ポスト

太陽のトロイダル磁場とポロイダル磁場の関係。 トロイダル磁場は、黒点として見える。ポロイダル磁場は太陽風のコロナ放出として観測できる。 トロイダル磁場とポロイダル磁場は、お互いに作り合う関係にあり、ポロイダル磁場が数年先行している。 pic.twitter.com/t2kPe1euaC

メニューを開く
伊藤公紀@Itoh_Kiminori

良いレビューの紹介ありがとうございました。重要な問題ですから、太陽研究者と気象研究者などが共同する段階だと思います。 aa指数とトロイダル磁場・ポロイダル磁場の関係については、実は特許を持ってました(切れてしまいましたが)。 jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL…

伊藤公紀@Itoh_Kiminori

みんなのコメント

メニューを開く

太陽風による地磁気擾乱の目安であるaa指数は、黒点からとコロナ放出からの太陽風影響の合計になる。 黒点数と、数年ずらした黒点数を使って、aa指数を再現するプリカーサー法により、数年後の黒点数が予想できる。 私の特許(特願2000年)では、黒点数の平方根を使って改良した。 pic.twitter.com/mpcp9lbENN

伊藤公紀@Itoh_Kiminori

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ