ポスト

言語の根幹として、duは好きな人とかに対する二人称だったらしいですよ シェイクスピアの英語などをみたら「君」に該当する単語にThou(君が) があるんですけど、duと同じ/似た意味の君です 元々はこうだったんだよのはなし キシダソ時代のギルは全部全部sieだったに違いない……

メニューを開く
あすき🍵@Aski_PochiTama

お互いの二人称はdu(おまえ、君、あんた)です。sie(あなた)ではない。和訳したら貴方でも全然問題ないんだけど独語だとSieは距離があると言うか……先生と生徒の距離くらいなんですよね……つまり蔵って最初はSieだったのか……良いな……その後Duになるのか……えっ良いな……いいな……

あすき🍵@Aski_PochiTama

みんなのコメント

メニューを開く

神に対しても昔の英語ではThou、現在でも独語はDuを用いています Thouは日本語では汝とか訳されたりとかすんのおもろ

あすき🍵@Aski_PochiTama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ