ポスト

「内生性 / 内生変数」という言葉についていつまでたっても理解できない。 具体的に言うと、「誤差項と相関している」という説明と「結果変数が説明変数に影響を与えている」という説明が同じに聞こえない。 前者は計量で、後者はKKVとかでよく聞く。100年くらい悩んでる。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

すでにご存じであったら申し訳ないですが、確かもともと需要関数の推定がモチベーションにあったと思います。需要曲線と供給曲線の交点で価格と需給量が決まるので、ミクロ経済学では内生変数と呼ぶのが、そのまま来たんだったと思います(続く)

土井翔平 (Shohei Doi)@sdoi0504

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ