ポスト

割と勘違いされやすいが、戦前の日本は当時の世界の中で見ても立派な民主主義国家だし、有権者の支持とメジャー新聞の後押しのもとに戦争をやっていたという事実は忘れてはならんとは思う

メニューを開く
玉葱@ForeverStudyBOT

日本『民主主義やっぱりいいね。早期降伏して良かった〜…』 米帝『日本の戦後統治ほぼ完璧だな。市場原理の拡大と自由民主主義こそがやっぱ正義なんだなぁ…』 この成功体験が両者を狂わせたのは言うまでも無い。

Yo𝕏ano@SeanKy_

みんなのコメント

メニューを開く

こちらにもぶら下げますが、「憲政の常道」時代の1930年当時野党だった立憲政友会が、政局ネタとしてロンドン軍縮条約を攻撃して以降軍部の統制ができなくなっていく(国民の軍支持が厚いことも後押ししたが)という、民主主義ができていた時代と地続きなのは確かかと。 twitter.com/ekesete1/statu…

ekesete1@ekesete1

戦前日本とは ・226事件後の軍部大臣現役武官制復活で政権は軍の意向次第となった ・当時の国民は情報操作されていた(例えば1931年柳条湖事件は中国軍のしわざと宣伝された) ・検閲で反戦記事は書けなかった ・血盟団事件「一人一殺」のように、右翼の気に入らない政治家学者らが頻繁に襲撃された

Yo𝕏ano@SeanKy_

メニューを開く

自由民権運動で、選挙権が金持ちだけのものだったところから、大衆運動で成人男性全員選挙権あり、にするくらい民主的だったのにね。 そのへんは綺麗サッパリなかったことになってる感じ。

みずは てるゆき@mizuha_t

メニューを開く

民主主義であることは戦争抑止の担保にはならない。 それをイスラエルで私達は目の当たりにしている。 チョークポイントを押さえられれば民主主義国こそ積極的に国力を戦争に全力投入できる。

べっちゃん@Becchan88

メニューを開く

それをアメリカも当の日本もよくわかってなかったから 【戦後はアメリカが日本を民主化したのだ】 という勘違いがまかり通り、その誤った成功体験()のせいで日本以外でのアメリカの戦後統治がことごとく失敗する羽目になったのワロエナイ、という趣旨だと思う>元ツイ。

KR500改@KR500_Kai

メニューを開く

開戦は、選挙で民主的に選ばれた議員と内閣が決めた事なんですよね。東條英機とかA級戦犯と呼ばれる人たちが独裁者として勝手に決めたものではなかった

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

戦前である程度民主的だったのは大正末から昭和初期のごく短い時期に限られるのではないでしょうか。それより前は元老の影響力も大きいし、制限選挙が1925年まで続いていますし。英仏などよりだいぶ遅いですよね。そして1930年代には軍の暴走が始まり、政党政治も崩壊します。

Kei🇵🇸🍉(維新より革新:リベラルだからこそ脱コロナ・反ツイフェミ・パレスチナ連帯)@Kay_pivo

メニューを開く

なんならアメリカ合衆国より遥かに分権的な政府だった 分権的過ぎて、誰も国の統制を取れないほどである

メニューを開く

帝国議会を構成する二つの議院のうち一つは「非民選」の貴族院だったり、 内閣総理大臣が必ずしも帝国議会の中から選ばれるわけではなかったり(一時期「運用上」政党内閣制になってはいたが一部軍人らのテロを契機になくなった)、 軍の統帥については政府議会は統帥権の独立を盾に介入できなかったり

メニューを開く

厳密ではないが、1930年代後半から明らかに公権力が増長していったのは紛れもない事実。大政翼賛会が発足した日本は、世界大戦中にも大統領や首相が変わった英米ほどの民主主義国家ではない。

メニューを開く

民主主義はこういうもんだ立憲主義もこんなもんだってのをクソ真面目にやったって感じだな、なので強い指導力みたいな物は発生しなかった

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ