ポスト

しかも北京語、広東語、ベトナム語全て読みが違いますからね。 漢字の意義は、内容伝えるも文字であって、発音を伝える文字ではないということ。 だから、漢字圏では、話せなくても筆談で意思疎通ができた。 ベトナムの独立主義者が日本に陳情しにきたときに、筆談で交渉していた話は有名です。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

違う意味の漢字もありますけど、ある程度は意味が分かりますからね。

たにし(元m-k)【日本を愛する仲間たち】金魚とタニシを飼い始めました@mkmtmk1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ