ポスト

発達障害はグラデーションってよく言われるけど、これは違うような気がしてきた。発達障害者は脳の作りが違うから発達かどうかは0/1できっちり分かれるはず。このときグレーは発達側に一旦振ってみる。 では何がグラデーションかといえば「定型社会への適合率がグラデーション」なのだろうと思った。

メニューを開く

野次牛@ADHDサバイバー@yajiusiyajirusi

みんなのコメント

メニューを開く

これって「社会がグラデーション」ってことでもある。 だから ①まずは自分がどのタイプの人間かを認識して ②それをベースに自分をどの社会に参加させるのか ③その社会でどのように自分を適合させるか を自分が能動的に考えていくことが重要だと思う。 これが生きやすさに繋がる。

野次牛@ADHDサバイバー@yajiusiyajirusi

メニューを開く

あー、この考え方面白いですねー。 発達障害かどうかはゼロイチ、 グラデーションは社会への適合具合、と

かなASD発達女子@kana_ASD

メニューを開く

私もそう思います。同じ事柄に対しても全く考え方や思考プロセスが違っていて、グラデーションと言うにはあまりにも発達障害者と定型発達者の間に壁がありすぎる。

メニューを開く

困っていれば障害 困ってなければ個性

皇帝戦士@okada72227

メニューを開く

まあ自分以外の人の症状がどんなかとか、見る機会ないですからね

メニューを開く

0/1の要素が10種類くらいあるのかなあと予想するかな? そうすると完全に定型発達の人は少ないことになりそう 定型社会への適合率がグラデーションは納得できるなあ そして、国によって(日本でも地域や会社によって)定型社会が異なりそうだな

一色宏治(せつな朱遊)@setsuna_chi

メニューを開く

発達特製かどうかは01でも知能が01ではないから、高知能は適応するための技術を独力で発見ないし指摘をものにできるから適応できるけど、低知能はどちらも難しいから障害として現れる確率が高いのだと思っています

パセリ@paseri3739

メニューを開く

おいおい、2進でも3桁あれば、8パターンだぞw

かいばにぶんのいち@jD3MVSEZuPoNIFv

メニューを開く

発達・定型問わず、人の能力自体にグラデーションがある=社会適合率の差 これで決まると思う

てーへん@uu_in52066

メニューを開く

すごい納得です‼️ 私高校時代友達0で自他境界もぶっ壊れてる重度ASDなのに、診断つかないんです😭 小さい頃から厳しい女社会の中で、こういうシチュエーションではこう振る舞わないと嫌われる、を積み上げて何とか適合できているだけ。 女子の発達障害の発現が少ない理由は、ここにあると思います。

オークションマスター@auction_master

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ