ポスト

奈良の大仏や自由の女神などで有名な、 銅がサビた時の色「緑青」は無害。 #CheMoleCule ※昔の教科書の誤った記述のせいで広まった ※真犯人はヒ素(花緑青)、つまり銅は冤罪。 pic.twitter.com/uhhvNlTB0G

メニューを開く

CheMoleCule【公式】@CheMoleCule

みんなのコメント

メニューを開く

追記すると   昔は銅の純度が低く不純物の一つとしてヒ素が含まれていたから なので、 骨董品などの古い銅製品を扱う時には注意が必要〜

ワットマン/KIRAKU@umineko_38n

メニューを開く

名前が似てるせいってことか

ショウチャン/syoutyann1394@syoutyann1394

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ