ポスト

土井勝62歳のときのNHK「きょうの料理」です。アシスタントのアナウンサーいたのかな? 父はひとりでやることが多かった。当時私は25歳料理修行中。

メニューを開く
土井善晴@doiyoshiharu

⚠️⚠️土井勝のNHKきょうの料理1982年4月5日放送の「春のおすし 特集」の再放送のお知らせです❣️ なんと42年も前のきょうの料理ですよ❣️ 5/14(火)午後10:45~午後11:15 5/15(水) 午後1:10~午後1:40 - おとなのEテレタイムマシン - NHK nhk.jp/p/ts/NL2MGZPNV…

土井善晴@doiyoshiharu

みんなのコメント

メニューを開く

わたしは土井勝先生に料理の大切さを教えていただきました♪ 今は二代目に教えてもらってます。 まだまだですなぁ

ままりん@vWHXKLWhGWXOccd

メニューを開く

拝見いたしました📺️ お父様は、私には穏やかなお人柄に映ります☺️ 善晴先生もそんなお人柄を受け継がれた方に見受けられます😊 善晴先生にとって、お父様はどのような「性格」で『父親』でしたか?

まゆぅ@mayu_310

メニューを開く

たまたま途中から観ました👀 おひとりで丁寧によどみなく進められて、観入ってしまいました。ポイントの伝え方、アレンジの紹介など、工夫がたくさんあって、引き込まれました

1821_fk@1821_fk

メニューを開く

おはようございます。先週の村上料理長回(1980年)は全部おひとりでやってらっしゃいましたので、きっと土井勝先生だけだと思います。子供の頃見ていたワクワク感を思い出しながら拝見しようと思っております。

金猫あっき@kinnekopeacek

メニューを開く

今は亡き母が『土井勝料理学校』を出ていて、いつも美味しい御飯作ってくれてたのを土井勝さんと聞くと思い出します…

濱田好将@hammershark9

メニューを開く

祖母は土井勝先生を参考にし、母は祖母から学びながら土井善晴先生を参考にし、私はその祖母と母の味で育ち、学びました。 元旦のおせちの黒豆は勝先生のレシピを三代受け継がせていただいています。放送楽しみです!#土井善晴 #手料理 #家庭料理 #おうちごはん @nhk_ryouri

ゆたかみこ@fYyT8l6OU2eQVCG

メニューを開く

絶対に見ます。小さい頃、夕方やっていたおかずのクッキングも見てました。懐かしいなぁ。

しのくん@LfoULrzCOTzjiPQ

メニューを開く

私はまだ子どもで料理をつくることはなかったですが、土井勝さんの語り口が好きでよく観ていました。

メニューを開く

春のすしのテキスト なんと手元にありました❗ 本の開き方が反対向き。 高校卒業した年で家の夕食 作りに励んでいた頃です。

こーひん@kohintosara

メニューを開く

懐かしいです。 勝先生のお写真を 見るだけで、優しい 話し方が蘇ります🍀

NANAKO@Faing15

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ