- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
・しなの鉄道 北しなの線、 ・えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン… 今年2025年で開業から10年! この10年間…ワタクシの撮影記録の 中でも、最も貴重な写真… 📸2021年11月13日 しなの鉄道115系 【試運転】で、えちごトキめき鉄道 直江津へ乗り入れ。 pic.x.com/0ZJzeBIYrM
SR1系が直江津、トキ鉄初入線 SR1系が直江津まで直通するなら、ET127系や115系、長野地区211系(中央本線など)もSR1系に置き換えるべきです C58 363が武州荒木まで、東急6151Fが大井町線で各試運転、左沢線で快速が臨時運行 京王井の頭線1751・1752Fに高尾・陣馬HM掲出
なお同年9月にはU520編成が、2024年6月にはU502編成が同様に試運転として京葉線に入線しています。 かつて小山区の115系が担当した"ベイドリームMAIHAMA"のように旅客列車として再び京葉線を走る姿は見られるのでしょうか…。 pic.x.com/yN444MLCAc
3/13 115系中セキN-21編成構内試運転 クハ要検モハ全検でした 座席モケットは赤モケットに 再延命工事は施工されたようです N-06と同様カーテンがピッカピカ✨✨ になっていました pic.x.com/uoqQqqfhnU
試8612M しなの鉄道 115系 S8編成「ろくもん」 先日、全検明けの車両が本日試運転。 たまたま休みだったものの、 休みじゃなければ撮れなかった良い案件でした。まさかこのタイミングで菱形からシングルアームに変更されるとは思いませんでしたが…部品共通化を図りたいんでしょうね… pic.x.com/rhQrL18neP
#115系の日 身延線向けオリジナルカラーに塗られた115系2600番台(通称)。国鉄にしては異例の線区別カラーですが、使用された色は赤2号という伝統の特急色でした。帯はクリーム10号でテープでした。 画像は新製試運転ですが、昨日の様に思い出されます。 pic.x.com/oq1uXFxyBA
房総地区用のE131系0番台を使用した試運転が本日にかけて長野〜明科間で運行。 ワンマン関連の設備確認の模様で深夜帯に"E131系が篠ノ井線・信越本線を走行"・・これが意味するのとは? 長野駅ではしなの鉄道の115系との並びが実現! 〜 "TRAIN SUITE 四季島に多くの人に・・今日が最終日だっけ。 pic.x.com/001LDLHI1Q
12、3年くらい前までだったか岡山の115系を吹田でも検査していて、岡山への回送で黄色は大阪駅を恐らく通ってますネ(宮原経由の可能性もある・・?) 写真は出場試運転で長岡京駅を通過する末期色 pic.x.com/GEYTv5uUOG
EF65 123号機+14系の撮影で待ってる間に来た、クモハ84+115系4連。 鷹取工場の出場試運転のようです。 クモハ84の運番表示が「84002」になっているので、車番は002号車のようです。 営業運転でこのような併結運転があれば面白かったですね。 1991年頃 垂水 pic.x.com/QhtOKRIyUr