ポスト

連休中の片付け最中に被災地見学で通り過ぎる人達、オレらが笑顔で話しながらせっせと作業してるの横目でみながらおかしな顔してる人もいた。作られた被災者のイメージあるんやろなて実感しました。そりゃキツイけど下向いたままじゃ前に進めんやろ。

メニューを開く

香華園(輪島)よしお@w_koukaen

みんなのコメント

メニューを開く

途中、鍵主さんも来てくれて2人で笑顔で店に食べに来てくれてた時の事をお話しとる時にちょうどアナウンサーのお兄さんの取材もあったけどいい画にはならんかったやろなと。 ユーチューバーの人もアナウンサーも基本行政に対する後ろ向きな事の批判や落胆を引き出そうとする質問ばかりでなんか違和感。

香華園(輪島)よしお@w_koukaen

メニューを開く

震災から数年後でしたでしょうか。 ある震災慰霊碑を清掃されておられた方々が、笑顔で話をされていました。 話し掛けると、不謹慎だったと謝られた事があります。 私は気にしないで!何時までも悲しい青をしていたら、心配して天国から落ちてしまいますよ!と伝えました。 一種の風評被害ですね。

地震・雷・火事・上司 (防災版)@WkDraltWBihZjtT

メニューを開く

人は人自分は自分、どんな顔をして復旧作業をしようとも間違ったことはやってません。

伊藤 昭英@akihideit

メニューを開く

たまたま大きな地震があっただけで 同じ日本に住んでいる者同士です テレビとかが煽り過ぎかもね 日常は続いていくよね 被災地見学の意味が良くわからないです わざわざ行って、復旧が遅いと自撮りして記念撮影して終わりなら 国会議員として何の役にも立たないかも 行きました証拠撮影だけするのかな

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ