ポスト

念のため言っとくとJRAは国税に対し抵抗してきてくれた歴史があるし、誰が悪いって国税よ。ユニット券ができる以前の理屈をネット投票時代にも恣意的に適用してるので。…

メニューを開く
須田鷹雄@sudatakaoshoten

ちなみに私、1000万以上国税通報ルールができてからWIN5買ってません。一時所得になるとしても住民税入れたら控除率50%超えるかもしれんトルコ競馬なみの話なので。まして申告しても他の馬券絡めて国税側はもっと刺すことできる→そのときおそらくJRAは助けてくれず仕事も干されるだけなので。

須田鷹雄@sudatakaoshoten

みんなのコメント

メニューを開く

UMACA投票がネットで出来るようになったけど、ネットで購入して競馬場かWINSで払い出ししたら国税にはバレないのかな? バレないならJRAの対抗措置でやったのかも。

管理系☆事務屋@forza_cinqe

メニューを開く

ホンマそれ。 今年からスマホに家計簿アプリ導入して、中央、地方含めた馬券の収支を逐一つけてます。万が一とんでもないの当たったら、それの集計計算して税務署に出します。

ヨドノカイソク@Tu25Yx

メニューを開く

一攫千金の夢が無いですよね

0226 onose@0Onose4332

メニューを開く

馬券は買わないのが一番❣️

ぼんぼんちゃん@bonbonbtc

メニューを開く

でも、競馬で的中したお金は申告して税金を払わないといけないんだよね。それが幾ら当たっても。酷い国だよね

藤枝梅安@tomo19680315

メニューを開く

穴狙いには今の仕組みはきついですね。大当たりしてSNSで公表してる人達は考えが甘すぎる。国税ほど恐ろしいものはない。50連敗するほうが全然まし

RVegas@RVegas6

メニューを開く

国税は何故にあれほど頑ななのでしょう。 ネット購入限定で収支プラスを目標に 真剣に買っていれば収支がプラスでなくても 雑所得に認定で良いと思うのです。 税務署に相談してそれならOKと雑所得が認められた例は聞いたことがありません。

ロトナン動画はロト6やナンバーズを少額購入で楽しむコンテンツが盛りだくさん🤗@lotodoga

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ