ポスト

『ゲゲゲの謎』とか『ローグ・ワン』のような前日譚って心ときめくけど、同様に物語の中に「実在の人物」が登場するのも心ときめくよね。『巨人の星』や『タイガーマスク』。最近だと『ゴールデンカムイ』なんかも。初めて見るストーリーなのに「すでに知っている部分がある」というのが要因かな?

メニューを開く

はぁとふる倍国土@keiichisennsei

みんなのコメント

メニューを開く

これが単なる「ドキュメンタリー」だと、そこまで心ときめかないんだよな。ストーリーを創るわけにはいかないから?いや、ちがう。「すでに知っている部分がある」が隠し味になっていないから、だ。フィクションの中に隠し味的にちょっとだけ入っているノンフィクション。これが要因だな、きっと。

はぁとふる倍国土@keiichisennsei

メニューを開く

この動画で選手名のコメントがノリノリなのがわかる。みんなおっさんだなあw私もだけど。「新浦」 「王」「ブリーデン」 nicovideo.jp/watch/sm4574136

い・かえる@ita_kaeru

メニューを開く

手塚作品のキャラも…… そういうことですねw

*W*A*N*D*E*R*E*R*@go_death

メニューを開く

100%史実だったり、100%フィクションですと、人はときめかないんだそうです。 「ほぼ史実の中に若干のフィクションを交ぜる」 「フィクションの中に若干の史実を交ぜる」と 人はストーリーに興味を持って信じたくなる気持ちになるようです。 坂本龍馬なんかが良い例ですよね。

ᒍᑌᑎ ᖇᗩᕮᒪIᗩᑎ 🌈UFOlove.jp🌈@JUN_Raelian

メニューを開く

帝都物語は、登場人物と実際の出来事と現在もある物件がフィクションと入り混じって、どこまでがフィクションかわからなくなる危険な魅力がありました。

皆中きつね「カクヨム」投稿中!読んでね!@kit_tsune

メニューを開く

『まんが道』『バクマン。』『アオイホノオ』とか読むと「知ってるようで知らない」漫画家、アニメ漫画業界の裏側的な部分などが見れて面白いというのもありますね。🥰

メニューを開く

小説だと「帝都物語」とか好きでした。

子犬は幸せの塊@paozou0987

メニューを開く

逆に「ベルサイユのばら」のように、実在の人物だらけの中に、フィクションの主人公とその関係者を放り込むって手法も面白いですよね。

N_HOSSY横浜ライター@hossy_n

メニューを開く

「キングダム」とか「日出処の天子」とか、調べると最後どうなってしまうのかわかる物語とか。

異形@igyou_

メニューを開く

完全なフィクションでないところに現実に存在する事例があると、同じ世界線にいるという共通点ができて嬉しくなるのかなぁとか思います

山口欠@Yamaguche555

Yahoo!リアルタイム検索アプリ