自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

赤青色鉛筆で線引き、書き込みしながら、読み終えました。 世間の出来事に?と違和感を持ったら、これを大事にして、立ち止まって考えると、騙されなくなり、危険を避けられ、正しい方向が見えて来る、そんな哲学かな。 #堤未果 #国民の違和感は9割正しい pic.twitter.com/rcIDxrW76p

宇井淳@uiatsushi

メニューを開く

遅ればせながらこの本読んでるけど凄いわ! 永田町や霞ヶ関に騙されないために、現代日本人必読の書といえるのではないか。 #国民の違和感は9割正しい #堤未果 #PHP新書 pic.twitter.com/Dh4tUZ9w84

福澤直人@fukuzawa_naoto

メニューを開く

とても面白かった。 災害や芸能ニュースで盛り上がった裏で、非常に重要な法案がシラッと通されていた。とか、あまりに卑怯なやり方が浮き彫りに。 政治の裏金問題やツイッターの自由の言論を潰しに削除依頼する国No.1の日本等、目が覚める本。 #国民の違和感は9割正しい php.co.jp/books/detail.p…

タスLife@tasulife_23

メニューを開く

違和感を持つ事の大切さ、思い込みで物事を判断しない事など分かってても世間に流されがちになってしまう 記載されてる内容が全て正しいとは思わないし、それこそ検証は必要だと思うが、 自身で考え、身を守れと言う著者の意見に賛同出来る  #国民の違和感は9割正しい #堤未果 pic.twitter.com/DuwHVEhsu5

メニューを開く

「国民の権利制限する動き、一気に加速」デジタル時代の言論統制に警鐘 ジャーナリスト堤未果さんが新著(京都新聞) news.yahoo.co.jp/articles/5bdcd… @TsutsumiMika @tsutsumi_udw #国民の違和感は9割正しい #堤未果 pic.twitter.com/jMmzZfbool

非凡なる凡人@morning_moon_5

メニューを開く

■災害など緊急事態とともに、国民の権利を制限する動きが ■国は、一つの見方を強制してくる 「国民の権利制限する動き、一気に加速」デジタル時代の言論統制に警鐘 ジャーナリスト #堤未果 さんが新著 「#国民の違和感は9割正しいnews.yahoo.co.jp/articles/5bdcd…

メニューを開く
yuki 戦争ではなく平和と和解をもたらす日本を目指して@yukiyanagi3333

マスク氏によるツイッター買収後、あらゆる政府関係者とツイッター社員が交わしたメールが暴露された。 2022年前半6ヶ月、世界85カ国からの削除依頼は5万3000件以上、その95%が、わずか5カ国の政府機関などからだった。日本が群を抜いてリード。 堤未果著「国民の違和感は9割正しい」より

みやぎ@p1kMIYAGI

メニューを開く

#大竹まことゴールデンラジオ #文化放送 PHP新書 #国民の違和感は9割正しい 国際ジャーナリスト #堤未果 「もしかして大きな戦争を想定している?」 大竹まことが政府に感じる“違和感”とは l.smartnews.com/tGD1c #スマートニュース

jiro moriya@setagaya121

メニューを開く

返信先:@yukiyanagi3333日本は、ネットでの世論工作や、言論弾圧を取り締まる法律が無いんですよね。 弾圧したくてしょうがない、自民党が政権でい続けるから。 #堤未果 著「#国民の違和感は9割正しい」 読まなくては。

Satsuma_imo - 薩摩芋 - 誰でも最初は初心者。20240131より余命10年@satsuma_im0

メニューを開く

#国民の違和感は9割正しい#PHP新書 著者:#堤未果 ***************** 第1章:災害の違和感 第2章:「戦争と平和」の違和感 第3章:〈いのちは大切〉の違和感 第4章:〈真実とウソ〉の違和感 第5章:〈民は愚かで弱い〉の違和感 *****************…

我那覇真子 Masako Ganaha@ganaha_masako

お気に入りの一冊、または積読されている本を持ってご参加ください! 是非Rumbleでご覧ください☺️ Book Club#9 一緒に読書しよう!Pomodoro 25/5【ライブ配信】5/14 8:00~ rumble.com/v4uy7lz-book-c…

𝔏𝔢𝔠𝔱𝔢𝔯 𝔄𝔯𝔞𝔫𝔡𝔬𝔯(レクター・アランドール)@kisekifalcom

メニューを開く

#国民の違和感は9割正しい#PHP新書 著者:#堤未果 ***************** 第1章:災害の違和感 第2章:「戦争と平和」の違和感 第3章:〈いのちは大切〉の違和感 第4章:〈真実とウソ〉の違和感 第5章:〈民は愚かで弱い〉の違和感 *****************… pic.twitter.com/EEgMRdT0eT

𝔏𝔢𝔠𝔱𝔢𝔯 𝔄𝔯𝔞𝔫𝔡𝔬𝔯(レクター・アランドール)@kisekifalcom

メニューを開く
CederRiceFieldx777@CederRiceF7

素晴らしい本✨ #国民の違和感は9割正しい #堤未果 #PHP研究所 2023年7月、米司法委員長は、バイデン政権がメタ社と連絡を取り合い、特定の投稿をFBとインスタから削除させていた証拠をオンライン上で公開しました。 ~ 子供にワクチンを打つリスクについての投稿を削除させたり、やりたい放題だと。

CederRiceFieldx777@CederRiceF7

メニューを開く

#国民の違和感は9割正しい 』出版記念講演会を拝聴✨ いつも解り易く、丁寧に説明していただき、ありがとうございます。 学ぶ事が多い講演会でした。😊✨ #違和感 だらけ世の中ですが、#志し を持って行動できればと思います。 pic.twitter.com/3N4zUou1Yf

メニューを開く

#今日買った本#国民の違和感は9割正しい」 (#堤未果#PHP新書 刊) #インパルスラブ さんの紹介で購入しました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/C2VevRgpNR

ぬれサンダル【庶民会議一斉砲部隊隊長】@Q40ORhx7HrKGAXw

メニューを開く

「ユーチューブで人気のインフルエンサーたちの「これは正しい!」「これは悪!」と大声で断定する手法もまた、感情が大きく引っ張られるので注意して下さい」(172頁)#堤未果 さんの #国民の違和感は9割正しい G.オーウェル『動物農場』の羊たちみたい。羊たちのいうこと、途中で変わるんですよね。 pic.twitter.com/oPTyXCqpqR

おもちちゃん@hirarichan

メニューを開く

おかげさまで80000部突破しました😭 皆さま本当にありがとうございます! 【SNSユーザーは自分たちの権利が保護されていると感じなければならない。 表現に対する検閲はあり得ない。 言論と討論の自由は、民主主義の本質だ」 (SNS検閲禁止法を作ったポーランドの法務相) #国民の違和感は9割正しい pic.twitter.com/EvfVuGZLqs

堤 未果🐈@TsutsumiMika

メニューを開く

#地方自治法改正案を廃案に   これも #ショック・ドクトリン!😡 「総理、原発について質問させてください」岸田首相が会見で記者の質問を無視 能登半島地震発生後、政府が行った“奇妙な対応” 『#国民の違和感は9割正しい』より #2 bunshun.jp/articles/-/703…

ray2020(C) #戦争反対憲法守れ #改憲発議させるな #野党共闘で政権交代 #消費税廃止@ray202019

メニューを開く

#国民の違和感は9割正しい #堤未果 #PHP研究所 売れています。 堤先生直筆のPOPです。 店頭にて、ご覧ください。 pic.twitter.com/rNYL4nRsTT

ふたば書房京都駅八条口店@futabaeki

メニューを開く

「テレビで総裁選の話をしている場合か!」能登半島地震後の岸田首相に批判殺到…国民が政府の災害対応に違和感を覚えるワケ bunshun.jp/articles/-/703… 堤未果『国民の違和感は9割正しい』からの抜粋記事です。地震直後、岸田総理は何をしていたのか? #堤未果 #国民の違和感は9割正しい

PHP新書📕編集部@PHP_Business

メニューを開く

#国民の違和感は9割正しい By 堤未果 【文中より抜粋】 改めて確認 地上波で一斉に大騒ぎするときは政府が裏で色々な取り決めをしているとき💢 喫緊では松本人志の事件 #安全保障ルール変更 防衛装備移転三原則について議事録はすべて非公開 😱 国民は知る術はない  政府はそこは姑息

🐩高橋あきこ🐩@Tyositugu

メニューを開く

伊藤真先生、堤未果先生、誠にありがとうございました!立憲主義、緊急事態条項、国による「検閲」などについて、大変有意義なお話でした。#伊藤真 #堤未果 #国民の違和感は9割正しい

伊藤塾 司法試験科@itojuku_shihou

堤未果さんとYouTube対談でした。 世界の情勢についてジャーナリストならではの情報と感性から学ぶことがたくさんあり、とても有意義な1時間でした。 これで憲法記念日のイベントは全ておしまい。自分に向かってお疲れさま! #伊藤塾 #伊藤真 #堤未果 #憲法 #緊急事態

PHP新書📕編集部@PHP_Business

メニューを開く

素晴らしい本✨ #国民の違和感は9割正しい #堤未果 #PHP研究所 2023年7月、米司法委員長は、バイデン政権がメタ社と連絡を取り合い、特定の投稿をFBとインスタから削除させていた証拠をオンライン上で公開しました。 ~ 子供にワクチンを打つリスクについての投稿を削除させたり、やりたい放題だと。 pic.twitter.com/TTq9ulNZ1K

PHP研究所 広報@PHPInstitute_PR

#PHP新書 3月新刊 国民の違和感は9割正しい 堤未果著 どさくさ紛れの法改悪、水道・食料・デジタル通信の危機……。政府が隠す「国民の不利益」 はこう見抜け! 「お金・人事・歴史」の3つから、違和感の裏側を徹底的に暴き、未来を選び取る秘策を明かします。

CederRiceFieldx777@CederRiceF7

トレンド16:47更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ガイナックス

    • 株式会社カラー
    • 庵野秀明
  2. 2

    Campus mode

    • ショート
  3. 3

    ニュース

    門倉有希

    • 98年
    • 紅白出場
    • 50歳
    • デビュー3
    • ノラ
    • カラオケ
  4. 4

    ITビジネス

    ブギーポップ

    • 99円
    • 奈須きのこ
    • 180円
    • 33巻
    • Kindle
  5. 5

    動物

    アライグマ

  6. 6

    ニュース

    うじきつよし

    • 痛烈批判
    • 政治資金規正法
  7. 7

    スポーツ

    佐野皓大

    • 野村大樹
    • 福田周平
    • 登録抹消
    • 鈴木健矢
    • 佐野
  8. 8

    東妻

  9. 9

    ニュース

    武見厚労相

    • 厚労相
    • ラストチャンス
  10. 10

    エンタメ

    サマステ2024

    • うきなす
    • はしみず
    • サマステ
    • サマステ うきなす
    • サマステ はしみず
    • サマステ 交換
    • AmBitious
    • 那須担
    • ボイビ
    • ゴゴキ
    • 交換同行
    • アンビ
    • 着ブロ
    • 有効期限
    • 下3桁
    • QR
    • 0枚
    • チケジャム
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ