ポスト

博物館学芸員課程を担当した元教授が通るよ。 博物館に必要なのは常勤の学芸員。せっかく大学で学芸員資格をとってもほぼ全員がその資格を活かせないし,良くても時限付きの非常勤だ。修士まで出た学生が金沢の村上博物館にいて喜んだら今年で終わりなんですってこともあった。

メニューを開く
松岡誠一(仏像文化財修復工房)@mokujiki2

博物館に専門人材、文化庁が派遣へ…クリエイター・デジタルアーキビスト・ファンドレイザーなど : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/culture/202404… 『専門人材をリスト化し、希望する博物館に一定期間派遣する。今年度は50人の専門家を登録し、80館に派遣することを目指す』か

こなみひでお@konamih

みんなのコメント

メニューを開く

館名を間違えてしまいました。こちらです。 千利休作など歴史的な茶の湯の道具を集めた小さな美術館。兼六園からほど近く,緑の多い気持ちの良い場所にあります。 金沢市立中村記念美術館 kanazawa-museum.jp/nakamura/

こなみひでお@konamih

メニューを開く

この派遣される『専門家』は1日3万円程度持っていくはず。(他の事業で派遣される専門家の日当からの推定) いっぽう任期付き任用の学齢員の月給は20万に届かないだろう。ここにも「お友達優遇」の構図。

国立国会図書館いいですねー使って応援。@tomatosukisuki1

メニューを開く

学芸員は単なる観光ガイド位にしか思ってないってのが明明白白ですね。低く見られたもんだ(嘆)。資料の維持管理や修復なども学芸員の大事な仕事であるってことに思い至らないんですな、どんな人材を派遣しようかと考えた側は。

Katsura Syojaku@FeParadise

メニューを開く

学芸員や司書は哀しくも非正規.派遣、任期付任用でノウハウも伝承もなくなりましたからね。職業訓練指導員も免許学科の職業能力開発施設もなかったりで。

さとぽん@兵庫県立大学大学院//@ta19x006_3to4

メニューを開く

日本は「金を生み出せなければ価値がない」という考えに汚染された衰退国となった。

Gomashio.com@ponkotsu67

メニューを開く

書店も潰れないようにカフェを併設しようとか言ってるけど、おかしいですよね。必ず中抜きを考えてるような気がします。

大黒天@kinokochan99

メニューを開く

学芸員って資格をとるのはそれほど大変じゃないけど、その博物館や美術館などで必要な知識や技能を身につけることはとても大変です。向学心、探究心に溢れた人たち。ちゃんとした待遇がないのは国家的損失です。

りゅうこ@oXRZy0mcwnFLkaj

メニューを開く

[PDF] 博物館資料のデジタル・アーカイブ化の目的・状況について - 文化庁 bunka.go.jp/seisaku/bunkas… 図書館、美術館、博物館のデジタル化は 各地で進行中のようです

鯛津 追太@G5h85

メニューを開く

この国は苦労して学位を取っても資格を取っても不安定な仕事しかない。 一方で親が富裕層なら無能でも政治家になれる。更に幸運に恵まれて起業家として成功すればマスコミに「文化人」扱いされる。 なぜなら、富裕層・政治家・マスコミ・括弧付き”文化人”が全部グルだから。社会カースト化しつつある。

Сюсей Ниси@ShuseiNishi

メニューを開く

昔、日経新聞の夕刊連載コラムで似たような話を読みましたが、「現場では人手不足」と言いつつ、食べられない給料しか出さない現場トップがそこらをどう考えてたか謎でした。 確か奈良方面の博物館の館長だったかなぁ。

anegomarufu@anegomarufu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ