自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

選択セルの右下にある黒い四角いの、オートフィルハンドル。セルをコピーしたり連続データを作ったりするのに、活用したい機能です。小さすぎて目立たないので何とかして欲しい。ちなみに、オートじゃない "フィル" もあるけど、使われない模様。 #パソコン #支援処 #Excel #オートフィル

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

Excelは入力したモノが違う形で表示されることがあります。少数が四捨五入されたり、日付が意図しない形だったり、数字の頭のゼロが省略されたり、等々。「表示形式」をいじれば思った形にできますが、結構な高難度です。面倒なら「文字列」にすれば良い。 #パソコン #支援処 #Excel #表示形式

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

PowerPointの "デザイン" タブ内の "テーマ" 、文字や配色や図形への効果などがセットとして登録されてます。全体の見た目に関する機能です。PowerPointでは意識して使われることが多いが、WordやExcelにも同じ機能がありますね。 #パソコン #支援処 #PowerPoint #テーマ #デザイン

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

Wordで文章が勝手に変換されて迷惑ってのは良くある話。文章校正の設定を見直してみましょう。オートコレクト、オートフォーマット、入力オートフォーマット、など似た内容が並んでいて分かりにくい。なんでこんな使いにくい仕様なのだろう、不思議だ。 #パソコン #支援処 #Word #オートコレクト

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

「ぎれ」と入力して変換すると「ピカチュウ」と出てきます。嘘のような本当の話、でも昔の話。MS-IME2002にて、話し言葉優先モードにしてるとできる現象です。Microsoftが、辞書データ盗用対策で、意図的に仕込んだモノらしいです。 #パソコン #支援処 #辞書 #ぎれ #ピカチュウ

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

WordやExcelの、上部の"リボン" の表示、出始めた頃(Office2007だったかな)は使いにくくてしょうがなかったか、今はアレが無いと困る、ってくらい浸透してる。たまに非表示にしてしまうが、そんなときは焦らず [Ctrl+F1] で元通り。 #パソコン #支援処 #Office #リボン #再表示

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

文字の変換、F6で平仮名、F7で片仮名になります。"うー" とか "ウー" とか、伸ばし棒ってどういう扱いなのか。(1)平仮名片仮名の区別はなく同じもの、(2)実は微妙な違いがある別々の文字、(3)見た目はまったく同じだが内部的には区別されてる。 #パソコン #支援処 #文字入力 #平仮名 #片仮名

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

削除したファイルは "ごみ箱" へ格納されます。後から「やっぱ必要だった」て場合に、ごみ箱から拾い出せます。大容量のモノや外付けデバイス内のモノをは、ごみ箱行きではなく完全に消えてしまうのでご注意を。専用のツールがあれば復元できなくもない。 #パソコン #支援処 #ごみ箱 #削除

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

パソコンのプリンタって、どれくらい使ってますか。年賀状シーズンになると活躍するが、それ以外だと、ほぼ使わないよね。CDラベル印刷とかで使ってるけど、たまにしか使わない。見た目はまだキレイだがかなり古い、XP時代に購入したものです。 #パソコン #支援処 #プリンタ

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

WordやExcelには自動保存という機能があるが、保存場所が分かりにくく異なるファイル形式で保存されるため、初級者向けではないし、役に立ったためしがない。そんなことより手動でコマメに保存することを心掛けましょう。操作は [Ctrl+S] です。保存は大切。 #パソコン #支援処 #Office #自動保存

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

PCの Google Chrome のデザインが微妙、みんな普通に使ってるはずだが、思うところアリ。だいたいの他のウインドの最上部にあるタイトルバー、アプリ名が書かれてるところ、アレが無い(少ない)。ちょっとウインドをドラッグしたいときに欲しい余白部分。 #パソコン #支援処 #Chrome #デザイン

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

関数ってExcel独自の機能のように思われますが、実はWordにもあります。半角で「=rand()」と入力してみてください。適当なサンプル文章が表示されます。「=lorem()」だと英文です。引数で文章の長さも変えられるようです。 #パソコン #支援処 #関数 #Word #Excel #Office #rand #lorem

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

Excelの表示形式の中に「短い日付」「長い日付」ってのがある。具体的な表示の仕方は、Excelの設定ではなく、Windowsの設定に依存しています。環境の違うPCで開くと、同じ内容でも "2024年06月01日(土)" だったり "2024年6月1日 土曜日" だったりします。 #パソコン #支援処 #Excel #日付 #表示形式

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

マウスの移動距離を示す単位は「ミッキー」、画面上のポインタじゃなく、手にしてるマウス実体の移動距離ね。1mm=4ミッキー(諸説あり)。冗談で語られてたモノが実際に採用されたのだとか。話としては面白いが、この単位を使ってる場面に遭遇したことは無い。 #パソコン #支援処 #マウス #ミッキー

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

WordやExcelでありがちなこと、図形に文字を入力したのに表示されない。図形ってデフォルトの色が青地に白なので、手動で背景色を白に変えてしまうと白い字が見えなくなるのです。文字のデフォルトはクロであるべき、こういうデザイン性の低さってあるよね。 #パソコン #支援処 #Office #図形

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

デジカメの写真はだいたいJPEG。実はかなりノイズの混じったファイルです。自然に見える画像でも彩度や明度などの情報がかなり削られていて、そのおかげで小さい容量で保存できます。劣化が無いのはWindowsならBMP。PNGとかGIFってのもあるけど、語るには余白が無い。 #パソコン #支援処 #JPEG #画像

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

ファイルの圧縮、簡単に言ってしまいがちだが実は複雑な話。"ZIPにまとめる" 系の可逆圧縮の他、普段目にするJPEG,MP4などの常時圧縮系。WordやExcelの正体はZIP圧縮されたファイルです。ちなみに"圧縮"の逆は"解凍"と"展開"どっちですか。 #パソコン #支援処 #圧縮 #ZIP #解凍 #展開

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

鏡文字、Wordの文字装飾で実装して欲しい。手順をふめば出来るんだけど、斜体や太字みたくボタン一つで、あるいはダイアログで出来れば嬉しい。それと、上下逆さまの文字も面倒、テキストボックスで90°回したのがで出来るのだから180°も付けて。 #パソコン #支援処 #文字装飾 #鏡文字 #上下逆さま

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

AndroidスマホGoogleの機能で、消しゴムマジックみたいな画像加工技術ってすごいと思う。でも写真って現場のそのままの状況を画像として残せるってのが醍醐味なのであって、手を加えまくった写真は本物と言えるのだろか。そのうちに偽者画像ばかりになりそう。 #パソコン #支援処 #スマホ #Google

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

"アプリケーション" も "ソフトウェア" も似たようなものですが、細かい違いはあります。パッケージ化されて名前が付けられたモノがアプリケーション、かな。会話で使うなら、ニュアンスが伝われば、どっちでも良いと思う。 #パソコン #支援処 #アプリケーション #ソフトウェア #用語

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

マウスの右ボタンを使いましょう。とりあえずクリックすればその場に応じたメニューが出てきます。ファイルのドラッグは右ボタンでのが分かりやすい。ただWebブラウザ上では、右ボタンで操作出きるようには作られてないので、ほぼ役に立たない。 #パソコン #支援処 #ブラウザ #マウス #右ボタン

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

WindowsMediaPlayerってあるよね?昔のは非常に軽くて使いやすかったが、その後ゴテゴテと色んな機能が実装されるにつれて、使わなくなってきた。今使ってるMPC(MediaPlayerClassic)は良い感じです。標準動画プレイヤーって、何がオススメですか。 #パソコン #支援処 #MediaPlayer #動画

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

マウスに代わる入力装置ってあるだろうか。スマホなら画面タッチがあるが、パソコンでは現実的でない、画面ベタベタ触るのは抵抗ある。JoyToKeyでマウス操作をゲームパッドに割り当ててみたが、マウスの快適さは越えられない。やっぱりマウスって偉大なんだな。 #パソコン #支援処 #マウス #JoyToKey

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

ファイルやフォルダのネーミング、後から探しやすいように名付けましょう。好きに付ければ良いが、基本的に記号は避ける、数字やスペースは半角、日付は年月日で、連番入れるなら"02" みたくゼロ付き2桁で、などの基本的な慣例にならいましょう。 #パソコン #支援処 #ネーミング #ファイル #フォルダ

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

Windows標準装備の「ペイント」かなりチープ。でも、ちょっとした編集に使えたり、非常に軽いソフトのため、代替のきかない便利な立ち位置に収まってると思う。一時期は「ペイント3D」に置き換わろうとしてたが、あれを本気で普及させようとしてたのだとしたら、狂気。 #パソコン #支援処 #ペイント

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

ひょんなことでC言語について聞かれてやってみたが、計算誤差なのか、うまくいかない。コンピュータって少数の扱い苦手なんですよね。内部的に2進数で扱うため、0.1っていう数値にも、非常に小さい値の誤差を含むのです。 #パソコン #支援処 #誤差 #2進数

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

支援金ってなんだ? #支援処 #間違い

PC支援処@TonTon_Support

Wordのアウトラインが分かりにくい。「ホーム」タブ「段落」グループにあるやつ。リストライブラリとか新しいアウトラインの定義とか新しいリストスタイルの定義とか、うまく纏められなかったのでしょうか。似た設定項目が並んでて混乱する。 #パソコン #支援金 #アウトライン

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

Excelで入力済みのセル内容を編集するときはF2キーが便利。セルをダブルクリックして編集や、数式バー内を編集、って手段もあるが、ひと手間余分にかかります。F2キーを使う欠点は「隣にF1キーがあること」。あれを押すとヘルプが表示されて、しかもほぼ役立たず。 #パソコン #支援処 #Excel #F2

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

パソコンならではの文字入力の注意事項、そのひとつが「お疲れ様」>「お憑かれ様」などの変換ミス、「コンビニ」>「コンビに」と、ひらがなカタカナが希望どおりにならないこともしばしば。0(ゼロ)/O(オー)、1(イチ)/l(エル)、のミスもありがち。 #パソコン #支援処 #文字入力

PC支援処@TonTon_Support

メニューを開く

IDとパスワードの管理ができないって人は、そもそも「何の」ID、パスワードなのかが分かってない。それ用のノートを用意し、それを見れば確実に分かるように、すべてを記入しておきましょう。大文字小文字の書き間違いとか気を付けて。 #パソコン #支援処 #管理 #ID #パスワード

PC支援処@TonTon_Support

トレンド14:13更新

  1. 1

    佐藤弘道

    • ひろみちおにいさん
    • 下半身麻痺
    • 「脊髄梗塞」
    • 脊髄梗塞
    • 下半身まひ
    • ひろみち
    • 『脊髄梗塞』
    • 活動休止
    • 体調不良で
    • 脊髄梗塞、
    • 怖いですね
  2. 2

    ITビジネス

    人のいいね欄

    • いいね欄から
    • 好きだったのに
    • 結構好きだったんだけど
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    マルヤクデ

    • ノココッチ
    • ポケマス
    • EX
    • ポケモン
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    カブさん

    • 正反対のおじさんたち
    • 堀内賢雄
    • 井上和彦
    • アオキさん
    • ポケマス
    • 和彦さん
    • 推し声優
  5. 5

    グルメ

    トリプル肉厚ビーフ

    • 夜マック
    • 炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ
    • 炙り醤油風
    • 肉厚ビーフ
  6. 6

    ITビジネス

    他人のいいね欄

    • いいね欄が
    • 消息不明
    • 最後のツイート
  7. 7

    エンタメ

    ひろみちお兄さん

    • 弘道お兄さん
    • 体操のお兄さん
    • 脊椎梗塞
    • お母さんといっしょ
  8. 8

    サンリオコラボ

    • ゴールデングロー
    • サンリオ
    • Lee
    • Logos
  9. 9

    エンタメ

    ミセス炎上

    • 炎上してる
    • 不適切表現
    • 炎上して
    • MV
  10. 10

    ITビジネス

    いいねが非表示

    • いいねが
    • SNS
    • ログイン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ