ポスト

【閑話休題】 世界初の量産EVで議論している人らがいますね。中には「量産」をスッとばしてトンチンカンになっている人も。 世界初の量産EVは日産リーフというのは三菱i-MiEVが軽自動車で日本独自規格だからということらしいのですが、グローバルでもi-MiEVの方が先に海外番組しています。 #アイミーブ pic.twitter.com/ACD7sMU7p8

メニューを開く

hiko (Yuugen.N)@hiko1963

みんなのコメント

メニューを開く

トヨタ博物館でも 世界初の市販量産電気自動車として 公に展示されています。 はい、その場でオフ会ミーティングもしましたし。(゜-゜)(。_。) pic.twitter.com/kRhsYpqBiB

HIRO花@lancere2

メニューを開く

アイミーヴで思い出しましたが、サクラが出るまでよく「軽自動車のEVがあれば良いのに…」って声は聞きましたね… アイミーヴもだし、ミニキャブミーヴなんて現行なのに存在感が無さすぎて忘れ去られてるし()

insulated truck運転手@phoenix_corner

メニューを開く

日産に吸収されたプリンス自動車って元々電動車メーカー(たま電子自動車)だったのが鉛バッテリの不足でエンジン車メーカーになってたような……アレは量産してなかったんだろうか 日産、色々理屈つけて「我々が初」とか誇るのがなんだかなあってイメージです

メニューを開く

番組ってなんだよw販売ね。

hiko (Yuugen.N)@hiko1963

メニューを開く

地元の電力会社が社用車として使ってるなあ。 pic.twitter.com/CzF8vp6Xp5

狸林@kowhemi

メニューを開く

そういえば後で普通車登録のi-MiEV出ませんでしたっけ?

さかねん@日日是好日@kfq02400

メニューを開く

アメリカ向けi-MiEVはワイドボディだったような。 写真で見ただけですが、継ぎ足されたようなインパネが印象に残ってます。

らんた棒@mangakurumabaka

メニューを開く

ただI-MiEVは殆ど?が官公庁や法人所有で、一般層にはあまり普及してなかったって意味では量産と言えなかったのかも…

ゆーほ@GggPote

メニューを開く

たしかPSAへOEMしてましたよね

にっしー@nsmztds0040

メニューを開く

「たま電気自動車」 で検索してみてください。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ