自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

鉄路四季彩 #224 最後の国鉄型特急電車、定期運用最終日。この『電気釜』と呼ばれたデザインの国鉄電車が失われる日だ。路盤のうねりと架線の配置が正に山岳路線のそれで、来る日も来る日もここを走り続けてきたのだ。長い間お疲れさまでした。 2024年6月9日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #伯備線 pic.twitter.com/iwLrb75Lr8

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #223 最後の国鉄型特急電車引退まであと2日。JNRマークを流し撮りで狙うのは最初から決めていた。ただ、何処までアップにするかはかなり悩んだ。結局、連結器を切ってまでアップにしたのだけど、もう少し広く撮るべきだったか・・・・(汗) 2024年6月8日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #伯備線 pic.twitter.com/QPtuQOJafN

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #222 最後の国鉄型特急電車引退まであと3日。念願だった立ち位置から見下ろした彼女らは、やはり美しかった。かつて見た「しなの」や「くろしお」がそうだったように、カーブで車体を傾ける仕草が実にセクシーでエロイのだ。 2024年6月8日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #伯備線 pic.twitter.com/76kQbGUNjH

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #221 最後の国鉄型特急電車引退まであと4日。正直に言えば今更国鉄特急色に熱を上げるなど無駄だと斜に構えていた。散々見たし乗ったじゃ無いかと。だが、井倉峡の高台からこれを見た時、率直に思ってしまった。やはり美しいな・・・・と(汗) 2024年6月8日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #伯備線 pic.twitter.com/qZTpSgIKwk

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #220 秋田新幹線ちゃうぞ、田沢湖線だぞ!と(笑) この2年後にこまち運用から離脱するE3系ですけど、何故かここで撮影してました。撮影したこと自体を忘れてましたが通り掛かりの一枚でも記録になるもんですから、油断なく抜かりなく(笑) 2012年6月24日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #田沢湖線 pic.twitter.com/h06iwkYjsP

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #219 霧に包まれた様似駅。日高線カラーのヨンマルが出発を待ってますね。この時期は海霧が酷くて、何処へ行っても真っ白って事が多いです。内陸ならいざ知らず、海沿いは特にひどくて撮影になりませんでしたね(汗) 2006年6月22日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #旧日高本線 pic.twitter.com/ZjSuVG5sxQ

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #218 ほぼ10年前ですが、冨田駅にキハ40系列が居ました。どこで使ってたやつでしょうか。紀勢本線系統かな?と言う気もしますが、この頃はクロスシートで旅できたんですよね。今はオールロングだからなぁ・・・・ ちょっと辛い旅路です(汗) 2015年6月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #関西本線 pic.twitter.com/JeCeBX2tPO

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #217 旅の途中で盛んにスナップを撮ってた時代の一こま。小容量CFの再利用先として小型のコンパクトデジカメを使ってた時代があるのですけど、そのフォルダに入ってた一枚です。最近復活した宇部線カラーですが、微妙に色が違う気がする(汗) 2005年6月16日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #宇部線 pic.twitter.com/bJ4b1ApMvy

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

おはようございます! 今日もよろしくお願いします! #おはようトレイン #日常鉄 pic.twitter.com/FlW3Vtc90B

メニューを開く

鉄路四季彩 #216 誰が呼んだか『ベルクカッツェ様』なキハ261の新塗装、今からでも遅くないから青に戻しましょうよ。青じゃないにしても側面の青帯を全面に回すなら、そのまま横一線にするか、国鉄特急色的な処理が良い気がするけど感覚古いかな? 2016年6月5日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #室蘭本線 pic.twitter.com/xwY3dKSVul

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #215 岡見貨物を撮ってた頃は、日中が結構暇であちこちへ足を延ばしたもんですが(笑) 穏やかな天気という事もあってこの時は惣郷川まで行ったようです。写ってるのはキハ181のいそかぜ。山陰線経由で九州まで行ってましたね。懐かしいな♪ 2003年6月15日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #山陰本線 pic.twitter.com/AjrwEioZiA

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

ダブルデッカーをひっさげた特別急行おおぞら #鉄路四季彩 #日常鉄 #根室本線 pic.twitter.com/G5Eo44mzxi

北の吟遊詩人@shishengsa69201

メニューを開く

鉄路四季彩 #214 実はうっかりサンライズのチケットが取れた。自分もまだ信じられないが、たまたま見たWesterのスマホ画面に△マークがあって『えぇ?』とマスオさんばりの声が漏れ、15秒後に予約してた。さて、どうしたもんだか(笑) 2022年6月29日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #東海道本線 pic.twitter.com/HAIJV6NqDS

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #213 古いファイルをひっくり返していたら出て来た一枚。広田あたりで撮ったカットだけど、22年前ですね。訓練車扱いだった455系は古いカラーリングでそのまま使われてました。と言うか、こんなの撮ってたのか(笑) 2002年6月23日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #磐越西線 pic.twitter.com/3o3qbKDZRU

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #212 トンネルの中までS字形状の山岳路線。しかもトンネル断面が小さく、架線は天井にへばりついてる状態。けど、パンタを低く小さくしつつ駆け抜けるシーンは少し感動します。在来線を走る列車としては最高レベルな高性能車両ですよね♪ 2023年6月21日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #中央西線 pic.twitter.com/KlCPiNxFzn

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #211 ハイデッカーグリーンを組み込み、国鉄サウンドをまき散らしてかっ飛ばす北斗。なんかまだ普通に走ってるような気になるんですが、そろそろ10年前になるんだよな、これ(汗) 2016年6月7日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #室蘭本線 pic.twitter.com/4hE0S1nvYk

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #210 この条件でDD51を撮る筈だったのに・・・・と、超悔やまれる一枚。けど、タラコ2連を撮れただけでも良かったのかも知れない。リベンジはしたいけど、条件がなぁ・・・・・ 2024年5月17日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #山陰本線 pic.twitter.com/QQNbHpAWdT

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #209 だいぶ低い位置にケーブルが横切ってるのですけど、スロー目のシャッターで流したら消えないかな?と試してみたら中途半端でした。ただ、微妙にさざ波だってた田んぼがそこそこ水鏡になったのは良かったな♪ 2024年5月17日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #山口線 pic.twitter.com/vwhNC2RLgR

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #208 西小倉からほど近い立ち位置で来る列車を片っ端から撮影。リニューアルした811系がシングルアームで原型の813系が下枠交差なのは、なんかこう微笑ましいなぁとそんな感じ。で、ソニックってやっぱ格好いいね!と(笑) 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #鹿児島本線 pic.twitter.com/r3G9gDcUgQ

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #207 複線規格のトンネルに単線の軌道ってのが各地にありますけど、北九州では採銅所だけでなくここにもあったんだなと驚いた場所。かつては石炭輸送で重要だったらしく、レンガの部分には煤がこびりついてました。 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #平成筑豊鉄道 pic.twitter.com/zJwEeeJJ96

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #206 何度構えたか解らない鎌手の漁港ですけど、昔なら構えもしなかったアングルで一枚狙います。岡見貨物に通った日々から10年以上が経過してますけど、少しくらいは上達したかな?と、そんな感じで再確認の一枚。 2024年5月19日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #山陰本線 pic.twitter.com/DnEyKxx6sB

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #205 へいちくを走ることこと列車。各地で花盛りな食堂車系イベント列車ですけど、これもご多分に漏れずミトー化ってな塩梅で、まぁ、それはそれで良いんですけどカラーリングがこれなんですよ。実に九州らしいなと少しニンマリです♪ 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #平成筑豊鉄道 pic.twitter.com/rcvg2KjdgA

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #204 絶妙のタイミングで撮影出来たソニック同士のすれ違いシーン。製造時期によって細かい部分に差があり、その形態分類も楽しいですね。カーブで制御振り子が効いてる姿は最高に格好良いと思いませんか?自分は大好きです♪ 2013年5月26日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #鹿児島本線 pic.twitter.com/1eUlMt01As

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #203 最近流行な『緑のトンネル』を狙ってみましたけど、まだちょっとトンネル具合が足りませんね(汗) けど、短い区間で色んな表情を見せてくれる鉄道なので、じっくり撮ったら本気で楽しいかも!と思えました。ヘイチクは奥が深い♪ 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #平成筑豊鉄道 pic.twitter.com/uvrOQXdU0y

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #202 煉瓦積みの3連アーチが見事な出来映えのヘイチク線。将来的な複線化を見越した構造らしいですけど、石炭輸送を旨とした設備増強が国策だった頃の勢いを今に伝えているなぁと妙な感慨が(笑) 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #平成筑豊鉄道 pic.twitter.com/5gx8x98Gsm

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #201 北九州の門司~福岡~久留米界隈までは京阪神間並に発達した都市間輸送形態ですけど、そんな中にローカルキハの送り込み回送が紛れ込む辺りも楽しくて仕方ないですね。4連で来たから微妙に尻切れ蜻蛉ですけど、それもまたヨシ♪ 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #鹿児島本線 pic.twitter.com/0EVshvnmwH

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #200 つとに有名採銅所のトンネルカット。桜の頃は大混雑する名所中の名所ですけど、緑深くなるこの時期も中々乙だと思う。まぁ、緑は全然映ってないんですけどね(笑) 2024年5月18日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #日田彦山線 pic.twitter.com/WtqJvBV2LI

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

朝、通勤電車(始発電車)に乗る前に、何となく線路を撮りたくなったのでスマホで撮影 あと数年後したら高架橋になり、撮れなくなるからね #撮り鉄 #車両なき撮り鉄 #京成立石 #鉄道好き #日常鉄 #写真が好きな人と繋がりたい #写真で奏でる私の世界 #写真を撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/yjVleiz23N

いけひろ@with32130346

メニューを開く

鉄路四季彩 #199 青函トンネルへ向けて新幹線工事真っ盛りだった頃の接続ポイントを南側から。今もここは撮れるはずですけど、それなりに長いレンズがあった方が良いでしょうね。JR北海道の車両が本州に来ていた記録を兼ねて一枚♪ 2013年5月26日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #津軽海峡線 pic.twitter.com/AKBnnCkjIZ

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #198 春の訪いであちこち花盛りな線路沿いですが、春霞と言うより見事なドン曇りでどうにもならなかった日には彩もくすんで見えてしまいます。どうにかならないもんかとあれこれ考えて流し撮りを選択。まぁ、及第点かな(汗) 2014年5月26日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #宗谷本線 pic.twitter.com/J88a2dWWtE

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #197 JR化直後くらいの頃、各路線で花盛りだった特定路線色。あの頃は『国鉄色じゃない』と敬遠してましたが、今思えばなんでローカル色豊かなカラーリングを記録しなかったかなぁと後悔してます。けど、ラッピング車はなぁ・・・・(汗) 2015年5月20日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #城端線 pic.twitter.com/BBkUw3MeQK

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #196 2両編成の特急になってしまった『南紀』ですけど、この頃はグリーン車込みの4両編成でしたね。水鏡を期待して構えたんですが、弱い風が吹いてアウトでした。こんなケースでは運の良さが問われますが、要するに日頃の行いな訳で(汗) 2016年5月20日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #関西本線 pic.twitter.com/clNkFbhStM

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #195 豊肥線を通り抜けて別府を目指すあそぼーい!ですけど、JRグループでは最後の運転席が2階にある車両じゃないでしょうか。パノラマアルプスと同じ構造に見えますけど、残された活躍期間はどれくらいなんでしょうねぇ・・・・ 2017年5月28日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #鹿児島本線 pic.twitter.com/quiMBeg4MK

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #193 チケットの取れなさ具合では我が国屈指の難易度と言われるサンライズ。10時打ち前提での争奪戦が毎朝行われているとか言いますけど、これに乗れるのは1カ月前に予定が確定できる人だけだな・・・・と、そんな感じですよね(汗) 2018年5月16日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #東海道本線 pic.twitter.com/6gdDJ2TsWO

ふうらいぼう@kumahanaya

メニューを開く

鉄路四季彩 #181 桜の次は藤と桐。会津はどこへ行っても桐の花が見られたのですけど、だいたい撮り難い場所で影の側に咲いてるんですよ。だから日中シンクロを試みたんですけど(汗) あ、列車はまだ『あいづ』の頃の485です(笑) 2004年5月25日 #鉄路四季彩 #日常鉄 #磐越西線 pic.twitter.com/PSvzmgQrxu

ふうらいぼう@kumahanaya

トレンド13:33更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ギルティギア

    • ブレイブルー
    • サンジゲン
    • テレビアニメ
    • ティザー
    • アニメ化
    • ギルティギア アニメ
    • バンドリ
  2. 2

    Key新作

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    謎の少女

    • ティザー
    • キャラクター
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    PRONTO

    • プロント
    • ノベルティ
    • ピカチュウ
    • ポケモン
  5. 5

    オージャカリバーZERO

    • オージャカリバー
    • プレバン
    • BGM
  6. 6

    エンタメ

    ハイパーヨーヨー

    • 超速スピナー
    • 霧崎マイ
    • 中村名人
    • ヨーヨー
    • 人間以外
    • バンダイ
    • 生まれ変わり
    • 令和の時代
  7. 7

    ニュース

    連合東京は小池氏を支援

    • 共産と連携
    • 連合東京
    • 東京都知事選挙
    • 東京都知事
    • 読売新聞
    • 蓮舫
  8. 8

    ロクシタン

    • アンバサダー就任
    • SEVENTEEN
  9. 9

    ファッション

    フェンディ

    • 国際空港
    • 午後2時
    • イタリア
    • 目黒蓮
    • 羽田空港
    • チャーム
  10. 10

    エンタメ

    それスノ

    • 大貫亜美
    • 宮野真守
    • 大ファン
    • Snow Man
    • 佐久間大介
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ