ポスト

今回ベジセーフを使ってみてわかったことは ① 高アルカリであるpH11以上ではなかったものの、それに近いpHなので敏感肌の方は注意 ② ミニトマト以外の農産物は溶液が着色しないため、「トマトタール」が溶出している可能性 ③…

メニューを開く

SITO.(シト)@IaaIto

みんなのコメント

メニューを開く

シトさま この度は実験頂きありがとうございます。 1つこの実験で気になったのは、ベジセーフを食材につけてる時間が長過ぎる事です。 ベジセーフは食材を素早く洗える商品ですので 【①吹きかけ→②なじませ→③すすぎ流し】 (なじませ時間は15秒、汚れなどの強い物で30秒です) ホタテ貝の粉末は

蓮見 知章@tomoaki_hasumi

メニューを開く

4は要らなくね? そんなの実験しなくても誰でもわかることだし。

池田農園@ikedaPlantation

メニューを開く

緑のトマトを使うとどうなるんだろう

のし87@noshi777

メニューを開く

おつか④様でした!

ギリードゥ🌈🀄️🐴🌱🌙@unbalanced_bala

メニューを開く

pH11.5で蒟蒻と一緒と本人が言ってたと思う。フタを開けたら注がないで直接試験紙を入れてちょーだい🥺

SHIZENHA🍇@shizen_yade

メニューを開く

わあ!凄いですね!尊敬します!

スイカ大臣にーのさん@neeno_alcsn

メニューを開く

あっちの人「④は違うな。俺の嫁さんこそが世界一」 って返してくるかもw

レンタ英雄@renta_hideo

メニューを開く

け、消せるチン……(ケルセチン) そうなると根菜・根っこものとか、あと色がついてる野菜は気になりますね。 あとは還元作用とか書いちゃうんなら、酸化による変色への効果・予防はどうなのか。

1000倍3日前おじさん@nouyakuoji

メニューを開く

④が最強ですね

🍊高岡 壮介/みなみ農園/和歌山🍊 🍊☔🌬🌞@sousuket373

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ