ポスト

日本でFXが解禁されてからパチンコ屋が減り続けているというのを聞いたことがある。結構ギャンブル好きなんだよ。 pic.twitter.com/l6w3WCb6Zl

メニューを開く
ののわ@nonowa_keizai

スポット市場だと存在感を失い続けている東京マーケットだけど個人投資家のプレゼンスは異様なほど高い

味ポン@ajipondu

みんなのコメント

メニューを開く

ソシャゲの課金額も突出してるし、一般の若者に関してはFXよりソシャゲじゃないかという気もする gamecast-blog.com/archives/65922… pic.twitter.com/Eov5fpo8LX

朱砂の葉@Susanohahx

メニューを開く

パチンコ、パチスロがこの20年で減り続けているのは機械の仕様が法律の穴を潜り抜け、確変連チャンやストック連チャン等客の射幸心を煽り過ぎて警察や業界の規制が厳しくなり、とにもかくにもマイルド仕様になってしまい一瞬でも勝てなくなったという現実もありますね😔

プードルX2@investorVGT

メニューを開く

1995年って,日本の名目GDPがアメリカに最も近づいた時期で,なんとアメリカの7割もあった(超円高の恩恵もあり,アメリカが7.6兆ドル,日本が5.5兆ドル)。 今はアメリカの5分の1もないという有様(米国25.4兆ドル,日本4.2兆ドル)。日本人の平均年収も最も高かったのは1997年頃のようだ。

rose history temple@rosehistory2022

メニューを開く

日本は世界屈指の金儲けネタが好きな国なんですよね。 マルチ商法なんかも参加者が多いし。

たいほー@oXquestionXo

メニューを開く

ハイレバ好きで、先進国でFXやってる人の割合がクソ高かったはず。

ミニア@zhnobi

メニューを開く

パチ屋はパチ屋じゃなくてパチンコパチスロメーカーが悪いと思いますよ(´・ω・`) もっと昔は遊べる仕様だった

いーさごーるど@ethgold_eth

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ