ポスト

「この子をどんな子にしたいか」じゃなく「この子はどんな子?」なんだよ。 このむつかしい話わかる?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

コントロールしない

ちー@TqVb612

メニューを開く

こんな感じでむつかしい話をたくさん書いてるのでぜひ読んでください🥹 amzn.to/3UJ2eGZ

メニューを開く

「こんな一面もあったんだ!」と知れた時は、うれしくなりますよね。知ろうとすれば、子どもはいろいろと教えてくれると思いました。

あき@学び直しの精神科看護師@AAKKIIRRAA_66

メニューを開く

子育てって何の花の種かわからないのを育ててるのと同じで、暖かいのが好きなのか水少なめが好きなのか風が必要なのか、様子見て対応しないとダメで。勝手に「私はひまわり育てるんだ」って思ってもダメなんだよね。

メニューを開く

遠い昔に「この子らに世の光を」でなく「この子らを世の光に」て発達史で学んだんですよね

足もとの石@pVRDWq3GOK8l9Wd

メニューを開く

その通りですね 「優しく思いやりのある子に育ってほしい」 とか 綺麗な言葉を並べてもこれコントロールなんですよね 「この子はどんな子なんだろう」が愛 コントロールがないから

平(たいら)@Taira_kkk

メニューを開く

その子どもを“自分の思い通りにしよう”という視点から眺めず、 その子ども本人に関心を持つ事ですね(ノ´∀`*) 「人を育てる」というのは “相手に関心を持つ事”だそうです。

彼方*風の旅人@kanataxdog

メニューを開く

担任にはむつかしすぎて分からないんだな、きっと。

Ktamagoro@Ktamagoro1

メニューを開く

どんな子にしようが前提にあったら結構な確率で意思の相違で通じ会えなくなるし子どもの腕引っ張りすぎて千切るだけ どんな子ってのが先にあれば理解に努めるのが先にくるから結果子どもの意思と適性を尊重し背中を押す姿勢は消えない くっっっそ大事っすなぁ

にく(チキン)@ナマポ受給中@jGecERhqBT54785

メニューを開く

毎日……ふと考えることです。ひとりで育ててきた子はもうすぐ18になりますが……「この子はどんな子?」できてるのか自信なくなる時もたくさんあります……わかってるつもり、にならないように……。

💜🦊ピンクのライオン🦊💜@TategamimoFmoF

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ