ポスト

この翌年の1983年になると、日本でもTRPG『エンタープライズ』『クラッシャージョウ』(多摩豊)が発売されたり、「S-Fマガジン」で連載「SFゲームへの招待」(安田均)が始まったりしている。 それでもまだRPGの情報は少数のマニアにしか届いていなかったとは思うけど。

メニューを開く

志水鳴蛙@SensouAmei

みんなのコメント

メニューを開く

1984年にはけっこう動きが出てくる。 twitter.com/SensouAmei/sta…

志水鳴蛙@SensouAmei

とはいえ『魔術師の帝国』下巻の解説(泉本和)では、RPGについての「最近流行の」と書いている。 1984年というと、TRPGでは日本語版『トラベラー』や『ローズ・トゥ・ロード』、CRPGでは『ザ・ブラックオニキス』『夢幻の心臓』『ハイドライド』『ドラゴンスレイヤー』が発売されている。

志水鳴蛙@SensouAmei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ