ポスト

#統計 1標本t検定のシミュレーションの視覚化の例 #Julia言語 のソースコード github.com/genkuroki/publ… 並列化での注意 ↓ docs.julialang.org/en/v1/manual/m…

メニューを開く
黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 その場合に、n=10, 20の結果は以下のようになります。 名目有意水準5%での第一種の過誤の確率がそれぞれ18%、20%もあります。 n=10, 20程度では、5%分だけ含まれている例外的に大きな値をうまく扱えないので、これは当然の結果でしょう。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 Studentのt検定とWelchのt検定を比較するコンピュータシミュレーションの例。 20行程度のコードを書けば視覚化まで全部行える。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 例えば、2つの母集団がPoisson(0.1)とPoisson(0.05)+0.05で標本サイズがそれぞれ100,900のときのStudentのt検定でのP値が5%以下になる確率は13%を超えている。 Welchに側は7%でこれも決して良くないが、Studentの側は酷く悪い。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

Yahoo!リアルタイム検索アプリ