイカ?/ 貴志祐介『コロッサスの鉤爪』 6月8日は #世界海洋デー 何者かに海中深くに引きずり込まれた元ダイバー。 遺体には不審な傷が残されていたが、現場はソナーで監視され、誰も近づけないはずの“音の密室”だった――。 kdq.jp/tf84x #今日の角川文庫 pic.twitter.com/InDmwyW889

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\食文化の未来を考えてみなイカ?/ 小倉ヒラク『発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ』 6月7日は #世界食品安全デー 味噌、醤油、ヨーグルト、ワインなど、世界中にある発酵食品。 発酵にまつわるローカル文化を通し、人類の不思議を紐解く! kdq.jp/bukte #今日の角川文庫 pic.twitter.com/CA1z40PNQv

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\青春サバイバルミステリはイカが?/ 古野まほろ『その孤島の名は、虚』 6月6日は #楽器の日 10年ごとに発生する神隠しに巻き込まれ、謎の孤島に飛ばされた吉祥寺南高校の吹奏楽部24名。 存在と法則に支配されたこの島で、彼女達は生き残れるのか!? kdq.jp/3n4gb #今日の角川文庫 pic.twitter.com/KBLW9Fa73m

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\お金にまつわるエッセイはイカが?/ 群ようこ『老いとお金』 6月5日は #ろうごの日 お金は貯めるより使ってきた群さん。 同年代がリタイアを始めるこの頃、まだまだ現役で働きながら、老後も気になってきた。 読むだけで肩の力が抜ける実録エッセイ! kdq.jp/qj9w6 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/8MYhRMerKG

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\恋に堕ちる切なさを描くラブストーリーはイカが?/ 白土夏海『恋虫』 6月4日は #虫の日 『恋虫』と呼ばれるウイルス性の病が恐れられる世界。 感染すると人が変わって自我がなくなってしまう。 四ノ宮美季は、念願の『恋虫駆除隊』に入隊したが……。 kdq.jp/j66n9 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/yHPs4ccDJi

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\心が温まる傑作はイカが?/ 森絵都『ラン』 6月3日は #世界自転車デー 13歳の時に家族を亡くした環はある日、仲良くなった自転車屋さんからもらったロードバイクに乗ったまま、異世界に紛れ込んでしまう。 そこには死んだはずの家族が暮らしていた…… kdq.jp/9y7hr #今日の角川文庫 pic.twitter.com/NOf71FGEdm

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\人間の闇に迫る、珠玉の短編集はイカが?/ 西村京太郎『裏切りの中央本線』 6月2日は #裏切りの日 売大学時代の友人と共に信州に向かうことになった西本刑事。しかし、列車で彼と別れた途端、殺人事件が起こる── kdq.jp/v3c28 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/MgyYXVjiSe

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\心を震わす物語はイカが?/ ほしおさなえ『銀塩写真探偵 一九八五年の光』 6月1日は #写真の日 陽太郎の師、写真家の弘一には秘密の顔があった。 それは銀塩写真探偵という驚くべきもの。 ネガに写る世界に入り、過去を探れる。入れるのはたった一度。 kdq.jp/z4833 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/jyqOUBUj8p

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\あの鬼太郎が、相撲取りに!?/ 水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎 スポーツ狂時代』 5月31日は #両国国技館が完成した日 成績が悪い上に学費もなく生活を追われ山中にくらす鬼太郎。叔母と名乗る人の元に身を寄せるがなんと超能力を奪われてしまう! kdq.jp/yzrfs #今日の角川文庫 pic.twitter.com/qyhvPzORfq

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\「掃除」というスポーツはイカが?/ 三崎亜記『コロヨシ!!』 5月30日は #掃除機の日 「掃除部」に所属する樹は、誰もが認める才能を持ちながらも、どこか冷めた態度でスポーツとしての掃除を続けていた。 偲の登場により彼に大きな転機が訪れる ―― kdq.jp/maksi #今日の角川文庫 pic.twitter.com/RwM8CIgAFQ

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\兄妹が織りなすお江戸人情劇はイカが?/ 永井紗耶子『とわの文様』 5月29日は #呉服の日 呉服屋の箱入り娘のとわは母の代わりに店を盛り立てようと日々奮闘している。 兄の利一がヤクザ者に追われる女性を連れて帰ったことで、大騒動が巻き起こり…… kdq.jp/8uga3 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/UVbNkbeO3T

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\ワーキングプア文学の原点を読んでみなイカ?/ 葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』 5月19日は #セメントの日 ダム建設労働者がセメント樽から発見した手紙には、ある事件の顛末が書かれていた。 教科書にも登場した表題作など、著者の作品8編を収録! kdq.jp/4n88e #今日の角川文庫 pic.twitter.com/ZkQw25Savw

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\日本語を楽しく学んでみなイカ?/ 阿刀田高『日本語えとせとら』 5月18日は #ことばの日 もったいないってどういう意味?「武士の一分」の「一分」って? 古今東西、雑学を交えながら不思議な日本語の来歴や逸話を読み解く1冊! kdq.jp/3gexu #今日の角川文庫 pic.twitter.com/IPuCP8Li2J

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\新感覚警察ミステリはイカが?/ 佐藤青南『お電話かわりました名探偵です』 5月17日は #世界情報社会・電気通信日 Z県警本部の通信指令室に凄腕の指令課員が。 電話の情報のみで事件を解決に導く彼女は、 鋭い洞察力ゆえ<万里眼>と呼ばれている――。 kdq.jp/cdygx #今日の角川文庫 pic.twitter.com/eHFkwYOhWg

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\豆腐小僧と旅にでなイカ?/ #京極夏彦『文庫版 豆腐小僧双六道中ふりだし』 5月16日は #旅の日 豆腐を載せた盆を持ち、ただ立ちつくすだけの妖怪「豆腐小僧」。 自らの存在理由を求めて旅に出た小僧が出会ったのは!? kdq.jp/4ca2g #今日の角川文庫 pic.twitter.com/6KZvjUT9Gk

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\勇気と感動の冒険ファンタジーを読んでみなイカ?/ 宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー』 5月10日は #ファイトの日 小学5年生の亘は幸せな生活を送っていた。しかし、父から家を出て行くと告げられる。平穏な毎日を取り戻すため、旅立ちを決意した。 kdq.jp/87v22 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/KCjoJX7N05

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\猫好きにはたまらないミステリはイカが?/ 深木章子『猫には推理がよく似合う』 5月9日は #謎解きの日 弁護士事務所に勤める花織と“おしゃべりする猫”のスコティは、依頼を盗み聞きしては妄想を膨らましていたが、事件が本当に起きてしまい―― kdq.jp/cgbwc #今日の角川文庫 pic.twitter.com/fVvvfey8mg

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\全ての境界をゆるがせる怪談を読んでみなイカ?/ #京極夏彦『嗤う伊右衛門』 4月22日は #良い夫婦の日 鶴屋南北「東海道四谷怪談」と実録小説「四谷雑談集」を下敷きに、伊右衛門とお岩夫婦の物語を怪しく美しく、新たによみがえらせる。 kdq.jp/x873w #今日の角川文庫 pic.twitter.com/gHyIKrystv

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\おもてなしの心に触れてみなイカ?/ 『県庁おもてなし課』有川浩著 3月24日は #おもてなしの日 とある県庁に生まれた新部署「おもてなし課」。若手職員・掛水は、地方振興企画の手始めに、人気作家に観光特使を依頼するが、しかし……!?  #今日の角川文庫 pic.twitter.com/e8uYGAp4Eu

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\手始めにポーから読んでみなイカ?/ 著:エドガー・アラン・ポー 訳:河合祥一郎 『ポー傑作選1 ゴシックホラー編 黒猫』 9月30日は #翻訳の日 戦慄の復讐譚 #黒猫 を含むポーのエッセンスを凝縮した傑作14編。 海外文学が初めての方にもおすすめ! kdq.jp/wwfki #今日の角川文庫 pic.twitter.com/Uq4Gla5isb

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\色褪せることのない物語を読んでみなイカ?/ #京極夏彦 #柳田國男『遠野物語remix』 6月14日は #遠野物語 の初版が発行された日 日本民俗学の祖・柳田國男の代表作『遠野物語』を、京極夏彦氏が深く読み解き、再構築した新釈『遠野物語』。 qrtn.jp/7ecfvna #今日の角川文庫 pic.twitter.com/HYWziIQimK

角川文庫編集部@KadokawaBunko

メニューを開く

\この9人、一筋縄ではイカない/ 石ノ森章太郎 小野寺丈『サイボーグ009 完結編 2012 009 conclusion GOD'S WAR 』 1月25日は #石ノ森章太郎 先生の生誕日 9人がいなければあの #マーベル映画 も生まれなかった⁉ 神々との闘いの完結編。目が離せません。 #今日の角川文庫 pic.twitter.com/YtfJQQe5Fs

角川文庫編集部@KadokawaBunko

トレンド7:19更新

  1. 1

    エンタメ

    めめさく

    • ゲリラインライ
    • いっとん
    • 伊藤アナ
    • めめのインスタ
    • さっくん
    • イタリア旅行
    • 佐久間くん
    • ピンク髪
    • めめ
    • ピンクの人
    • FENDI
    • 抱き合う
  2. 2

    スポーツ

    ギュンドアン

    • ムシアラ
    • ドイツ強い
    • クロース
    • ミッテルシュテット
  3. 3

    ドイツ強すぎ

    • ティアニー
  4. 4

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • オウンゴール
  5. 5

    スポーツ

    パス成功率

    • クロース
    • euro2024
  6. 6

    ドイツ優勝

    • 世界最多
  7. 7

    ツギクル芸人

    • チョコプラ長田
    • 爆笑問題
  8. 8

    エンタメ

    木梨の会

    • 所ジョージ
    • 吉村恵里子
    • 光石研
    • 音楽好き
    • SPゲスト
  9. 9

    ニュース

    暑中見舞用郵便葉書

    • 昭和25年
    • 1950年
  10. 10

    スポーツ

    ミュラー

    • キミッヒ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ