ポスト

【おうちで展覧会ガイド】今回ご紹介する資料は「印旛沼の怪物」(個人蔵)です。天保14年(1843)、下総国(千葉県)印旛沼に出現し、13人の人間を即死させたという怪物を描いたとされるものです。 #エア博物館 #驚異と怪異 #おうちでモンスター #妖怪 pic.twitter.com/ycwGyYe5RL

メニューを開く

驚異と怪異-モンスターたちは告げる-公式@kyouikaii_hyogo

みんなのコメント

メニューを開く

当時、老中・水野忠邦によって進められた「天保の改革」の一環として、水害に備えて印旛沼の水を江戸湾に放水するための掘割工事が、沼津・庄内・鳥取・貝淵・秋月の5藩によって行われていました。その工事のさなかに真っ黒い怪物が現れ、見回りの役人ら13人が即死したと記されています。

驚異と怪異-モンスターたちは告げる-公式@kyouikaii_hyogo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ