路線:中央本線[高尾~大月]
- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
マジレス西武新宿線系統って他路線に接続してるところにしか原則行かないので復帰クソ楽ですよ 本川越なら東上に逃げれるし、拝島なら青梅線で中央線に逃げれる なんなら最終手段のタクシーも大体掴まるので16号沿線の快活に逃げれる
返信先:@sam563014他1人そのグリーンの車は道路上で停止していますし、わざわざ赤い車は中央線をはみ出して描かれていますから、当然グリーンの車は「走行車両であり横断歩道の手前で止まっている」とわかります。 道路の外で駐車中の車がこの条文の「停止中の車」にあたる根拠は何ですか?
大阪メトロ中央線、今日からワンマンということですが 酔っ払い客の駆け降りでドア挟み →運転台の戸締め知らせ灯は不点灯 →にもかかわらずブレーキ解除、起動 →当然起動せずEB作動 →復帰扱いの上ブレーキ解除、起動 →起動せずEB作動 これを何回も繰り返していた。 さすがにこれは、、、
”本日は中央線名物「人身事故」だが”と題して なぜみんなもっと余裕をもって、生きられない?なぜ他人のことが心配できないんだ と自分勝手に人身事故を起こした死者を非難する事に 当時は恐怖を感じた 引用元のblogは20年たって既に消えているから もう一つ伝わりにくくて申し訳ない
ただ建前的には 阪神では無くて中央線接続でカジノから京都へ便利になるって言って 国からの助成金を少しでも多くなんでしょうが でも正直に京阪も阪神も新幹線と同じ標準軌道なので雪の日も安定走行か出来るから運休も少ないをアピールしても良いのかも
今日は211系の日でも。 中央本線(名古屋〜中津川駅間)ではもうすっかり引退し、東海道本線(豊橋〜熱海駅間)でも姿を消し、今では移籍した三岐鉄道に。 ただ中央本線の中津川から長野方面へのJR東日本車両は今も走ってるのか? ※行き先方向幕の動画は、風の影響か画面が暗くなったりも #211系の日 pic.x.com/9ZuciRX6yn
運転見合わせ中 東松戸〜新八柱駅間で倒木 武蔵野線 吉川美南〜西船橋駅 運転再開は21時00分頃現時点では 一部区間でダイヤ乱れ中 宇都宮線 京葉線 JR京都線 JR神戸線 高山線 中央本線 福井鉄道 久大本線 山陽本線 福塩線 木次線 いわて銀河鉄道線 青い森鉄道 千歳線 函館本線 x.com/nagisa_210802/…
水泳終わり。本日はヴァイオリン教室の発表会だったので、日曜日に泳げなかった分の振替。土日でなかったせいか、マナーがなっとらん泳手が多くて泳ぎ辛かった。長距離レーンなのに数mおきに足つくオヤジ、中央線越えて向かってくるガキ、ほぼ垂直にブラインドターンしてくるおばあちゃん、etc・・
武蔵野線何事⁉️と思いきや倒木… 大学時代使ってたけど強風で止まるわ駅が水没するわ危うい電車だったのと中央線や南武線とのダイヤの相性悪過ぎ😫💦 この線の某駅に住んでた子はストレス半端無いって社会人の彼氏の部屋に引っ越してそのまま結婚しちゃった😀💖
@rosmir1854tb 神奈川県は関東の他都県とは独立した水源を持ち、水不足にはなりにくく、しかも自給自足に近いです。他の県の影響に左右される不安定な水源しか持たない東京は水においては神奈川に完敗です。中央線や京王線の東京ジャイアニズムの人たちはこれが全く分かっていないのです。
返信先:@kpkpsho46はじめまして! 下北沢と笹塚は行かないので分からないです… 笹塚は首都高の影響で面倒なイメージです… 僕は杉並区の中央線沿線から新宿に向かい、新宿稼働したり、たまに渋谷や港区に行ったりします! 永福からだったら新宿や渋谷にも行けるので笹塚経由などでそちらに向かうのはいかがでしょうか?