ポスト

RP▶令和の元号が発表されたときに「万葉集は国民歌集ではない」と話題になったように、万葉集は作られた歌集の理解が新しい。漢詩の「蝶」を記した大伴旅人家持が密接に関わる貴族の歌集だということです 🎃やっぱり《蝉の声が聞こえる》角田論式の日本人優生論だったのか… x.com/furukotokatari…

メニューを開く
WAKIYUKI@furukotokatari1

万葉集にない「蝶」の問題が注目されています。私が問題に思うのは万葉集の理解が1980年代のものであり、令和の元号が発表されたときに「万葉集は国民歌集ではない」(品田先生の御本参照)と話題になったように、万葉集は作られた歌集の理解が新し(くもないけれど)い。漢詩の「蝶」を記した大伴旅人…

arair66@arair66

みんなのコメント

メニューを開く

参考⤵私たち日本人は遠く万葉の時代から虫の音に耳を傾け季節を感じてきました。「虫の音(ね)」「虫の声」と表現するように日本人にとって心地よいサウンド。西欧の人たちには「ノイズ」と認識されているとか。 それを解明したのは角田博士の「日本人の脳の研究」でした。 muji.net/lab/living/150…

arair66@arair66

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ