自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#バス #硬券 #箱根登山鉄道自動車線 #元箱根  #国鉄連絡 3等時代の昭和34年に発行されました元箱根からの東京電環ゆきです。会社は平成14年に分社されて箱根登山バスになったようです。小田急グループなので小田急連絡が普通だと思いましたが、国鉄ともこのように連絡運輸していたのですね。 pic.twitter.com/gqyMZisfyp

バス船舶硬券切符研究会別館@90CelG1l45MYMA5

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 昨年はこんな記念きっぷを紹介しましたが、 今年は「超・燃える闘魂 アントニオ猪木展」が開催されるのに先立ち、きょう6月14日、記念きっぷが発売されましたので購入しました(タッキー) #硬券 #京王 #アントニオ猪木 @Inoki_Kanji pic.twitter.com/v0HfR2lVUP

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

京王の「アントニオ猪木生誕80周年記念きっぷ」は、アントニオ猪木語録と写真の入った台紙に、京王線・井の頭線「1」日乗車券、駅番号「2」の初台、「3」の幡ヶ谷、のセット、ダー!!! #硬券 #京王 #アントニオ猪木 @Inoki_Kanji

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 昨6月11日、開業100周年を迎えた西武池袋線清瀬駅で記念乗車券が発売されました。清瀬から290円区間のD型硬券と西武線全線(一部区間を除く)1日乗車券、キーホルダーのセットで、発売開始時には約200名くらいの列になっていました(タッキー) #硬券 #西武 #清瀬 pic.twitter.com/JVjSLrlSYW

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

[名鉄尾西線 佐屋駅] 佐屋駅で購入したきっぷです。以前お伝えした通り6月29日をもって終日係員の配置がなくなるようです。記念スタンプを押した硬券も発売されています。 #佐屋駅 #名鉄 #佐屋 #有人駅 #窓口 #無人駅化 #硬券 #硬券入場券 #入場券 #名古屋鉄道 #名古屋鉄道線 #鉄道 #列車 #きっぷ pic.twitter.com/8Otdwy5zdi

Brick&Train@Legobrick_train

メニューを開く

逗子駅 開業135周年 逗子駅で定期入場券を購入してアンケートに答えると、記念台紙と硬券プレゼント🎁 期間は2024年6月16日(日)〜7月15日(月・祝) #横須賀線 #逗子 #逗子駅 #逗子駅開業135周年 #定期入場券 #入場券 #記念台紙 #硬券 #JR東日本 #横浜支社 #横浜 pic.twitter.com/y7WyQiGqsn

ちくわちゃん🍉🚃🎤@横浜市民@rejNmHd4x3lvL0f

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 先日ご紹介したわたらせ渓谷鐵道 @wa_tarase の6並びきっぷ、無事入手できました。左の入場券は、普段は相老・大間々・通洞・足尾の4駅だけ出ていますが、3月に特別改札で販売された神戸駅も含まれています(タッキー) #硬券 pic.twitter.com/oKvdPVxABp

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 5月11日に大阪~神戸間が開業150周年を迎えました。日本で2番目にできた鉄道です。 通販のみ販売された記念入場券は、開業時からある大阪・尼崎・西宮・住吉・三ノ宮・神戸の6駅セットとなっています(タッキー) #硬券 #大阪 #神戸 pic.twitter.com/2EEUaXdzNj

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券ってこんなに印字がズレるものなんですかね!? #硬券 #硬券乗車券 pic.twitter.com/zIt0ao0Uvv

Mr.どら猫@JNR_MrDoraneko

メニューを開く

ヤフーショッピングより 3月は大間々までしか行けなかったので、いつかは間藤まで行きたいなぁ #わたらせ渓谷鐵道 #わ鐵 #硬券 pic.twitter.com/mADwkZBK8O

豊岡マリーンズ@toyookamarines

メニューを開く

黒部峡谷トロッコ電車が「硬券」デザインのタオルを発売 #レジャー #硬券 dlvr.it/T82My5

ホビーちゃんねる@hobby_info_ch

メニューを開く

#バス #硬券 #神奈川中央交通 #上溝町 #国鉄連絡 昭和28年に発行されました、東京電環ゆきの連絡券でした。社名は裏に印刷されておりました。上溝町からは相模線の上溝駅ではなく、横浜線の淵野辺を接続駅として連絡させていました。 他路線各地にもバス駅は多くあったようです。 pic.twitter.com/NQZMPTEW00

バス船舶硬券切符研究会別館@90CelG1l45MYMA5

メニューを開く

城崎 から 大阪 ゆき 乗車券 播但、山陽 経由 昭和44年(1969年)6月9日 発売日共2日間有効 800円  城崎駅発行 ※亡くなった父の遺品です。   #乗車券 #硬券 #城崎駅 pic.twitter.com/BIhNUyxpoN

スカイブルー@ky49AkznFF10968

メニューを開く

JR東日本 千葉支社 成田統括センター の代わりに宣伝 その2 特急 あやめ祭り号の特急券を、成田駅指定席券売機もしくは、えきねっとで購入し、【乗車日当日に】成田駅改札口で特急券を見せると、乗車記念硬券プレゼント🎁 明日、6/15(土)、6/16(日) チャンスはあと3回! #あやめ祭り号 #硬券 #成田 pic.twitter.com/9MqQdaKM2D

ちくわちゃん🍉🚃🎤@横浜市民@rejNmHd4x3lvL0f

メニューを開く

#バス #硬券 #東野交通 #那須温泉 #国鉄連絡 昭和49年に発行されました、那須温泉バス駅からの連絡券で、距離の関係で東京山手線内ゆきでした。 東野鉄道時代は鉄道線も所有していましたが、那須温泉は、大昔には軌道があった頃があるものの、永くバス駅でした。 pic.twitter.com/Joznbh4Bfj

バス船舶硬券切符研究会別館@90CelG1l45MYMA5

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 「6並びきっぷ」千葉編3つ目は #東武 です。東武で唯一「六」の付く、アーバンパークラインこと野田線六実(むつみ)からの乗車券。同線を走る60000系の先頭車・車号銘板の写真でも6が強調されています。ちなみに1000円は足利市、佐野、栃木へ行けます(タッキー) #硬券 pic.twitter.com/u4MgdKMJXB

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 「6並びきっぷ」、続いては #京成 です。6両編成の列車写真、660円の硬券2枚、往年の3666(2019年に廃車)車号ステッカーと、6づくしのセットになっています(タッキー) #硬券 pic.twitter.com/8kHn7PijIf

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 6.-6.-6.の日、千葉で「6並びきっぷ」を入手しました。新京成として最後になるであろう、ゾロ目記念乗車券。台紙に「6月6日は楽器の日」の文字。「古くから習い事を始めるのに良い日とされている」とあります。いわゆる稽古始め、初稽古、ですね(タッキー) #硬券 #新京成 pic.twitter.com/Fw7V3QM61W

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 6月1日に開業50周年を迎えた小田急多摩線の記念入場券・乗車券です。開業当初は小田原線と分岐する新百合ケ丘から京王相模原線と並ぶ永山まででしたが、その後多摩センター、唐木田と延伸しています。一時は「ホームウェイ」でロマンスカー車両も入りました #硬券 #小田急 pic.twitter.com/YsyjZ9N8fI

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

相馬から 蕨 東大宮 間 ゆき 乗車券 松戸 経由 昭和□8年6月7日 発売日共3日有効 1390円  相馬駅発行 ※亡くなった父の遺品です。 ※「昭和□8年」の四角の部分が  かすれています。   #乗車券 #硬券 #相馬駅 pic.twitter.com/y79E9X6MDs

スカイブルー@ky49AkznFF10968

メニューを開く

#名古屋鉄道 は「6」が三つ並ぶ「#令和6年6月6日」に、「『666』記念入場券セット」の発売を始めました。入場券は18枚セットで、専用の台紙に「6」の形に収納できます。#名鉄 #入場券 #硬券 #系統板 動画はこちら→yomiuri.co.jp/stream/3/23579/ pic.twitter.com/HjwZkCUwZI

読売新聞中部支社編集センター@chubu_yomi

メニューを開く

2024年7月7日(日) 特急 谷川岳山開き号 土合発 上野行き 土合駅から特急 谷川岳山開き号乗車の方限定! 来駅記念硬券と、記念スタンプ台紙プレゼント🎁 土合駅の駅係員に特急券を提示して下さい。 また当日は土合駅改札内にて来駅記念スタンプを設置。13:00〜15:00限定です。 #駅スタンプ #硬券 pic.twitter.com/6bvycwqGnM

ちくわちゃん🍉🚃🎤@横浜市民@rejNmHd4x3lvL0f

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 6月1日、あいの風とやま鉄道から413系北陸地域色ラストランツアーの記念入場券セットが発売されました。当日は富山駅1階コンコースで不要鉄道部品やグッズなども販売され、多くの鉄道ファンが詰めかけました(タッキー) #硬券 #富山 #あいの風 @ainokaze_train pic.twitter.com/RlIqzFEMlb

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

令和6年6月6日の6並びの日という事で、近くで気軽に硬券が買える紀州鉄道紀伊御坊駅へ💨 準片ですが六が入った六十谷までと、駅員さんのおすすめで発行№6666も購入✨ 発行番号まで普段気にしないので、駅員さんの一言が嬉しかったですね😊 ありがとうございました☺️ #紀州鉄道 #硬券 #6並び pic.twitter.com/vjkd6WOgGF

9番目の赤いK@neunte_k

メニューを開く

【今日は6年6月6日!!】 #鋸山ロープウェー では絶滅危惧種である「#硬券」にて乗車券を発売しています。 「6-6-6」の乗車券は本日限りの発売です。 現地でしか購入できません。 平日ですが皆様のご来訪をお待ち申し上げております。 #鋸山 #ダッチング #時代おくれ #昭和かよ #切符マニア pic.twitter.com/MfisK6YDpD

鋸山ロープウェー【公式】@mt_nokogiri

メニューを開く

【明日は6年6月6日!!】 #鋸山ロープウェー では絶滅危惧種である「#硬券」にて乗車券を発売しています。 「6-6-6」の乗車券は明日限りの発売です。 現地でしか購入できません。 平日ですが皆様のご来訪をお待ち申し上げております。 #鋸山 #ダッチング #時代おくれ #昭和かよ #切符マニア pic.twitter.com/EwVCS1IUZq

鋸山ロープウェー【公式】@mt_nokogiri

メニューを開く

ついに始動!オリジナル硬券名刺の販売サイト 「KIPPU LABO」 本物のきっぷを印刷している会社が作る、昔ながらの「A型硬券」乗車券風の名刺です✨気になる方は是非、下記URLをご確認くださいね! kippu-labo.com #KIPPULABO #硬券 #硬券名刺 #電車好き #レトロ #ナンバリング #オリジナル pic.twitter.com/A0wbBtLltr

きっぷと鉄こもの@kippu_tetsu

メニューを開く

当日は駐車場横に臨時販売場所を設置(5:30頃予定)。係員が並ばれてる方の誘導をしますので指示があるまでお待ちください。6:06から販売開始‼️無くなり次第終了します。 NO0101〜は吉備真備駅委託販売先の太田文具店で9:00〜19:00(日祝休み)の営業時間内で販売します。 #666入場券 #硬券 #井原鉄道 pic.twitter.com/kuTaLHBSOK

井原鉄道株式会社@IBARA_RAILWAY

メニューを開く

【筑波山を巡って“7色”を集める新スタンプラリーがスタート】 「筑波山スタンプラリー」が6/1から11/30の期間中、開催されるとのこと。スタンプラリーをコンプリートすると「オリジナル硬券」を特典としてもらえるそう。 #筑波山 #スタンプラリー #硬券 《詳細はこちら↓》 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/Cb0KWp38GY

林 龍太@テクノロジーで地方創生 | テックファースト CEO@dora_rakurakudx

メニューを開く

貴重なのかどうか判らないがトップナンバーの硬券 #硬券 #簡易委託駅 pic.twitter.com/wkvmKcr22t

北の吟遊詩人@shishengsa69201

メニューを開く

#バス #硬券 #山形交通 #白布温泉 #国鉄連絡 これも昭和50年に発行されました白布温泉バス駅発行の連絡硬券でした。この路線は米沢接続であったと思います。蔵王温泉のものよりは少し見る機会は少ないのかな、と思います。 pic.twitter.com/JyHGlRXoNN

バス船舶硬券切符研究会別館@90CelG1l45MYMA5

メニューを開く

返信先:@wa_tarase#わたらせ渓谷鐵道 の「6並びきっぷ」は、6月6日から相老・大間々・通洞の各駅窓口、車内販売、およびオンラインショップで購入できます watetsu.com/news/news_det.… @wa_tarase #硬券 pic.twitter.com/S2RB1D4R1C

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

硬券・記念きっぷ】 6.-6.-6.の「6並びきっぷ」、わたらせ渓谷鐵道 @wa_tarase からご案内いただきました。 ①上神梅駅入場券は、駅番号WK06も表示された特別仕様 ②トロッコわっしー6号の整理券(運転日ではないので、あくまで記念) ③普通手回り品切符 3枚組1000円です #硬券 pic.twitter.com/oOEKRp9WEd

鉄道&時刻表@JTBパブリッシング@jtbp_train

メニューを開く

#バス #硬券 #山形交通 #蔵王温泉 #国鉄連絡 予告の通り今月は久々の国鉄連絡運輸モノの切符を。 今月はバスから。 昭和50年に発行されました蔵王温泉バス駅から山形駅を介して都区内ゆきの連絡硬券でした。 都区内ゆきを少し続けます。 pic.twitter.com/uiM6lkTVAa

バス船舶硬券切符研究会別館@90CelG1l45MYMA5

メニューを開く

#イマソラ #朝イチ#美容院 を終え、 #キレイな髪型を一日楽しむ の日(笑) とりあえず駅まで歩いたら、次の発車まで40分(汗)💦 今では貴重な #硬券 と呼ばれる切符を買って、時間まで駅併設の #図書館 で過ごさせてもらいます。 さて、何処行こう? #ノープラン #休日 pic.twitter.com/TKPAUXNdgk

近藤さん(PCとTELのお仕事主婦)@kon_tom_nan

メニューを開く

返信先:@mt_nokogiri#硬券 のほうが良いよな、良いと思うんだけどな

メニューを開く

中の人のつぶやき・・・・・ まだ「#硬券」なのですが・・・・・ #鋸山 #鋸山ロープウェー #時代遅れ? #レア  #いつまで続けられるか?  「6-6-6」が近づいておりますので、お待ち申し上げております!  (写真はイメージです) pic.twitter.com/zHVH7J6pXZ

日テレ鉄道部@ntv_tetsudobu

【速報】 JR東日本など関東の鉄道8社 自動券売機 近距離の #磁気乗車券 を  2026年度末以降 QRコード乗車券に順次置き換え。 8社同一システム使用。 改札機は非接触処理で メンテナンス性向上へ #JR東日本 #京成 #新京成 #西武 #東京モノレール #東武 #京急 #北総 #QRコード #日テレ鉄道部

鋸山ロープウェー【公式】@mt_nokogiri

メニューを開く

新潟から 大宮 ゆき 乗車券 上越・高崎 経由 昭和42年(1967年)5月29日 通用発売日共3日 1120円 2等 新潟駅発行 ※亡くなった父の遺品です。   #乗車券 #硬券 #新潟駅 pic.twitter.com/lhkVDy75o8

スカイブルー@ky49AkznFF10968

メニューを開く

JRE MALLで購入した京都丹後鉄道の硬券セットが届きました。購入後すぐ届きました。 500円で200枚くらい入ってて、オマケの缶バッチも! 硬券セットって、仕分けてるときワクワクしますよね(^^) とてもきれいな状態の硬券が届いて大満足です〜 #京都丹後鉄道 #硬券 pic.twitter.com/f2eB1GPAaO

永山の人@nagayamgs

トレンド13:59更新

  1. 1

    エンタメ

    君は僕のもの

    • BREAKOUT
    • ジャケ写
    • Snow Man
  2. 2

    ガキペイ

    • 大垣共立銀行
    • プレミアム付商品券
    • ざぁ〜こ♡
    • 寿司ガキ
    • メスガキペイ
    • 残高不足
    • スマホアプリ
    • メスガキ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    水着ラジエル

    • ラジエル
    • グラブル
    • グランブルーファンタジー
    • フェス
  4. 4

    一文字隼人

  5. 5

    ニュース

    JR貨物 大宮

    • カラーコーン
    • 部品販売
    • JR貨物
  6. 6

    M∀LICE

    • ライゼオル
    • アメイズメント
    • サイバース
    • マリス
    • 不思議の国のアリス
    • ハートの女王
  7. 7

    エンタメ

    チーム対抗スノ五輪

    • スノ五輪
    • スノ
  8. 8

    エンタメ

    ムジュン

    • ニノさん
    • 二宮くん
  9. 9

    ひめべろす

    • ライブ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    じいさんばあさん若返る

    • じいさんばあさん
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ