ポスト

私見では、江戸時代以前には石上神宮も、山邊郡川原城村(郷)も存在しなかったと考えます。石上神宮を新たに建立するにあたり、代々この地に住んで祭祀を務めた神官の存在が必要になった。そこで物部氏の系譜を引く川原城主の伝説を作り、明治初期に元の石上村を川原城村にしたのではないでしょうか。

メニューを開く

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

みんなのコメント

メニューを開く

天理市川原城町の地名の元となった河原城荘は、川原寺跡弘福寺領であったのです。石上神宮と「川原寺跡弘福寺」(奈良県明日香村川原)をそれぞれ指すポインター結ぶ線は、明日香村飛鳥の飛鳥寺にある「蘇我入鹿首塚」のポインターを含みます。同じ線は、明日香村奥山の奥山久米寺跡を正確に通ります。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ