ポスト

大河ドラマ『軍師官兵衛』見てたら、上洛直前の信長が「尾張守」を称してて、そんな時期あったか?と思って調べたんだけど この頃に正親町天皇から信長に出されたの綸旨に「織田尾張守」とあるらしい。 これが本当だったら、やはり信長も上洛前から官職を得ていたことになる。…

メニューを開く

ミスター武士道@bushidoh_sb

みんなのコメント

メニューを開く

綸旨に私称官位を書くかどうか難しいとこですね 織田尾張守という武家の名乗りは武家の感覚ではこれ自体名前なんですよね ですから綸旨で無位無官者を織田三郎と書く感覚で織田尾張守と書くことは戦国期ならありうるかなとも思います 私称が多い戦国期ならではの難しさですね

メニューを開く

思い込みですと明示してたらいいんじゃないですかね😀

またべ@mat_abe_K

メニューを開く

そもそもあの時代僭称が多すぎて正式な叙任にどれだれけ意味があるのか?と思う。

実況者FREA 𝕏 代名詞のリーダー@FREA_YTJP

メニューを開く

まぁ桶狭間以前にも上洛自体はしてるし桃巖様の代から献金やら交流やらは熱心にしてるから総見院様が得ていてもおかしくはないかと。

アキモフ@jGA4AmmMwNKWagM

メニューを開く

うろ覚えですが、上総介も名乗っていなかったでしたっけ?

TSUKADA Ken@tsuka_ken

メニューを開く

ff外から失礼します。あくまで参考程度に聞いていただきたいのですが、私が以前読んだ「信長」という漫画では、信長が尾張統一後に上洛して義輝と対面し、尾張守に推挙され任官されたということになっていました

じゅんや@jt687

メニューを開く

木下聡氏は尾張守を信長の私称であると結論づけていますね しかし信長の尾張守は自称であり、先の義昭御内書を見ても、信長を尾張守に任じたとはとうてい読めない。

昭和帝 裕仁@eQTFH3BK5Y87617

メニューを開く

そもそも無官が、天皇に謁見できるのでしょうか? 小説やドラマのイメージだと思うが、実際信長は、保守派だったと聞いたが?

齋藤英通@hidemitsuhs

メニューを開く

調べましたら1568年に信長は義昭を擁して上洛。1566年〜68年まで織田尾張守信長と名乗ってますね。 上洛しなくても官職っていただけるんですね。 会わないで官職いただくってなんか不思議ですね。

🏯しろぴょん🍶akanyan🌹@Akanyan460

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ