ポスト

五十鈴川行快速急行は、1994年に登場した行先/種別で、1993年までは宇治山田行快速急行を、中川駅で五十鈴川行急行に変更して運転していました。1994年度は一部の電車で行先方向板(裏は白)を掲出して運転していました。 天気が悪く、被写体ブレが出ています。 1995/01/02 近鉄 長谷寺駅〜榛原駅 pic.twitter.com/9mzk0DIggq

メニューを開く

tu_work2@tu_work2

みんなのコメント

メニューを開く

快速急行が減って、急行になって、真ん中は全部普通とあくまでも特急に乗せたいようですね

山崎 正則@dreamlandjp1

メニューを開く

訂正するようで恐縮です。種別変更は東青山駅でした。 当該の五十鈴川快急は、高速伊勢志摩号とセットでの臨時列車としての運転最初で、上本町で”五十鈴川まで延長”として案内されました。東青山駅は大/名局の境なので、当時名局で五十鈴川ゆき快急の設定がないというシステム的な産物と思いました。↓

横田 健/Takeshi Yokota@tsuukaressha

メニューを開く

五十鈴川行き快速急行は確か式年遷宮が行われてた期間臨時で色んな車両使用されましたよね😃

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ