ポスト

山笠見学に行って一番大変だったのが、どこを通過するかのマップがあるにはあるようですが、あんまり大々的に公開されてないみたいで、初めての時は博多の街をあてもなくウロウロしてしまいました(笑)

メニューを開く

atsu@046@merowl

みんなのコメント

メニューを開く

あんま知られてないですけど振興会が各流の流舁き等のコースと舁き出し時間を取りまとめたコースマップがあります。 山笠 コースマップ 20○○(その年の西暦年)で検索すると出てくるはずです!😊 hakatayamakasa.com/154017.html

ケロシン@kerosen3102

メニューを開く

確かにそうですよね。山小屋とかに各流の山小屋の位置や追い山ルートのチラシはありますがそれ以外の日はどの流がどこを通るかわかりませんよね💦 通過時間とかも書いてないですし。そこは関係者だけでなく観光の方にも告知する必要はありますね😅

ひっきー@AZ3E3FksnoWfr3s

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ