ポスト

#統計 母勝率による優劣の付け方には推移性を満たさないという欠点があることに十分に注意する必要がある。 平均を見ることがいつ適切かは記述統計の話として習っているはず。左右の非対称性が大きかったり、外れ値が含まれている場合は適切でなくなる。 どの違いの測り方にも欠点がある。

メニューを開く
黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定やBrunner-Munzel検定でつけた優劣では、3つの群の間にジャンケンのような関係が生じる場合があること(非推移性)を示すよりシンプルな例を作りました。 P(X wins Y)=P(Y wins Z)=P(Z wins X)=5/9 > 1/2 となっている。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 P値は(検定ではなく)推定の道具だとみなした方がよい。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 P値を ❌「効果ゼロ」という帰無仮説に関する検定の道具 とみなすのではなく、 ⭕️推定の道具 とみなすべきであることについては、Greenlandさんの講演スライドを参照。 この講演スライドに目を通しておくと、P値に関するおかしな議論に関わる時間を減らせます。 biostatistics.ucdavis.edu/sites/g/files/…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ