ポスト

教科書は基本4時間足ベースで記載してる事が多いエントリータイミング15Mがスイングなら 移動平均線の様にフラクタルを積や商すると 15M→4H⇒"16倍" 1M→15M⇒"15倍"…変わらんのよ🙃w ちな5M→1H⇒12倍 上位判断としたい軸に20SMAとダウ理論と一緒に見る 次では、もうちょい詳しく深堀しますか🫠🫰 pic.twitter.com/IMhvHTU8mY

メニューを開く
藤木セカンド@fujiki02

𝕏おは! 誤解が多いのは天井や底だけで WやM、三尊と逆三尊ができる訳では無いという事 上記を理解が無いと構造原理の相場分析は難しい Q,どの時間軸でどこを見たらいいの? 自然現象の構造は一定の法則性から成り立つので揉み合いの発生起源を事前予測する事は可能 今日もポストで分解してい(文字数

藤木セカンド@fujiki02

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ