ポスト

#超算数 1939年の『鹿児島県小学校教員検定試験教育科問題解説』 【算術は、その思考も発表も飽くまで正確でなければならぬ。故に答数の名を誤ったり、乗数を名数で呼んだり~するやうな事は一切許してはならぬ。】 「名数」は現代的には「かけられる数」のことです。 【一切許してはならぬ】😱 pic.twitter.com/w8rKeAHdAp

メニューを開く
天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

#超算数 1939年になると鹿児島県教育会が【算術は、その思考も発表も飽くまで正確でなければならぬ。故に答数の名を誤ったり、乗数を名数で呼んだり…するやうな事は一切許してはならぬ。】twitter.com/temmusu_n/stat…というんですけれど、どうなっているのか。平林は理由っぽいことを書いているが。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#超算数 要するに、1939年の鹿児島県の小学校教員検定試験では、  かけられる数をかける数と混同する ことは  一切許してはならぬ と答えなければ不正解になったということです。 これがかけ算順序固定強制指導の正体❗️ かけ算順序固定強制指導の由来はできない子を助ける教え方ではないです。 pic.twitter.com/hD3SkbMZuj

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ